
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
物理屋の siegmund です.
手元の理科年表によりますと,Si の線熱膨張係数は,
-172℃で -0.4×10^(-6)
-87℃で +0.9×10^(-6)
20~50℃で +2.4×10^(-6)
とあります.
へ~,-172℃では線膨張率が負なんだ.
知らなかった.
ひとつ,利口になった.
この種のデータはまず理科年表,
次に理化学辞典,化学便覧,化学大事典,などでしょうか.
科学系全般の膨大な数値データベースとして有名なのは
Landolt-Boernstein (本当は, oe はウムラウトo です)
で,LBとよく略称されます.
http://link.springer.de/series/lb/
ありがとうございました。
-172度では負なんですねぇ。
普通に考えると不思議な現象ですねぇ。
理化学辞典、科学便覧、理科年表、化学大辞典ですね。
家にあるのは岩波の理化学辞典だけなので、それをまず見てみます。
後は図書館に行かなくては・・・
あと、データベースのHPを見に行ってみました。
英語ですねぇ。まだまだ学力不足で、知りたい情報にたどりつくまで
一苦労、といった状況。反省します。
本当に、早急な回答、ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
線膨張率と熱膨張係数について
物理学
-
応力と凸凹
物理学
-
シリコンウェハの結晶方位
物理学
-
-
4
単結晶シリコンの結晶方位
物理学
-
5
真空中で水はいったい・・・・
その他(教育・科学・学問)
-
6
ゴムの熱膨張率について
化学
-
7
熱伝導率のW/(m・K)のWの意味がよくわかりません。
物理学
-
8
シリコンウェハの結晶の方向指数
物理学
-
9
X線のKαって何を意味するのでしょう?
物理学
-
10
Si(ケイ素)の抵抗温度係数
物理学
-
11
断面積を2倍にすると流量は?
物理学
-
12
degってなんですか
その他(教育・科学・学問)
-
13
フィラーの違いによる粘度の違い
その他(教育・科学・学問)
-
14
単位について(a.u.)
化学
-
15
ガラス転移点(Tg)の上昇について
化学
-
16
シリコンウエハーの親水化
化学
-
17
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
18
電線の焼損の仕方について。
環境・エネルギー資源
-
19
ゲート抵抗が寄生発振を防ぐ仕組み
物理学
-
20
基板の反りを無くすには?
その他(コンピューター・テクノロジー)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
化学と物理の違いは何でしょうか?
-
5
『安定性』と『化学的安定性』...
-
6
Siの線熱膨張係数を知りたいです。
-
7
七宝焼き
-
8
化学についてです。 Na+Cs+では...
-
9
ヘプトや、ブタなど、1から10ま...
-
10
グリコール類の揮発性
-
11
ホウ酸、ホウ砂について
-
12
精液について
-
13
溶解度積について
-
14
pH調整用緩衝液とは・・・?
-
15
化学の質問です
-
16
臨界ミセル濃度を蛍光物質(ピレ...
-
17
化学 二酸化炭素(CO2)とオゾ...
-
18
化学 溶けないのはアルミニウム...
-
19
高二になってから化学が始まっ...
-
20
高2女子です。 私は化学が苦手...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter