
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
物理屋の siegmund です.
手元の理科年表によりますと,Si の線熱膨張係数は,
-172℃で -0.4×10^(-6)
-87℃で +0.9×10^(-6)
20~50℃で +2.4×10^(-6)
とあります.
へ~,-172℃では線膨張率が負なんだ.
知らなかった.
ひとつ,利口になった.
この種のデータはまず理科年表,
次に理化学辞典,化学便覧,化学大事典,などでしょうか.
科学系全般の膨大な数値データベースとして有名なのは
Landolt-Boernstein (本当は, oe はウムラウトo です)
で,LBとよく略称されます.
http://link.springer.de/series/lb/
ありがとうございました。
-172度では負なんですねぇ。
普通に考えると不思議な現象ですねぇ。
理化学辞典、科学便覧、理科年表、化学大辞典ですね。
家にあるのは岩波の理化学辞典だけなので、それをまず見てみます。
後は図書館に行かなくては・・・
あと、データベースのHPを見に行ってみました。
英語ですねぇ。まだまだ学力不足で、知りたい情報にたどりつくまで
一苦労、といった状況。反省します。
本当に、早急な回答、ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
シリコンの物性値
物理学
-
応力と凸凹
物理学
-
波長(nm)をエネルギー(ev)に変換する式は?
物理学
-
4
誘電率(ε)と誘電正接(Tanδ)について教えてください。
その他(教育・科学・学問)
-
5
線膨張率と熱膨張係数について
物理学
-
6
物質の屈折率と密度の関係
物理学
-
7
ARって何の略でどういう意味ですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
六方晶における格子面を(0001)と4桁で
物理学
-
9
シリコン基板をカットしたいのですが,何を使ってカットすれば良いのでしょ
化学
-
10
ホッピング伝導とはどんなものですか?
物理学
-
11
シリコン半導体での水素終端。
その他(教育・科学・学問)
-
12
剥がれにくい金薄膜を作成する方法
物理学
-
13
エクセルの散布図のX軸に文字を表示したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
14
ゴムの熱膨張率について
化学
-
15
製図上の”R”について
その他(ソフトウェア)
-
16
Ni(ニッケル)の熱膨張係数はいくつ?
物理学
-
17
「PHR」という単位について
化学
-
18
自然酸化膜の膜厚
物理学
-
19
気体の圧力と流量の関係
物理学
-
20
薄膜の各n,kから透過率を計算するには?
物理学
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高2女子です。 私は化学が苦手...
-
5
化学の質問です
-
6
高校化学の問題です。 5.0×10^-...
-
7
意外と化学科は数学使いますよね?
-
8
mMはmmol/Lのことですか?
-
9
ショ糖の燃焼について
-
10
炭酸の酸解離定数を教えてください
-
11
面接で好きな教科を答える際、...
-
12
シリコンとは何ですか?
-
13
化学系で無い人の化学の大学参考書
-
14
Siの線熱膨張係数を知りたいです。
-
15
数研出版が出してるチェックア...
-
16
化学と物理の違いは何でしょうか?
-
17
化学のオススメの問題集を教え...
-
18
ホウ砂が余っているんだけど消...
-
19
Nm3のノルマルって何?どうい...
-
20
電気化学の入門書を教えて下さい。
おすすめ情報