dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠4ヶ月なのですが、痔ろうになってしまいました。
大きくなって、椅子に座るのも苦痛で、下着すら痛い状態で
肛門科へ診察に行きました。ちょうど膿みがつぶれた時に
先生がこのまま治るでしょうということで、ガーゼをあてて
もらいましたが、明日も見せてくださいと言われ、次の日に
診察をしてもらうと、またガーゼをあて、明日も見せてください
と言われ、ものの1分ほどで終わりました。
淡々とした先生で、次、次って感じで、こちらから質問しないと
よくわかりません。

妊娠中なので薬は出さないようですが、自然治癒の様子を
毎日見てもらいに行くのも、いいのだろうか疑問に思います。

受診している産婦人科に相談するのがいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

そうなんです。

膿が出てしまったら楽になるんですよね。
私の場合、それを1年も続けて、膿のでる間隔がだんだん短くなって、常に痛い状態になってしまって、初めて肛門科を受診したんですよ。
後悔してます。

さっきは今のうちに治療をと不用意に書いてしまいましたが、妊娠中は投薬や麻酔なんかにも気をつかいますしね。出産直後にイボ痔の手術をした友人がいることを思い出しました。

痔ろうの手術ですが、一般的なのはメスで開放する方法のようです。
この場合、傷がふさがるまで10日~2週間位の入院が必要なようです。
私が受けたのは、シートン法といって痔ろう管に輪ゴムを通して、少しずつ切っていく方法で、日帰り手術が可能ですが、完治するまでに3~5ヶ月くらいかかるようです。
ちなみにひどくなっていた私は術後3ヶ月でまだまだ先が見えません。

ある病院では座薬を3ヶ月くらい続けることで症状が治まる場合があると言われました。
この場合、ろう管は残るので、再発する可能性もあるそうです。
勿論、手術しても再発の恐れはあるそうですが・・・

イボ痔や切痔に比べて、痔ろうはやっかいなものらしいです。
出産に対する不安もあるでしょうに、お気の毒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事いただきありがとうございました。

結構やっかいですね・・・。知りませんでした。
手術すれば完全に治るわけでもないと聞いて、
ますます深刻に考えました。

mampandaさんもお辛いでしょうが、お大事にされてくださいね。
貴重なお話、ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/23 16:48

私も今痔ろうの治療中なので一言。



2年位前、まだ肛門周囲膿瘍だったころ、ガン検のついでに産婦人科の医師に診察してもらった経験があります。
その時は、「膿がたまっているだけなので、ひどく痛くなったり、膿が出てきたらお薬をだしますが、今はそのままでいいでしょう。」という診断でした。
その1年後、膿が出てきて結局痔ろうでした。
痔ろうは手術が必要と医学書には書いているし、悩んだまままた1年。
で、痛くて我慢できず、肛門外科のある病院へ行ったところ、やはり手術が必要だと言われました。
もっと早く受診しておけば軽く済んでいたかもしれないのに、結構複雑で大変なことになってしまっていました。

産婦人科での方が慣れているしついでだし、と感じるでしょうが、やはり専門の医師に診てもらうことも大切だと思います。
今の病院がイヤなら別の病院を探したほうがいいです。
病院によって治療法その他が異なります。

出産後だと、赤ちゃんのお世話ホントに大変です。
幼稚園児を持つ私でさえ、手術のための入院をためらい、日帰り手術できる病院をあちこち探しました。

妊娠中だと色々不安もあるかと思いますが、できるだけ今のうちに治された方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

mampandaさんの大変な経験をされた内容を見て」
軽く考えてはいけないのかも・・・と考えさせられました。
膿が出てしまうと腫れもひいて、傷みもなくなってくるので
もう大丈夫かなと思いこんでしまいますが、私も今回が
はじめてではなかったので、気にはなっていたところなんです。

mampandaさんは、現在も治療中とのことですが
手術されてから完治するまで、結構時間がかかるものなのですか?

お礼日時:2006/10/23 11:12

私も妊娠8ヶ月ごろに、痔になりました。


通っている産婦人科に相談したら、
その産婦人科で治療、のみ薬もだしてもらえました。
かなりおつらい体験をされているようなので、
一度産婦人科に相談されたほうがいいように思います。
はやく治るといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

産婦人科での治療のほうがより安心かもしれませんね。
痔ってせつないですね~。

お礼日時:2006/10/20 19:03

毎日肛門科に通うのはしんどいですよねぇ。



産婦人科に行っても痔は見せてくれますので行ってはどうですか?
ついでに赤ちゃんの様子も聞けますしね。

産婦人科では妊娠中でも痔に塗る薬は出してもらえますので。
産婦人科は毎日来てくださいは言わないと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
毎日チェックされるだけで、特にアドバイスはなし
の様子に疑問を感じました。

そうですよね!産婦人科で見てもらう方が、より親身に
なってくれそうな気がしました。
今度の受診時に相談してみることにします!

お礼日時:2006/10/20 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!