プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小4の娘がいます。
家が近く学区の集団登校のエリアが同じ子が保健室登校です。
今は出席していなく不登校です。
以前、クラスの女の子のものをいじめの仕返しに盗んでいました。
泥棒、暗い、嘘をつく、汚い、臭い、物を貸してが多く、要らないのに物をくれようとする、物でつる子というのが子供の主張です。

この子のいじめの原因はそのお母さんにもありそうで保護者の評判もよくない子です。
母子家庭、精神疾患で精神病院へ行っている、生活保護、幼児の頃の虐待、金髪(ヤンキー風)、男性の出入りや生活保護でパチンコ店にいくこと、警察がよく来ること(お酒を飲んで大声で叫ぶなど)、子供には出来合いのご飯や弁当が多くいつも弁当をもっていてこの辺りでは評判のいいお母さんではありません。
なので母子共々、地域から外れています。
もちろん児童相談所の方もきているようです。
保健婦もよく見ます。
娘に仲良くしてほしい、と担任とこの子の母親から言われましたが娘は小1の時の喧嘩を恨みに思っていること、元々グループが違うことで拒否しています。
昨日は「家が近いだけでいやだ!」といわれました。

親としてもこんな親の子と仲良くしてほしくないのが本音ですし、うちの子も何かあると嫌だと思う心もあります。
それでも子供に仲良く学校に一緒にいってあげよう、と言うべきなのでしょうか?
皆さんの子ならどうしますか?

A 回答 (16件中1~10件)

 俺の子はまだ1歳で、その手の問題を抱えているわけではないのですが、俺だったら「無理です。

やってほしいなら方法論を示してください。丸投げにされても困ります」という言い方をしたいなと思っています。

 子供だって人間ですから、誰でも彼でもと仲良しこよしでいることはできません。
 小学生、あるいは幼稚園児にすら、相応の「人間関係」があります。
 それを全部無視した挙句「仲良くしろ」の一点張りでは、お互いに途方にくれるだけです。

 あなたは、自分の娘に教育する立場として「仲良くする方法論を模索する」義務はあるとは思います。
 でも少なくともそれを思いつくまでは、「仲良くはできません。ごめんなさい」でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答えをありがとうございます。
情けない話ですが、お話が来たときに、私は、きちんとお断りすることが出来ませんでした。全てにおいて私は断るということが苦手です、なのでお話が来たのでしょう。
自分の子も苛められたら嫌だという気持ちと、それでもあのお子さんに罪はないので学級復帰を手伝うようにという気持ちがありました。
同じ地域で育ち、いうなれば幼馴染なのですが、小4ともなると自分のグループなど人間関係がしっかりあるのも事実です。
また問題の元である家庭環境については学校というものはあまり言ってないようです。
幼児のころの虐待や育児放棄ににも見られおかしい、不自然に思うかもしれませんがそれでいてこのお母さんは教育熱心?で子供を溺愛しているのです。
全ては病気のせいで子供がみれないという主張なのです。
具合のいいときはいい母親なのでしょう。
このお母さんは問題が自分にあるとはまったく思っていないようです。
むしろ自分ではなく、学校や地域にあるとすら思っています。
よく精神の病は誰もがなるとか、この病気に対する差別からうちの子は苛めにあっている、とすら言います。
理解できません…。
丸投げされるこの問題を学校もこの母親には指導せず、とにかく先生が介入するよりも子供同士の問題で解決するべきでいじめではないという考えです。
「仲良くする方法論を模索する」ことは私もするべきだと思います。
ただ私はこのお母さんが怖いです。
なので彼女に生活態度の改善を求めることができません。
うちの子が幼稚園の時に電気コードでたたかれたことがありますが精神病であることで穏便にと言われそのままです。
私もしっかり言えるように頑張ります、ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/18 10:12

仲良くしてくださいとしかいえません



ここでいじめを容認している態度を子供にちょっとでも悟られると
エスカレートしていきますし、いじめの加担者は次のいじめの対象です

家が近いのに見てみない振りをしたとか先生にあれほど頼まれた責任者なのにとかいう評判が立てば、一番の卑怯者社会のグズと認識されてしまうでしょう、子供の世界は残酷なことが好きですから

いじめに対して学校が有効な手段が無い以上、その子が何か問題を起こすたび、内申とか申し送りでセットで判断されるでしょう

もちろんバックボーンがわからないので人事ですけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えを戴きましてありがとうございます。
たしかに仰る通りですが

>家が近いのに見てみない振りをしたとか先生にあれほど頼まれた責任者なのにとかいう評判が立てば、一番の卑怯者社会のグズと認識されてしまうでしょう、子供の世界は残酷なことが好きですから

ああいう家の子と仲良くすれば自分までグループにいられなくなる
という理由もどちらも同じですよね。
自分が悪く言われるということでは。
どっちにせよ、娘は辛い選択をしなくてはなりません。

たしかに何も問題のない子なら、仲良くしてあげたいのです。

ですが普通の子にくらべあまりにちゃんとしてない姿はやはり仲間はずれの原因になります。そういうのを思いやりと共にどうやって教えればいいのか私も悩むところなのです。逆におかしい人に近づいてはいけない、というのも教えなくてはなりません。
思いやりと保身、これはどちらも大事であり、大人になった私でもわかりません。

chillyuさんはそうやってご自身の子にいえる強さがあって羨ましく思います。
私は弱く、そう思うことが中々できません。
もう一度よく考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/18 10:23

そのお子さんがいわれもなくいじめられているのであれば問題ないのでしょうが、保護者にも問題があるようなので親としては心配ですね。


でも小学4年生にもなれば仲良くしなさい、と人にいわれてできるものではないでしょうし、娘さんにも合う、合わないがあると思います。
嫌々仲良くしても多分そのいじめられている娘さんにとってもたいした好影響があるとは思えませんし、逆に貴方の娘さんのほうにも虐めが派生してきたり、それにとどまらず飲酒や虐待といった事実が本当だとすれば最近よくある保護者との間で何か事件などがあったらと心配になると思います。

担任の先生にとっては苦肉の策なのかもしれませんが・・・
でもひとつ大事なところは、けっして泥棒、暗い、嘘をつく、汚い、臭い、物を貸してというその子の性格がその子自身のせいではなく、保護者にきちんとした愛情をかけてもらわなかったからそうなってしまったのでしょうし、きちんと育児されていないから不潔だったり自分でそうすることが身につかなかったのでしょう。
かわいそうなお子さんだと思います。
こういうお子さんはお友達や愛情を感じることでよい方向がひらけてくる可能性はないとはいえません。
でも少なくとも嫌々付き合われていれば、もしかしたら影で嫌だということを貴方のお子さんが他の友達にいってしまわないともかぎりません。
このくらいの子供は正直ですから・・・
そういう目線でつきあっていてはかえって傷くけるだけだとも思います。

お子さんにむりにつきあわせることはしないでよいのではないでしょうか。
ただし積極的にではなくてもいいので、お子さんにもその子のいいところを何かひとつでもいいから悪いところばかりみるのではなく、そういう前向きな気持ちで接してあげるようにいうことは大切だと思います。
お子さん自身がそういう子にたいしての優しい気持ちやなんとかしてあげたいという自分自身の気持ちがもててはじめて仲良くすることに意味があるとおもうので、自分でそういう気持ちにならなければ無理に友達になることはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私は、このお母さんが怖く、理解できません。
言葉は上手で雄弁。それでいて精神疾患なのです。
うちの子も昔電気コードでたたかれました。
もちろん精神的な病の発作的な行動だったと謝罪はいただきましたが…。
このお母さんに問題があることは誰もが感じています。
ですが学校も注意しません。
でも私たち保護者も近づきません。

>その子の性格がその子自身のせいではなく、

はい、私もそう思っています。
この子自身はかわいそうな子だと思います。
ちゃんとした親がいればもっと普通の生活ができただろうにと。
1年の頃から母親は朝も起きずに遅刻ばかりさせていました。
でもこのお母さんは自分が母親失格だと注意されればされるだけ精神的に悪化し子供への虐待になるので、と言いますから注意もできません。
ほかのお子さんはこの子の母親にあったら近づくな、と教えています。(秋田で事件があったばかりですから)

朝、学校に行くときに声をかけてあげましょう、や夏休みのグループ発表、体育の班で組になるよう言われました。家が近いということで言われているのですが同じグループの子からあの子は入れるな!といわれたそうです。
娘も先生に言われる「仲良くしてね」と自分のグループへの義理立てもあり難しいようです。私も娘に苛めを容認するような事はしてほしくありません。
でもだからといって同じように何かあったら嫌だという気持ちもあります。
皆で仲良くしてほしいのです。

>お子さん自身がそういう子にたいしての優しい気持ち
そうですね。
うちの子はお友達が嫌いだからというのもあるでしょうが、小1のときの喧嘩や物をくれる押し付けがましさをいやだ、と言います。
好かれているのは他の人から嫌われたせいだ、とも言います。
娘には「自分が嫌なら嫌と言っていいのよ」と言ってよいのでしょうか?
私は悩んでしまいます。
許す気持ちも大事ですし、公然と皆がする仲間外れを一緒にというのも嫌な気持ちでいっぱいです。
むしろこの子のお母さんについて「親御さんがもっとしっかりすればいいと思います」と言わない学校にも頭にきますし、本人にいえない自分も嫌になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/18 11:00

福岡の苛めが原因で自殺した中学生の件でもそうですが、最近の教師は全く機能していないと思いますね。


苛めを受けている子と一緒にいると一緒にいる子まで無視されたり苛められたりする可能性がありますよね。先生は教師自身が先頭に立ってクラスの子全員と苛められてる子のパイプになって問題解決しないといけないのです。
担任にはその辺の事を考えた上なのか確認すべきだと思います。
一部の生徒で解決出来る問題だとは思えないので今は拒否していていいのでは?救うのは教師、学校、教育委員会だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
担任の先生はいじめというよりも子供同士のイザコザ(その子が仕返しに盗んだ事件)が尾を引いているのでいじめだと思っていません。
また、先生が介入するよりも子供同士で解決をしましょう!という先生の考えがあるようなのです。
私は子供たちだけでなく苛めの原因である服装や清潔にする普段の生活態度も直し、評判のお母さん自身も態度を改めるべきだと思いますが不思議なことにあくまでも学校だけの問題だと、子供同士のイザコザの問題だけと考えているようです。
個人の問題には学校は入れないようで…
今はいじめというものよりも仲間に入れないということなのですが発展するのも怖いですし地域の子には同じように健全に育ってほしいと思います。
一緒にいることで仲間はずれになるのも嫌なことですし、逆に自分が苛められないためには知らん顔しなさいといのも嫌な話で悩んでいます。
今は娘の判断にまかせるしかないかも知れませんが、本当にいいのか悔いが残ります。

お礼日時:2006/10/18 11:12

担任やその母親に何を言われても仲良くする必要は全くありません!!


評判の悪い子と関わりあうと、将来の人間関係にまで悪影響を及ぼします。
とくに中学・高校・・・
娘さんが嫌がっているのなら、その意見を尊重してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、私に強さがなく、また迷いがあるばっかりに、世間体を気にして仲良くしたくもない子にお友達になってあげてなどを強制することは娘にも酷だと思いました。
でもその一方でなんとも言えないおもいが残ることも事実です。
これから中学、高校と同じ地域で育つ子なので余計に断るなら早目がいいのかな、なんて思ってしまいました。
ありがとうございました。
とても簡素でわかりやすいご回答でした。

お礼日時:2006/10/18 19:53

No1さんの回答がかなり筋に沿っていて良いかと思います。



私自身が、クラスで仲間はずれにされている子と仲良くしてあげなさいと言われた子供だったので、こういう風に考えてくれる親なら嬉しいなぁと思います。
(学校からそういう相談をされると言うことは、質問者親子さまは優しい、もしくはしっかりした方なんだと思います。)

相手の子の親御さんは、なぜ自分の子供に友人がいないかきちんと理解してらっしゃるのでしょうか?
担任にも親御さんにも、それを認識させないと、お子さんもお母さんもつらい目に遭うばかりになる可能性が高いです。
「なぜ」を理解させて、学校にも本人にも、友人を求めるだけでなく自分から周囲へ溶け込んでいく努力をさせる必要があります。

それをしようとしない、努力が足りない、と感じたなら
理由を話してお断りしていいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験者の方の回答、とても参考になります。
私は弱い母です。
娘が昔、電気コードで叩かれた件で、きっとこのお母さんは危ない人だという意識があり、表面上問題を起こしたくないのでおとなしく見える、もう問題が片付いていると思われているのでしょう。
私は嫌なことをちゃんと嫌だと言えない弱い人でそれで頼まれたのだと感じています。
yonchuraさんは、当時のことを思い出して、今はどうお考えですか?
クラスで仲間はずれにされている子と仲良くしてあげなさいと言われたことは辛いことでしたか?
>相手の子の親御さんは、なぜ自分の子供に友人がいないかきちんと理解してらっしゃるのでしょうか?
多分、されてないでしょう。
ご自分の嫌なところ、お子さんの悪いところをちゃんと直視しない傾向にあります。
例えばお母様のことで朝はちゃんとおきてお子さんを登校させて下さいと言えば、精神科の薬で起きれない。迎えにきて、朝ご飯はコンビニでパンを、と丸投げです。
注意をすれば精神の病気に理解がない、と言われ逆に責め立てられます。
精神病患者に対する差別とかそういう言葉です。
常にこういう感じなのです。
私は精神の病気、でも以前は朝ごはんも夜ご飯も作ってあげれなかったけど、今は夜だけ出来る日もある。これは進歩だから私に水を挿さないで、今の自分を褒めてあげるの!
水を挿されれば又悪化し子供への虐待になるのでやめて!と言われなんて雄弁なのだろうと思うだけで次の言葉が出ません。

>担任にも親御さんにも、それを認識させないと、お子さんもお母さんもつらい目に遭うばかりになる可能性が高いです。
「なぜ」を理解させて、学校にも本人にも、友人を求めるだけでなく自分から周囲へ溶け込んでいく努力をさせる必要があります。

そうなのです!
私も何が不満なのか理解できました。
ご自身を省みることなく、他人にばかり、友人さえ出来れば解決だと思う姿勢に間違いを感じ不満を感じていたのだと!
この回答のお答えでようやくわかりました!

>それをしようとしない、努力が足りない、と感じたなら
理由を話してお断りしていいと思います。
はい、そうですね。
私や娘の努力の前にお母様やその子の努力が大事だと、それがなされた上でうちの子の協力というのが大事だと思いました。
気づかせて頂きまして感謝しております_ (_ _)_
本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2006/10/18 20:40

現在5年の息子、3年の娘のいる母親です。



息子が一時期登校拒否ぎみの子に好かれ、4年生の後半から旺盛に
息子を遊びに誘うようになっていました。
以前から「問題の多い子」とは噂で聞いていましたが、本人同士が
仲良くしているなら様子を見ようと思い見守っていました。

けれど、毎日泣いて帰ってきては電話で仲直り、翌日また遊びにでかけて泣いて帰る、
ということが何度も続き、それでも息子は不満を言うでもなかったので
「仲直りできるくらいの仲なら」と様子を見ていました。
息子を気に入っているその子は、家では「●●君(息子)が一番好き」とその子の母親から
聞いていたので少し安心していたのですが、その矢先、雨の日に泥だらけにされて、
それを目撃していた大人から連絡が入りました。

それから息子から色々と話を聞くと
「いつも遊びに行くと家に帰してくれなくてケンカになる」
「後で謝ってくれるから許してあげてたけど守ってくれない」
「我が儘な遊びばかりでイヤだというと殴るという」
「それでも友達だし、やさしい日は楽しかったら許してきた」
「今日は他の子と一緒に石を投げられ追い詰められて丘から落ちた」
と、ボロボロと本音が…
何度か万引きにも誘われたらしく、息子はキッパリ断ったそうですが、ゾッとしました。
たまたま息子は断れましたが、小4ではスリルを楽しみたくてつられる子もいるでしょうから。

この子の母親は常識的な人だったし、雨の日のことも心底謝ってくれましたが
普段は通常勤務、子供が通学前に出社、帰宅後に退社、という感じで
子供の朝~夕方までの様子をまったく知らないという環境だったようです。
土日も勤務なためか、側で注意してくれる親がいないため、暇な休日には
好きな店まででかけ、悪事を悪事と知らずに万引きを覚えてしまったようでした。

この子の一番の問題点は「寂しさ」だったと今は思います。
母親に甘える、我侭を言う、八つ当りをするなど、子供にとってあたりまえの鉾先が無いために、
それを全部我が息子にぶつけていたんです。
小4の子供に、そんな気持全部受け止められるわけがありませんよね。
寂しさは息子へのからかいやイジメまがいのことで晴らし、それでも嫌われたくなくて電話で謝る。
その謝り方も「■君(息子の一番の友達)がやれっていったからしかたなくやった」という言訳付き。

今では、その親御さんにも「息子が遊びたがらない」ということを伝えていますし、遊びに誘われても親の私から「用事があるから」と断ったり、それでも強引に遊びに誘われた時(大勢で遊ぶ中の一人にその子がいた場合)には「●時には帰ってくること、その子の家には入らない事、2人きりにならないこと」と、強く約束させています。

結論を言えば、娘さんがイヤと言うならイヤのままでいいと思います。
断るにしても質問者さんも直接先生にお話になることが必要です。
学校にいて先生から「仲良くしてあげて」と言われるのは子供にとっては
すごいプレッシャーです。
小4の小さな心に、そんな負担をかけてしまうのは可哀相ですから
娘にそんな理不尽なことをすすめないよう釘をさしておきましょうね。

本来この問題を解決すべき人間は、その母親と先生なんですから
その役目を子供にも負担させようなんてお門違いじゃないでしょうか。
「お友達ができたら不登校も改善するかも」という考えなのでしょうが
息子をイジメたその子は、友達はいますが、母親の勤務時間は相変わらずなので
本来の問題である不登校ぎみなところは一向に改善されていません。
家庭環境が変わらなければ子供も変わらないということじゃないでしょうか。

その子のために「仲良くしてくれ」と言うのなら
我が子のために「仲良くできません」と断る気持でいいと思いますよ。

娘さんに言う事があるとすれば、
「嫌いな子であっても、こちらからイジメたり、疎外したり、陰口を言わないでおこうね」という事くらいでしょうか。
それ以上のことは他人の親子から何ってできないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度のお答えを戴きましてどうもありがとうございます。_(_ _)_
先ほどもひと悶着ありお礼が遅くなりすみません。

>その子のために「仲良くしてくれ」と言うのなら
我が子のために「仲良くできません」と断る気持でいいと思いますよ。

このお言葉、心にずっしりと来ました。
nene42さんのお子さんも大変だったのですね。
私は当初この質問をあげた時にわが子可愛さに他人の子にやさしくできない母子だと叱られないかビクビクでした。

>「嫌いな子であっても、こちらからイジメたり、疎外したり、陰口を言わないでおこうね」という事くらいでしょうか。

本当にそうですね、娘は係わり合いになりたくない、という気持ちが多いようです。
お嬢さんやお母様からの頼まれ事の多さという感じでしょうか。

以前もノートを貸してくれと言われ休まない日も含め1学期すべての教科のノートをコピーしていました。
娘はそれも嫌だったようで「ノートは自分で取るんだよ!休まない日のは嫌だ」と生意気にも言うとそのお母様は「うちの子は注意欠陥・多動性障害の気があるから、無理はさせたくないのでノートをコピーさせて欲しい」と話していました。
娘もなんとなく釈然としなかったようなのです。
本当に病気というわけでもなくその気があるという程度で、本当かどうかもわかりません。なぜ、あのお母さんは何でも病気のせいにするのか理解ができません。
でもその理解のなさを責められるので何もいえませんでした。

集団登校途中も体育着の巾着を無くしました。
いつも何かがない、忘れた!といいます。
物の管理も出来なくとも叱ることなく、これは病気なのと言い、「体育着をどっかに置いたら教えてあげてね」とうちの子に何度も言ってました。
帽子も、教科書も、消しゴムもいつもこんな感じなのです。
貸してあげて、仲良くしてあげて、忘れ物に気がついたら声をかけてあげて。明日持って来るものはおばさんに教えてね、と。
娘の話では机の中はめちゃくちゃだとも話していました。
なので本当に病気なのかもしれません。
悪気はないのでしょうが、うちの娘に押し付けるのはやめてほしいと今度はっきり言います。小4の娘になんでも言ったり、学校の担任からのプレッシャーは大きいので主人とも相談し一度学校へいき話をしようと思います。
きちんと強さをもって子供を守りたいです、どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/10/18 21:19

他の方のお礼を読ませて頂きました。


No.7の回答では強い母のような文章になりましたが
息子が泥だらけにされた一件までは、私も質問者さんと
同じような弱い母でした。

その子と息子を遊ばせたくない一方で
この子が悪いのでは無く家庭環境が悪いのだから、とか
仲間外れに加担するようなことはしたくない、とか
近隣に住む大人として何かできないのだろうか?とか
みんなが仲良くできる方法がないだろうか?とか
その子を許してあげることだってできるはず、と
色々悩みました。

悩みながら遊ばせていた結果が泥だらけの一件です。
息子を守るために強くなるしかありませんでした。

私は娘さんに「自分が嫌なら嫌と言っていいのよ」と言っていいと思います。
好きとも嫌いとも思っていない子と故意に遊ばないのは仲間外れですが
嫌いと思っている子と遊ばないのは仲間外れではなく、自然の成りゆきではないでしょうか?

苛めの原因(家庭環境、母親の病気)は明白ですが
児童相談所の方が来ていても改善されない環境を
学校の先生方にはどうにもできないことでしょう。

質問者さんが悩まれる、その優しいお心は痛いほどよくわかりますよ。
私なんて、大人としてすごい無力だな~と落ち込みましたから。
でもこれは子供同士で解決できる問題ではないし
他人の親が悩んでも解決する方法はみつけにくい問題なのですよね。

私もその子(息子を苛めた不登校ぎみの子)を仲間外れにはしたくありませんが
我が子が嫌うのに「仲良くしてあげよう」とは言えませんし
我が子の安全のためには嫌な親、嫌な大人になることも
必要なんだと思います。

私も解決しないこの問題に、今でも悩んでしまう時がありますが
身勝手であろうが、我が子の気持だけを考える親であっても
私は質問者さんを責めませんよ。
我が子を守るためには親バカでないと守れないこともあるんです。
お互いに悩みはつきませんが頑張りましょうね。

何か良い手立てがあるといいのですが、難しい問題ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>我が子の安全のためには嫌な親、嫌な大人になることも
必要なんだと思います。

本当にそうですね。
私に足りなかったのはこれです。
皆がうまくいけばいい、皆大事。
自分の子第一に思っているくせに世間にそれをアピールしてはいけないという気持ちをもっておりました。
私は無力ですね。
今回のことだけでなく、娘には寛容とか、許す心、お互い様、友達との友情など美しい理想を教えなくては!という気持ちも確かにあるのです。
それを現実に出来ないだけで。
その反面、おかしい人には関わってはいけない、逃げることも教えなくてはなりません。
>仲間外れではなく、自然の成りゆきではないでしょうか?
そう思う反面、結果的にこのお子さんと話す人はうちの娘だけでなく好きでも嫌いでもない子も危うきに近寄らずで話さなくなり保健室登校もうまくいかず事態は良くない方向へ向かっている事実、何もしないことは悪ではないかとも思ってしまうのです。
仲がいい子もいて悪い子もいてというならなんとなく気持ちも楽なのですが、家庭環境の向上というのはこれだけ問題になっているのに児童相談所もなんにもしません。 雄弁な彼女のことなのでみな、何もいえないのでしょう。
これだけ悪く書くお母様ですが、精神の安定しているときは聖母のように優しいのです。優しすぎるほどなのです。抱きしめる姿も、子供の将来を憂いる姿も多くあるのです。
なので虐待にもなりませんし、過去の虐待は誰もが知っているところで本人は隠すこともしません。
よくわからない人で困惑するばかりです。
こんな迷ってばかりの私に優しくも歯がゆい今の事態に対する冷静なご回答を頂きまして感謝しております。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/10/18 21:34

他の方の回答で出ていますが、お断りした方がよさそうですね。



という私の娘も、近所の不登校の子のサポートをお願いされたことがあります。
小学校1年生です。
お互い親同士が顔見知りということもあり、不登校の相談を受けていました。
大変だな・・・という同情と、親のせいだなという客観的な意見を持ちながら聞いていました。
親のせいだな、という意見はまさか言えませんでしたが。

そうこうするうちに、相手の子の担任の先生から、朝のお迎えを手伝って欲しいと言われたのです。
私の回答は、「娘が判断することなので、娘に聞いてから回答します。」でした。

友達は自分自身で選ぶものだと思います。
気の合う人、合わない人は、私たち大人だってあります。
私は、相手の子の母親と笑顔で話すことができますが、
娘は相手の子と笑顔で話すことはできません。
以前に、「嫌い」と面と向かって言われたことがあるからです。
幸い娘には友達も多く、嫌いと言われたからといって、根にもっているわけではなさそうです。
ただ、嫌いという言葉は自分でも自分でも言わないし、言うような人とは付き合いたくないと考えているようです。

先生からお話を頂いた後、娘に聞いてみましたが、
「嫌いって言われたし。めんどくさいから嫌だ。」でした。
めんどくさいって・・・(汗)という気持ちでしたが、
めんどくさいだって立派な正等な理由です。

その後、先生には、
「娘には荷が重いようで、本人が躊躇しています。お手伝いしたい気持ちはありますが、今は本人の気持ちを優先させます。手伝えば不登校が改善されるという確証があるなら別ですが、確証もないのに子供に負担をかけるような指導はしない方がいいと思います。」とハッキリ言いました。別の近所の子に話が行ってしまっては不幸だと思いましたので。

後述談ですが、今は娘と相手の子の関係は良好です。
相手の子の不登校もだいぶ改善され、仲良く話をしながら帰ってきています。
何が彼女を変えたのか分かりませんが、
子供は急に仲良くなったりするものですからね。

親が押し付けても、自分の子供が不幸になってしまいます。
やっぱり友達は自分で選ぶものだなぁ、と今回の件で実感しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じお立場のお母様からのご回答、とても為になります。

確かに私が「仲良くしてあげて」という方法はやめたほうがいいと決めました。
娘はいつまでも小さい時の娘ではないんだな、と強く感じました。
もう小4なんだと。親が仲良くしてあげて、はいつまでも出来ないのだと実感させられました。

>大変だな・・・という同情と、親のせいだな
私もです。
まさか親のせいだとは言えませんよね。
私も今回そう思いました。
皆さんの回答を戴いているうちにあのお母さんは何か努力をしているのだろうか?
仲間外れの原因が何かをちゃんと理解しているのだろうかと腹立たしくなりました。

今日の下校時に門の前にでてましたら挨拶の前に真っ先に「今朝、どうして誘ってくれなかったんですか?」と言われました。
口調が厳しかったので、「娘が判断にまかせたいのです、この事は娘と話してみます、ですからお時間いただけませんか?」とお話したところ「話すことですか?じゃあ嫌ってことですか?嫌って言ってるんですか?じゃあいいです、私が直接○ちゃん(娘)に言いお願いしますから!」
というので、ちょうど帰ってきた娘に話すのです、娘は私に困った顔をむけるので、よし!今日こそは!と思いまして「いえ!私から話をしますから今日はすみませんが…」と言いましたが「先生からもお願いされているでしょう?、それでもしないの?」と言うので「やめてください!そんな言い方!」と言い家に入りました。
これで良かったのか、迷うところです。

>友達は自分自身で選ぶものだと思います。
気の合う人、合わない人は、私たち大人だってあります。
本当に。
担任の先生とは明日の午後、お話する時間を作っていただきました。でも職員会議があるので50分だけという条件付きですが、明日きちんとお話ようと思っています。
せりふを戴いてすみませんが、私も明日、娘には荷が重いようで~を言おう!と心にきめてます。

>後述談ですが、今は娘と相手の子の関係は良好です。

そうですか!それは良かったですね。
私も娘の仲のいい子、悪い子みんなひっくるめて地域の子です。
皆で良い関係を築けたらと思っているのです。
うちの件もいい方向になるように願ってやみません。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/10/19 21:46

No.7、No.8です。



お気持ちが若干整ってきたような感じですね。
きっと今でも不安と迷いがあると思いますが
ご主人が味方になってくれるのは頼もしいですね。

お礼を読んで思ったのですが
このお母さんは自分が責められるのが一番こわいのでしょうね。
だから言訳が上手く、子供の不始末や自分の不始末を病気のせいにする。
雄弁なのは、相手の責めの言葉を阻止するために、相手を責めて自分を守っているのでしょうね。
質問者さんの娘さんに過度なお願いをするのは責任転換でしょう。
「忘れ物が多いのは、頼んでおいたのにあの子が注意してくれなかったからだ」
という逃げ道を作っているんでしょう。
時々聖母のようになるのは「私は本当は良い母親なのよ」という他人への
アピールのように感じます。
自分が出来の悪い母親だと自覚しながらも認めたくないし責められたくないからでしょうね。
「病気に理解がない」とこちらを責めるのはこれまたお門違いでしょう。
病気なら周りの迷惑にならないよう配慮すべきだし
他人(質問者さんの娘さん)に病気のフォローを頼むのもお門違い。
本来母親がするべきフォローでしょうに。
この母親に責められたからってひるむことはないですよ。

>貸してあげて、仲良くしてあげて、忘れ物に気がついたら声をかけてあげて。
>明日持って来るものはおばさんに教えてね、と。

これって全部、娘さんがする役割じゃないですよね。

貸してあげて→忘れないように前日に母親がチェックしたらいいこと。
仲良くしてあげて→本人から仲良くできるよう努力する。
忘れ物に気がついたら声をかけてあげて→本人の自覚と先生の仕事でしょう。
明日持って来るものはおばさんに教えてね→連絡帳を見るなり先生に電話して母親が確認すべきこと。

質問者さんはこの母親が虐待ではないと思っている様ですが
ネグレクト(怠慢な養育)という立派な虐待をしているんですよ。
できたらこの子は母親と離れて保護されるべきでは?と思ってしまいました。
規則正しい生活と、清潔な環境があればこの子は随分と変わってくるんじゃないかな?

とはいっても、他人からそれをどうってできないのがはがゆいですね。

>自分の子第一に思っているくせに世間にそれをアピールしてはいけないという気持ちをもっておりました。

そうですね、私もそう思っていました。親バカぶりはみっともないかなって。
でも泥だらけの一件の時、他のお母さん方の強さを知って勇気をもらいました。
(私の息子ばかりでなく他の子もイジメてたので)
ある人は「意味もなく蹴られたからその場でその子に怒鳴り付けたし、家まで行って親に謝罪させた」と言い
ある人は「自分の子を傷つける子がいたので、過保護と言われようと毎日下校時間に迎えに行った」と教えてくれました。
またある人は別の小学校のお母さんだったのに「同じ学校だったら教育委員会に顔が聞くから戦ってあげられたのに」とまで。

世間がどう思おうと関係ない、みっともなくていい、大切なのは我が子との信頼関係だと、
そういう母親の強さを教えてもらったように思います。

私の前に立ちはだかった問題よりも、質問者さんの方が複雑で難しい問題ですよね。
学校での話が上手くいきますよう応援させてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のような未熟なものに何度もご回答戴きましてありがとうございます。
とても見守っていただけるのだと感じて有難いです。

皆さんの回答を戴き、先ほどまである程度決まっていたのですが私はやっぱり迷ってばかりなんだと思っています。
今はNo.11様のご回答を読み又、迷ってしまいっています。
私(娘の意思の尊重)のしようとしていることはNo.11様の「関わりたくないから放っておく」ということなんだろうな、と。
本当に私が優しい人であるなら彼女にきちんと言えるはずだと思ったり、本当は私も彼女のような人と付き合いたくないのにとか。
娘がちょっと電気コードで叩かれたくらいでいつまでも許していない自分の心の狭さを感じています。(何年もたつのに、恨みがましいですよね)
また彼女への偏見があるのだと、それがいけないことなんだというのも難しくわだかまりのあるままです。
表面上、私は彼女の病気について意見したことはありません。
大変ね、お大事にというだけで本当に理解もしていません。
何度も病名(エーシー、パニック障害その他色々聞きましたがありすぎて…)聞いてもちゃんと覚えていませんから「何度言わせるの?」など言われるたびに何で私が病名を覚えなきゃいけないんだろう病気を理解したり知らないといけないのだろうと思ってしまいます。
娘を守れるのは自分だけ!それを強く思っています。
明日は先生と話す時間ができました、私は今回の件はお断りをするつもりで娘ともそういう話をして眠りました。

明日は先生と話しますが、しっかりいえるか不安ですし、まだ迷いがあります。
主人は元々、あのお母さんが嫌いなので「うちは母子共々ご遠慮する」という方向でいこう!と申しておりますが言うのは私の仕事で主人は後ろで掛け声をかけるだけですから(苦笑)。大任を背負い、明日は学校へ行って参ります。
迷いのある私ですがnene42さんのお言葉通り、世間がどう思おうと関係ない、みっともなくていい、大切なのは我が子との信頼関係!と心に刻みます。
nene42さんの母親の強さを、今度は私が教えてもらいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/20 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!