dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勝手な質問ですみません。私は高校中退で高校1年の6月に辞めたのですが、履歴書に高校中退の年月を高校2年の6月と書いてしまいました。その履歴書で企業からは内定をもらっています。
入社するにあたって、いろいろ手続きが必要なのですが、この学歴詐称はバレてしまうのでしょうか。中退と書いてあるので、卒業証書などはいらないと思うのですが、どなたか教えてください。宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ちょっと違った視点で少々意地悪な回答ですが。


採用者から見て、高校中退者を雇うということは、まあその程度の人を雇うということです。 一般論ですよ。
その人が1年で辞めようが2年の時にやめてようがどうでもいいのです。
むしろ、後から告白めいて履歴を訂正されると採用者はどう上司に報告していいか困ってしまいます。
嘘をつくことは不安で、告白してすっきりしたいでしょうが、嘘をついたのはあなたなのですから、その責任の取り方は正直に言って裁きを待つだけとは限りません。
むしろ心の苦しさを我慢して嘘を通すのも責任の取り方かもしれませんよ。
学歴は大きなハンデになるから、これからも沢山見栄を張って嘘をついていかないとやって行けないかも知れません。
社会では馬鹿正直はただの馬鹿です。
言葉は悪いですが、汚れ始めでいいのではと思いますが。
    • good
    • 1

学歴詐称はなどは許されることではありませんが


高校中退の件はどういう理由か質問文からは判断できませんし、今の世でも家庭事情(親の仕事のリストラ・倒産)や本人の病気などもあるので責めることは出来ないです。
成績証明書は居ると思うので、これから大変だとは思いますが高校中退者を雇う会社は必ずあります。
がんばって下さい。
    • good
    • 0

 正直に話されたほうがいいですよ。

完全に詐称ですから。

採用する側も、中退の事実よりも質問者さんの人柄、将来性を見通しての内定だと思いますので。

「やはりこの方は素直で、正しい方だ」と改めて思うきっかけになるかもしれません。

もし、内定取り消しでも、それはご自身のミスからなので、責任はご自身で。縁がなかったと思って次にチャレンジしましょうよ。

後からばれて「嘘つき」と思われるよりは、「年月を間違えて記入してしまいました」と正直に報告するほうが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですよね・・・
勇気を出して言って見ます。

お礼日時:2006/10/21 19:30

成績証明書は提出しなくてよいのでしょうか?


成績証明書を提出しなくてよいのでしたらばれないと思います。

ただ、のちにその学歴詐称がばれた場合、正当な解雇理由になります。
今はいいかもしれませんが、結婚して、子供が生まれて、家を購入したときにばれて解雇なんて悲惨ですよ?

個人的には素直に話した方がいいと思います。
正直な話、高校2年で中退か、1年で中退かで大きく変わると思いませんし。

会社で弱みを持ちながら働くほどきついものはないですよ?毒は今のうちに出したほうがいいと思うのですが・・。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成績証明書は入社手続きへ行ってみないとわかりません。
でも、正直に話そうと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/21 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!