
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
専門外ですが、単なる言葉に対する興味として、調べたところ
下記のように定義されていました。これでよくお分かりと思います。
chiroptic/chiroptical の定義:
A term referring to the optical techniques (using refraction, absorption or emission of anisotropic radiation) for investigating chiral substances [e.g. measurements of optical rotation at a fixed wavelength, optical rotatory dispersion (ORD), circular dichroism (CD), and circular polarization of luminescence (CPL)].
1996, 68, 2203
参考URL:http://www.iupac.org/goldbook/C01064.pdf
この回答へのお礼
お礼日時:2006/11/27 16:26
あれっ……お礼文書いたはずなのに出来てなかったみたいです。スイマセンm(_ _)m
調べて頂いて、どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
受け答え? 受け応え?
-
「こまめ」は「細目」?
-
「瑕庇」の読みと意味は?
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
前々回の前
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
「全体観」という言葉はありま...
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
2択・3択において、どっち・...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
いち~~として、の「いち」の...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「面着会議」という言い方はあ...
おすすめ情報