dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウイルスセキュリティーゼロの設定で広告を拒否にしたんですが、
尚もポップアップ広告が表示されます

以下が表示されるサイトのURLです
http://jp.winantivirus.com/download/2006/?p=15&j …

たびたび現れるので作業が進まず困っています
対処法を教えてください

A 回答 (6件)

>ソースネクストのソフトでスパイウェアを除去できると思ってたんですが・・・



 ウィルス対策ソフトでは、スパイウェア検索・削除はほとんど無理でしょう。専用の対策ソフトを複数(常駐するものは競合するので1つだけ)以上導入しなければスパイウェア対策をしたことにはなりません。詳しくは同様の質問に私が回答したものを参考にして下さい。
http://pcsoft.okwave.jp/qa2477978.html

 又、検出されたひとつの「sysprotect」はウィルスのようです。それに感染しているとしたら、残念ながらソースネクストでは対応できなかった(?)ということになります。
 あなたの場合、ウィルスにもスパイウェアにも感染しているということです。このことはご自分のことだけでなく、他の人にも迷惑をかけている可能性があります。

>手動で除去する方法はありますか?

 アドウェアクッキーと呼ばれているものの中には、インターネットオプション → 全般タブ → インターネット一時ファイル → Cookieの削除 で削除できるものもあります。あなたのパソコンのcookies (Documents and Settings 以下のフォルダにあります)というフォルダの中に検出されたものがあれば削除できます。

 他にはレジストリの編集などで削除できるものもありますが、システムファイルに取り付いている場合は、いろいろややこしい手順を踏まねばなりません。根気とある程度以上のコンピュータスキルが必要です。

>ほかの有料ソフトを使えば除去できるんでしょうか?

 出来るものあるし、出来ないものもあるとしか答えようがありません。しっかりしたウィルス対策ソフトとスパイウェア対策ソフトを最低限導入しなければならないのは確かです。そして、それを含めたセキュリティ対策を実行できるだけの知識の習得も急務でしょう。

 しかし、今、あなたのとりあえずの選択肢は二つしかありません。

 1.リカバリー → 対策ソフトの導入
 2.ウィルス対策ソフト、スパイウェア対策ソフトを導入し駆除する

しかも、ご自分でそれを決めなければいけません。誰も最後まで手取り足取りは教えてはくれないし、もちろん責任も取りません。

 あなたのご質問内容に対しては、回答が出尽くした感があります。
大変失礼ですが、あなたの質問内容からNo2の方の回答がベストのような感じがしました。ただ、その後のことを考えると、難しいのは承知で辛口のアドバイスも必要かなと思った次第です。インターネットにアクセスできる環境なのですから、ご自分でもある程度調べる姿勢は必要だと思います。検出されたウィルスやスパイウェアは、検索すればその概要や中には削除方法も書かれているサイトにも辿り着けます。とりあえず、あなたが何らかのアクションを起こし、分からないことがあれば質問の仕切り直しをした方が良いと思います。これをもって最終アドバイスとします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お三方共、ご親切にありがとうございました。

ちょっと軽く考えすぎていたみたいです。
とりあえずソースネクストに苦情言って、リカバリーしようと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/10/22 19:30

ANo.2 から


》リカバリーというのは、要するにデータをバックアップして、コンューターを最初の状態に戻すということでしょうか?
そうです。メーカー製のパソコンでしたらマニュアルに詳しく書かれていますからそのとおりに進めれば購入したときのまんま(即ちウィルスもスパイウェアも入っていない)に戻ります。

作業が不安でしたら改めて質問し直しの方がよいと思います。ただし、パソコンのメーカー・型番等を必ず書いてください。
    • good
    • 0

 Googleで「WinAntiVirusPro2006」を検索してみましたか?


 お知らせした higaitaisaku.com で「WinAntiVirusPro2006」を検索してみましたか?

 WinAntiVirusPro2006は非常にややこやしい奴で簡単に解決する回答は難しいでしょう。ポップアップ画面をクリックして既にインストールされている場合、その画面をポップアップするスパイウェアに侵入されている場合、たまたまポップアップを仕込んでいるwebに何らかの接触(見た??クリックした??)……… いずれにしても想像の域を出ません。

 SpybotやAd-Awareは、セーフモードで検索してみましたか? 削除する時はシステムの復元をオフにしないと、復活する場合があります。

 とりあえず、下記のサイトでスパイウェアのオンラインスキャンをしてみて下さい。

   http://www.webroot.com/jp/services/spyaudit_japa …

   http://www3.ca.com/securityadvisor/

 スパイウェアが特定されたら、それを削除できる方法(手動で削除、駆除ソフトを導入など)で対処することです。もしそれで解決したとしても、今後、充分なセキュリティ対策(ウィルス、スパイウェアなど)をしないと、また同じ結果を引き起こします。

 今まで書いてきたことの意味が理解できない場合は、No2の回答のように最終手段としてリカバリーしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

上記のソフトでスキャンしたところ、スパイウェアにかかってると・・・

トロイの木馬
trojan-vbstat-c
アドウェア
virtumonde
screenscenes
sysprotect
vs toolbar
 アドウェアクッキー
webtrends cookie
overture cookie
2o7.net cookie
dashbar cookie
adultfriendfinder cookie
enhance cookie
reliablestats cookie
winantiviruspro cookie
3 cookie
directtrack cookie
partypoker cookie

以上のものが検出されました

ソースネクストのソフトでスパイウェアを除去できると思ってたんですが・・・
ほかの有料ソフトを使えば除去できるんでしょうか?
手動で除去する方法はありますか?

たびたびよろしくお願いします。

お礼日時:2006/10/20 16:37

危険ですので、とりあえず、そのサイトへのアクセスをブロックしてみてください。



☆「HostsEdit」を使う。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se248258. …
 
 起動後、画面左上の「hosts ファイル編集」をクリック。
 
 「#」で始まる行はコメント行ですから無視します。
 
127.0.0.1 localhostの下に下記の行をコピペで追加してください。
 
127.0.0.1 jp.winantivirus.com
 
しかし、これでは「ページを表示できません。」のエラー表示が出るので、完治とはいえません。

>たびたび現れるので

その画面がどこから起動されているのかは今迄の情報ではわかりません。

☆「タスクマネージャ」を使う

 もし、一定の時間おきに現れるのであれば、スクリプトファイルが実行されている可能性があります。

 「Ctrl + Alt + Del」でタスクマネージャを起動して、「プロセス」タブを開き下記のプログラムが実行されていないか調べてください。

 wscript.exe
 cscript.exe
 mshta.exe

☆「Tasklogger」を使う
http://www.geocities.jp/makikoh76425/TaskLogger. …
 
 このツールを使って、プログラムの起動、終了のログをとっておき、問題のページが表示されるタイミングでどんなプログラムが実行されているかを調べる方法があります。
 
 起動するとシステムトレーにTVのようなアイコンが表示されます。

 右クリックして「プロセスログファイルを開く」を選択するとログファイルが表示されます。

 ログは自動的に「TaskLogger」をインストールしたフォルダに、TLyyyymmdd_hhmm.txt形式で保存されます。(たとえばTL20060625_0841.txt)

 ファイルを作成するプログラムが、そのつど起動、終了されるのであれば見つけやすいのですが、スタートアップで起動したまま常駐するタイプの場合は、ログを解析するのに、ある程度専門的な知識が必要です。
    • good
    • 0

根本的な解決策は


思い切ってリカバリーして、直ぐに有効なアンチウィルスソフトをインストールすることです。
アンチウィルスソフトについては Okwaveの「ここ」を初め「ウィルス対策」のカテゴリーをよくご覧になって、できればウイルスセキュリティ以外のものを導入しましょう。

この回答への補足

リカバリーするとなにか危険が伴われるのですか?

補足日時:2006/10/20 16:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

リカバリーというのは、要するにデータをバックアップして、コンピューターを最初の状態に戻すということでしょうか?

PCに無知なので、よろしければ
わかりやすく教えてください。

お礼日時:2006/10/20 16:19

 スパイウェアに感染していると思われます。


 SpybotやAd-Awareを導入して検索・削除して下さい。

 詳しくは、 http://www.higaitaisaku.com/ をご覧下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます

SpybotやAd-Awareは試してみましたが、
削除できませんでした

無料版ではだめかと思い、
ソースネクストのウイルスセキュリテーZEROを購入して、検索・削除したのですがまだ表示されます

なにかいい方法を教えてください

お礼日時:2006/10/20 04:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!