
ジアステレオマーのNMR(H)について知りたいので分かる方がいましたら教えてください。
NMR測定において、エナンチオマー(RとS)はそれぞれ化学的性質が同じであるため同じスペクトルを示しますよね?
これがもしジアステレオマー(R-RとR-S)の場合にはNMRスペクトルは異なって見えるのですか?つまりR-R、R-Sを当量ずつ含有したもののNMRを測定するとそれぞれのピークが見えるのですか?
もしそうであるならば、R-R体とR-S体でシグナル位置がシフトしているのでしょうか、それともシグナルの形が変わるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
違って見えますよ。
もちろん、シフト値などほとんど変わらない可能性もありえますので、必ずしも別のチャートを与えなければいけない、というものでもないですけど。それは分かりますよね?
たとえば、ひとつの分子内とはいっても、はるか離れた2点に不斉があるジアステレオマーだと、RRとRSで化学的性質およびスペクトル的性質がほとんど区別つかん、ということは考えられうるでしょう。
シグナル位置がシフトする、形(ようするにカップリングのしかたですよね?)が変わる、どっちもありえますね。
化合物によります、それは。
そもそもジ亜ステレオまーになると、NMRに限らず、ゲルやGPCでの動き方、安定性といったことからまったく別物になることも珍しくありません。

No.2
- 回答日時:
>ジアステレオマー(R-RとR-S)の場合にはNMRスペクトルは異なって見えるのですか?
基本的には異なって見えます。偶然重なるとか、分解能が不十分で分離されないことはあるかもしれませんがね。エナンチオマー以外の立体異性体は全てスペクトルが異なるというのが基本です。
ある程度複雑な化合物の場合に、ジアステレオマーのスペクトルが全く同じになることはほとんどあり得ません。ただし、かなり似ていることがほとんどでしょうし、不斉炭素から遠く離れた部位では重なってしまうこともあるかもしれません。
>R-R体とR-S体でシグナル位置がシフトしているのでしょうか、それともシグナルの形が変わるのでしょうか?
多少なりとも化学シフトが変化するのが普通でしょう。また、シグナルの形というか、スピン結合定数Jが変化したり、カップリングのパターンが変化して、結果的にシグナルの形が変わることもあるでしょうね。その一方で、化学シフトやシグナルの形がほとんど変わらないこともあるでしょうしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 永久磁石MRI5台、超伝導磁石3台 磁石以外のハードウェアやソフトウェアをすべて自前で開発 とある大 4 2023/06/12 00:47
- 物理学 NMRの研究(理、工学部)で物理学を使うと思うのですが、主にどの分野を使うのでしょうか? 量子力学、 1 2023/06/10 19:34
- 数学 フーリエ変換後の負の周波数成分の扱いについて 4 2022/09/03 10:18
- 物理学 シュタルク効果と逆の現象 2 2023/03/31 09:00
- 化学 振動スペクトルで、同じ多面体の共有の仕方 (面・稜・頂点・独立) でピーク位置はどの程度変わりますか 2 2023/06/20 17:09
- 化学 化学です。 この4つのデータの見方について教えてください。 この測定はEI法によりイオン化させたもの 3 2022/10/03 07:58
- 物理学 スピン 行列表示 固有状態 測定値 1 2022/08/16 18:39
- 転職 宗教と天文学・宇宙物理学の宇宙観について 3 2023/04/07 19:26
- SEO Googleアナリティクスでの設定について 1 2023/07/12 09:07
- 物理学 量子場のスペクトル条件ってどんなことですか?原子にもそこから発せられるスペクトルがあるとか読んだこと 1 2023/08/13 15:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
収率の表記で
化学
-
酢酸パラジウム(Ⅱ)の還元について
化学
-
比旋光度からわかるもの
化学
-
-
4
pKa のリストを探してます
化学
-
5
TLCスポットが近い時
化学
-
6
MeHOと水の共沸混合物
化学
-
7
ベンゾインのヒドリド還元における立体選択性
化学
-
8
「ダブルダブレットとトリプレットの違い」について教えてください。
物理学
-
9
cannula?
化学
-
10
マンガンの色について
地球科学
-
11
蛍光スペクトル
化学
-
12
DLアラニンの光学分割
化学
-
13
フェロセンの合成
化学
-
14
DIels-Alder反応
化学
-
15
フリーデルクラフツ反応アシル化
化学
-
16
化学論文中のerとdrの意味
化学
-
17
等量と当量
化学
-
18
英語でなんというか教えてください。
化学
-
19
融点と分解点の違いを教えてください。
化学
-
20
グリニャール反応について
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学と物理の違いは何でしょうか?
-
mMはmmol/Lのことですか?
-
ウインドウォッシャと不凍液の...
-
物理化学は化学?物理?
-
ポリオキシアルキレン
-
日本薬局方:通則33で…乾燥又は...
-
sus306って
-
グリコール類の揮発性
-
ジアステレオマーのNMR
-
化学の有効数字で指定なしの場...
-
フッ硝酸の作り方
-
化学の問題でx=13.59をニアイ...
-
Siの線熱膨張係数を知りたいです。
-
化学についてです。 二酸化炭素...
-
化学について質問です。 na2so4...
-
フッ化水素酸 = フッ酸 ですか?
-
立体中心とはなんですか?不斉...
-
会合定数の計算の仕方が分から...
-
化学の質問です
-
化学についてです。 元素記号を...
おすすめ情報