アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お願いします。
損害保険の代理店業務をしている者です。

この度、新規火災保険の契約をいただきました。
契約者AさんはB銀行から1,000万円借り、手持ちの分を合わせて2,300万円の自宅を建築しました。
前の家の火災保険はJA共済で保険金額2,000万円で、満期が2024年になっていますので、現在有効と考えました。
AさんがB銀行に質権の件で問い合わせしたところ、
「共済の分は考えないで、建物の評価(2,200万円)以上で保険をかけてほしい。」
といわれたそうです。
保険金額2,300万円で契約を頂きました。

そこで、疑問なんですが、
(1)基本的に共済って何ですか?
(2)共済の火災保険は一般の火災保険とどこが違う?
(3)銀行はなぜ借入以上の金額で質権設定させたんでしょう?

よろしくお願いします

A 回答 (4件)

>(1)基本的に共済って何ですか?


A.所轄官庁の違い(JA共済なら農水省)から、認可制、登録制の違いから多岐に違うので、この辺は自分でNETででも調べてください。損保代理店さんなら・・・m(__)m

>(2)共済の火災保険は一般の火災保険とどこが違う?
文面からJAの『建更』では?(30年満期の積立もの)と推察されます。補償内容は火災保険と微妙に違いますが「万が一の火災損害等に対する補償」という理念からは概ね同じです。

>(3)銀行はなぜ借入以上の金額で質権設定させたんでしょう?
A.「2,300万円の自宅を建築しました。」と、「建物の評価(2,200万円)」とで、話が矛盾しているようですが?2,300万円で家を建てたなら(外溝工事等を除き)2,300万円で保険を掛けるのが適当です。借り入れ金額で保険を掛けるのではなく、建物の再調達価額で付保するのが理想です。

それよりも気になったのが、何故、銀行が「共済の分は考えないで、建物の評価(2,200万円)以上で保険をかけてほしい。」といったかです。
このままですと、火災保険と共済が競合し、明らかな超過保険となってしまいます。本来であれば、今まで掛けていたJA共済のないようを今回建てた建物の内容に異動(変更)して、銀行に質権設定させることがお客様にとって最良のケースで、あなたが保険に加入してもらうケースではないかと思われます。(JA共済も銀行に質権設定できるので)
もしくは、速やかにJA共済の方を解約してもらわないとお客様には無駄金を支払わせてしまう結果になります。

至急、銀行側に事情を説明した方がいいと思います。銀行員は保険については無知ですから。場合によっては、せっかく加入してもらったあなた様の保険、取り消しにすることとなります。それがお客様にとって最良の選択であれば。

また、損保の代理店をしているとのことですが、初心者ですか?
言葉がきつくてごめんなさい。でも、この辺の周辺知識をもっていないと全然駄目ですよ。結果的に消費者に損をさせてしまうことになりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
みなさんから厳しい意見を受け、反省しています。
共済の件ですが、契約者が銀行で共済に2,000万円入っていると言ったら、「共済の火災保険で質権設定できない。損保会社の火災保険で質権設定してほしい」と言われたようです。
保険の設定金額に関しては、前に書いたとおりです。
銀行側から言われたことに対し不思議に思う点が多く、私の知識に誤りがあるか確認する必要があると思い書込みました。
失礼しました

お礼日時:2006/10/17 22:32

ANo.1,ANo.2さんの言うとおりです。



損害保険の代理店業務をするからには知識を習得してからにしてください。
損をするのは契約者です。

今回の場合、あえて言えばJA共済の部分を新しい建物に変更し、新たにJA共済か火災保険で新築価格までの不足分300万円を掛ければいいことでしょう。

質権設定も両者ですればいいことですよね。

このような場で専門家のあなたが素人以下の質問をされることに憤りを超え怒りと恐怖を覚えます。

一般Pの私でも知っていることを・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
みなさんから厳しい意見を受け、反省しています。
共済の件ですが、契約者が銀行で共済に2,000万円入っていると言ったら、「共済の火災保険で質権設定できない。損保会社の火災保険で質権設定してほしい」と言われたようです。
保険の設定金額に関しては、前に書いたとおりです。
銀行側から言われたことに対し不思議に思う点が多く、私の知識に誤りがあるか確認する必要があると思い書込みました。
失礼しました

お礼日時:2006/10/17 22:35

 *従来からの火災保険約款では「中小企業等協同組合法に基づく火災共済協同組合との間に締結される火災共済契約は、これを火災契約とみなします」 となっていました。


従って文面通りの解釈では上記以外の全労済や県民共済、JA共済とは競合せず、双方からの支払いがされる可能性がありました。

しかし最近の火災保険ではこれを改め、「共済契約を他の火災保険と見なして取り扱う」旨約款で明示されており、保険金の計算は「独立責任額按分比例方式」で計算される会社が多くなりました。
一方最近の共済でも同じように「他に火災保険がある場合には調整する」旨明示されています
従って、質問のケースでは完全な重複となり、保険で全額出ないものを付保
している事になり、保険価額を超える超過部分は完全な無駄払いです。

そんな事をすると何かの機会にそれを知った契約者から訴えられかねませんよ。
何も知らない銀行がそのような事を求めるのは大問題ですよ。
強く抗議しましょう。
質権設定を共済と火災保険双方ですれば済む問題です。

 


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
みなさんから厳しい意見を受け、反省しています。
共済の件ですが、契約者が銀行で共済に2,000万円入っていると言ったら、「共済の火災保険で質権設定できない。損保会社の火災保険で質権設定してほしい」と言われたようです。
保険の設定金額に関しては、前に書いたとおりです。
銀行側から言われたことに対し不思議に思う点が多く、私の知識に誤りがあるか確認する必要があると思い書込みました。
失礼しました

お礼日時:2006/10/17 22:33

こちらで専門知識を問うよりも、上司に相談すべきです。


ただ、保険利用客側としては、一般保険知識が無く営業させている質問者様の会社に恐怖を覚えます。担当者が知識不足状態で、実際災害が起きた時に、保険契約事項の確認・適用をどうやって決めるのですか??もしよければどちらの会社の保険を扱っているのか教えていただけないでしょうか…?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
みなさんから厳しい意見を受け、反省しています。
共済の件ですが、契約者が銀行で共済に2,000万円入っていると言ったら、「共済の火災保険で質権設定できない。損保会社の火災保険で質権設定してほしい」と言われたようです。
保険の設定金額に関しては、前に書いたとおりです。
銀行側から言われたことに対し不思議に思う点が多く、私の知識に誤りがあるか確認する必要があると思い書込みました。
失礼しました

お礼日時:2006/10/17 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!