
スーパーで買った某メーカーの冷凍グラタンを知らずに一口食べ、酸っぱい味で異変に気づきました。よく見るとカビが生え、完全に腐っているみたいです。
もちろん表示の賞味期限は切れてません。買ってからすぐに冷蔵庫に移したのでこちらに問題はないはずです。
泣き寝入りするのは嫌なのですが、どう対応したらいいか困っています。
というのも、昔そのスーパーで別の商品の不良品がありクレームをつけたところ、店員の対応態度が悪くて非常に不愉快な思いをしたからです。
こういう場合、どこにどうクレームをつけるべきでしょうか。販売店、それともメーカーでしょうか。それとも、すぐに保健所にもって行くべきですか?後腐れなく問題を解決したいのです。どうぞ、お力をお貸し下さいm(__)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メーカーに電話をする。
するとかっとんで来ると思います。(御土産もって(笑))
本来の筋から言うと販売店なのでしょうが、聞いてくれない販売店なら
その旨をメーカーに言いましょう。
注)保健所に持って行くと話が大きくなり過ぎると思います。
参考になれば幸いです。
なにはともあれ、メーカーに電話をしましょう
返事おそくなりました、すみません~(^^;
結局、みなさんの話をお聞きしてメーカーに電話することのしました。そしたらメーカーの人がかっとんできて(^^)代わりの商品を置いてきました。丁寧な謝罪もあり円満解決できました。やっぱりスーパーレベルでははダメみたいです。
この場を借りて、みなさまにお礼申し上げます。本当にありがとうございました!なお、ポイントは先着順とさせていただきました。ご了承くださうませ。。
No.11
- 回答日時:
何処にお住まいなのでしょう。
メーカーに連絡と言っても地方では困るのでは。
原因は販売店あるいは卸業者の管理ミスと思われますが、メーカーに連絡しても卸業者や販売店にその旨の連絡はしないと思います。
メーカーにて処理されるでしょう。
その地域では大手の販売店であるなら、その販売店に連絡するのが良いのでは。
もちろん、持って行く必要は有りません。電話して店長に来てもらえば良いでしょう。
まあ手ぶらで来る事は無いと思いますが。
代金の返金というかたちになると思います。それ以上のことは望まないほうが良いと思います。
なお店員では無く、必ず店長にお話して下さい。
それかチェーン店であるのなら本部が有ると思いますので、そこへ連絡するのも良いでしょう。
小さな小売店の場合はメーカーに連絡したほうが良いかもしれませんね。
No.10
- 回答日時:
冷凍食品が冷凍の状態で腐ったりかびが生えることは考えにくいです。
私の勘では、以前も不良品を売り、更にその際の対応に問題があったスーパーの食品管理に対する姿勢に問題があると思います。冷凍食品が冷凍食品会社からスーパーに届いたら、冷凍庫車(冷凍庫が付いたトラック)からそのまますぐにスーパーの冷凍庫に移動させ、店頭に出されるまで保存されるはずですよね?
私の考えでは、受け取ったスーパーが冷凍庫に入れない状態でそのままどこかにyotugiさんが買われた「問題の冷凍食品」(以下、商品と呼びます)を放置した為、商品が溶けてしまい、そこでかびが生える状態を作ったのではないかと睨んでいます。
又は、停電で冷凍庫の温度が下がり、普通だったら廃棄処分にされなければならなかった冷凍食品を店頭で売っていた...。
以前に似たような事があって、店員の対応が悪かったというご経験からも、そのスーパーには、食品の管理の他に、消費者対応に問題があると伺われます。
ご面倒だと思いますが、まず、「商品」をお買い求められたスーパーに行かれ、返金を申し入れ、お金を返してくれなかったら、保健所に行かれたら如何かと思います。その際に、スーパーでいつ商品を買われ、返金を拒否された理由、また店側の対応の仕方、返金を頼んだ日付け、時間、場所、話した店員の名前(名刺をもらったら取っておく)を控えてからいらした方が、保健所でも対処しやすいと思います。
まあ、一番てっ取り早いのは、ここで皆様が言われるように、メーカーに連絡する事だと思います。でも、できたら勇気を出して、このスーパーの事を保健所に話して頂けたらと応援しています。私の勘では、あまり強い事を言えないお年寄りの方などが、同じような体験をされ泣き寝入りしているような気がします。(こんな事を「勘」のみで言うことはいけないと承知していますが、可能性としてはかなり「高い」と思うので。)
このような時にどのように対処したらいいか、どなたかスーパー関係者の方からの投稿があるいいですね♪
メーカの話ではruneeさんの言うとおり、スーパー側の方での管理が悪く、冷凍管理がされていない場所で一度商品が溶け、カビが生えてからまた凍らせて出荷されたようです。最悪ですね。。私が買った商品以外もたぶん腐ってるものがあると思われます。とりあえず、そのスーパーへは二度と行かないと心に決めました。
No.9
- 回答日時:
公の機関に報告して、その後メーカーに話すのが宜しいでしょう。
それが、yotugiさんだけの為でなく、しいては他の消費者の為にもなりますし、廻りまわってまたyotugさんの為にも成るでしょう。確かにちょっと面倒ではありますが、その一つ一つの行動が造り手の考えを変えるのです。
日本でなかなか造り手の考えが変わらないのは、消費者が諸外国と比べておとなしすぎるので、メーカーにも役人にも馬鹿にされていますが、元は昔々の「生かさぬように殺さぬように」との時代から、国民は長いものには巻かれろと飼いならされてきたのが原因でしょう・・・・・。
販売店やメーカーに言っても、既に経験済みの様に、嫌な態度をとられたり、精々クレームをつけてきた客への専門担当者が印刷された詫び状と代替品を送るだけで終わり、その場限りの事で、根本的な解決にはなりません。
メーカーにしても五月蝿い消費者に鍛えられれば、安全で良質のものを供給し、危ない部分を排除できるのです。
そうすれば、会社が消滅して路頭に迷う社員もその家族も出なかった例が今までも数多く有ります。
No.8
- 回答日時:
まぁ、基本はメーカーさんに直でしょうね
販売店さんに行っても、ささっと交換or返金で済ましてしまう事もありますからね(忙しい時などは特に…汗)
もちろん、ちゃんとした販売店さんならば販売店さん側で改めてクレーム入れますが基本的に製造元ではなくて問屋さんの方にクレームが行ってしまいますね(私の務めていたところはそうでした)
もっとも、クレームの先がメーカーさんだろうと問屋さんだろうと"販売店→相手先"だけで完結してしまう事も多いので、クレームの結果どうなったか?ってところまでお客様の元へ届くかどうかは微妙なところです(かなりプッシュすればともかく…)
後は販売店さんとメーカーさんの力関係かなぁ。。。
関係によって文句言って、すっ飛んできてくれるメーカーさんとシラネーヨなメーカーさんに分かれちゃいますからね(爆
最悪は消費者センターのような"公"の機関に出ることでしょうか?
No.7
- 回答日時:
私も経験あります。
お菓子にカビが生えていたので、パッケージに書かれてある相談センターにTELしたところ、「現物を送って下さい」と言われたので、購入日・購入店を記載して、送り返しました。
丁寧な謝罪文と新しい品物、ほかにお菓子の詰め合わせも一緒に送られてきて、少しラッキー♪なんて思ってしまいました。
まずはメーカーに連絡されるのがいいと思います。
No.6
- 回答日時:
私も、即メーカーに電話します。
色々メーカーから聞かれると思いますが、その時にどこで買ったか、どのような状態だったかを説明します。
メーカーによっては、その商品が入っていた袋を送ってくれといわれますので、袋は絶対に捨てないでください。
メーカー直のクレームのほうが、対応は良いと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
私もメーカーに電話されるのがいいと思います。
販売店に言っても、よっぽどしっかりしたところでない限り、
しっかり対応してくれませんし、たらいまわしになるのがおちだと・・・。
大きなメーカーなら、消費者センターみたいなところがあるでしょうし、
かならず、そういったことに対応する部署があります。
必要ならば、メーカーから販売店に連絡を取るでしょうし、
指導も入るはずです。
保健所は最終手段。
メーカーの対応が悪かったら言いましょう。
「それなら保健所に相談してみます。」
kebaさんのおっしゃる通り、かっとんでくる(←この言い方好きだなぁ)
と思います。
雪印問題など、時期が時期でしょうし。
(開き直ってこなかったり?(笑))
素直な気持ちを伝えれば、しっかり対応してくれるのではないでしょうか。
あっ、購入したときのレシートはあったほうがいいですよね!
すっぱり解決することをお祈りいたします。
頑張って(?)下さい。
レシートがなかったんですが、そこはメーカーの方で取り扱い店を調べてもらい、なんとかなりました。ほんと、メーカーの方が対応は全然いいですね。
No.4
- 回答日時:
#1の方もおっしゃるようにメーカーに電話するか、スーパーの店長に言う。
もしくは、本社に電話する。現場レベルで駄目なことでも、本社に言うとスンナリって事結構あります。
後、スーパーの店員(店長でも)は割と出入りが激しいというか、移動が多いですよね。そこに期待するという手もあります。
なんにしても、お早めに連絡した方がいいです。
No.3
- 回答日時:
私なら、メーカーに連絡します。
(yotugiさんの経緯の有無に関わらず)今、このようなご時世ですのでメーカーサイドでもどんな商品を
出しているか解ったものじゃないんで、、、
それに、よくパッケージに書いてある「お客様ご相談センター」って
こういうときに使うものだと思っているので。
あと、保健所ではなく、消費者センターに掛けて見るのも
手かと思われます(今後の対応等も教えてくれるかと思いますよ)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- スーパー・コンビニ クレーム 6 2022/05/04 21:54
- お菓子・スイーツ お店の対応について 6 2022/11/21 19:07
- スーパー・コンビニ このクレームは駄目なのか 5 2022/05/18 20:41
- 食べ物・食材 スーパーで賞味期限前日に割引されていた要冷蔵のパウチタイプのレトルトカレーを帰宅後冷凍しました。 何 7 2023/08/05 21:41
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- 営業・販売・サービス 接客業の在り方 5 2022/04/28 20:27
- その他(買い物・ショッピング) 小売店(接客業)とは 3 2022/04/28 18:30
- その他(家族・家庭) 家の中がカオス 2 2023/07/05 06:08
- 食べ物・食材 こんにちは。 先程、冷凍食品のラーメンを勘違いの末に ずっと冷蔵庫に保存していて、 お腹が空いた為、 4 2022/03/27 02:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鶏肉に漂白剤の味…
-
消費期限2〜3日切れの塩鮭って...
-
教えてください スーパーで、お...
-
割引されてないΣ(-Д-)って気づ...
-
ベンチの別室です。
-
スーパーでどこになにがあるか...
-
某大手スーパーにて、品出しし...
-
同じスーパーに毎日行くのはや...
-
車ないかたはスーパーに行く時...
-
木の芽ってどこに売ってます?
-
月桂樹の葉の入手方法
-
スーパーでの長時間駐車について
-
スーパーの生肉の重さが実際と違う
-
店員に話しかける客をどう思い...
-
ヨコイのソースが売っているお...
-
スーパーのパート勤務 近所に新...
-
牛肉のタタキを作りたいのです...
-
鰊のオス、メスは外見で判断...
-
店員にすぐ聞く人ってどう思い...
-
アニサキスが怖くてスーパーで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鶏肉に漂白剤の味…
-
スーパーで真鯛を買ったのです...
-
同じスーパーに毎日行くのはや...
-
スーパーでの長時間駐車について
-
消費期限2〜3日切れの塩鮭って...
-
店員に話しかける客をどう思い...
-
某大手スーパーにて、品出しし...
-
割引されてないΣ(-Д-)って気づ...
-
教えてください スーパーで、お...
-
スーパーでいつもマークしてく...
-
鰊のオス、メスは外見で判断...
-
オリーブオイルの本物と偽物の...
-
スーパーの品だしのバイトは人...
-
店員にすぐ聞く人ってどう思い...
-
スーパーでどこになにがあるか...
-
冷蔵した鶏肉(消費期限内)が臭...
-
お米はどこで買うのが一番安い...
-
スーパーで買った茹でてるうど...
-
古紙回収業者って儲かりますか...
-
スーパーの生肉の重さが実際と違う
おすすめ情報