
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たとえば、C-C結合を作る、という意味なら
C-C bond formation
と言いますが、分子全体を構築するといった話だと、framework とか skeltonとかで表現するのでしょうね。
skeletal formation・・・skeletal rearangementとか言うから、いいのかな。
骨格ならskeltonで良いと思います。frameworkでも良いでしょう。
私も英語の深い意味を考えてつかってないので、ちゃんと詳しい方のご登場をお待ちしたいところですが。
お答えいただきましてありがとうございます。
frameだけでなくframeworkの方がいいのでしょうか???
skeletonもありなんですね。
日本語ではよく使う表現だと思うのですが、いざ英語にしようとするとむずかしいですね。
No.4
- 回答日時:
化学英語の活用事典によると、
炭素骨格はcarbon skeletonとなっていますね。
ご回答いただきましてありがとうございます。
carbon skeletonはあってるみたいですね。
ただ、つづりを間違っていました。。。
No.3
- 回答日時:
形成のところは、formationでも良いですけど、construction of molecular frameworkといった表現もありだと思います。
あと、骨格とか骨組みといった意味で、molecular scaffoldというのも観たことありますが、私は自分の論文で書いたら、校閲にframeworkに直されました・・・良く分からん(泣
お答えいただきましてありがとうございます。
frameworkを使えば問題はなさそうですね。
constructionだと作り上げていくというイメージがありますね。
formationだと、、、勝手に組み上がっていくような感じでしょうか。
(自分だけかしら???)
英語ってむずかしいですね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 量を"size"で表現することの可否等について 1 2022/12/07 14:49
- 哲学 日本語は 言語類型として あたかも始原のごとくである 3 2022/05/29 04:41
- 英語 Purpose: The tissue-engineered bone consisting of 1 2022/12/30 11:56
- 英語 うちら高校や中学で英語をやりますが、とくに英表・論表だと、めちゃくちゃ理屈じゃないすかwなんだ+って 4 2023/07/09 20:55
- 高校受験 英語の偏差値が上がるきっかけ 6 2023/06/29 02:00
- 英語 世界ではアメリカ英語とイギリス英語、どちらが主流ですか? 現在、世界中で英語が学ばれています。学校の 4 2022/08/27 21:23
- 英語 目的語のthat節 1 2023/03/27 22:52
- 予備校・塾・家庭教師 50人のクラスで数学と英語の試験をしたところ数学の合格者は38人、英語の合格者は32人、両方合格した 5 2022/09/13 18:48
- 英語 Therefore, in just over half the cases, this surgi 4 2022/05/23 00:58
- 大学受験 推薦入試について教えていただきたいことがあります。 私は、この春高校三年生になります。進路について考 1 2022/04/05 02:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炭素は導電体?
-
粉状の炭素は何に溶けるのでし...
-
CH3CH2CH(CH3)OHの、カッコの意...
-
TOC 理論値の計算について教え...
-
有機物と無機物の違いはなんで...
-
英語でなんというか教えてくだ...
-
炭素と炭の違い
-
木炭は無機物で、石炭は有機物
-
すべての有機化合物は可燃性で...
-
化学の示性式の枝分かれ()の表...
-
C4留分って?
-
n-ヘキサンのnって何を意味して...
-
深色効果について
-
コークとコークスの違いにつて...
-
有機化学について質問です 画像...
-
ノルマル・イソ・ネオ・・・
-
すす、煙が出ない(少ない)燃...
-
固形炭素が炭素蒸気になる温度
-
この官能基の名前はなんでしょ...
-
タールの可燃性
おすすめ情報