
どうか教えてください。
私はグランドアクシス100(初期型)に7年乗っています。
走行6万kmを超え、ついにリアサスペンションのプラスチック部分が割れ、ヤバくなってきました。ノーマルのは性能悪いし、¥6300もするので、どうせなら性能のいい社外品に換えたいのですがどれが一番いいのか解りません。
DAYTONA、KITACO、KAYABAから合いそうなのが発売されていますが、長さが245mm 250mm 255mmとバラバラでこれで本当に合うんでしょうか?
ノーマルは240mmらしいのですが、255mmのなんぞ付けたら腰高になってしまいそうでみっともなさそうです。(DAYTONAのはアクシス90用ですがGアクシス100に付けているサイトがありました。)
また、長くても最弱に調整すればノーマルと同程度の高さになるんでしょうか?
昔、メットイン前のタクトでKAYABAのガスショックに換えたら、走りも乗り心地もすごく良くなったことがあるのでKAYABAのが気になります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>一番いいのか解りません
・いい悪いの判断は難しいですね。好みの感触があるでしょうし、こればかりは乗り比べてみないと・・・。
>昔、メットイン前のタクトでKAYABAのガスショックに換えたら
・一般的なオイルショック(オイル危機ではない)よりガスショックのほうが性能としては優れています。
>長さが245mm 250mm 255mmとバラバラでこれで本当に合うんでしょうか?
・取り付け部分があえば長さが違っても基本的には合います。
長くなればその分前のめりになり重心が変わるためハンドリングに多少影響が出ます。自由長が長かったとしてもスプリングが柔らかければ人が乗った状態でノーマルと同じになることもあります。
>長くても最弱に調整すればノーマルと同程度の高さになるんでしょうか?
・この「調整」とはおそらく減衰力の調整だと思います。ダンパーですね。車高調整機能がないと高さの調整はできません。
ダンパー調整ができるのなら好みの乗り味にも近づけることができると思います。
私自身も乗り比べたわけじゃないので参考にもなるかどうかわかりませんが、各社とも実績のあるメーカーなのでどちらを選ばれても失敗はないと思われます。
回答ありがとうございます。
>長くなれば前のめりになり、重心が変わるためハンドリングに多少影響がでます。
ならばノーマルに近いKITACOのにします。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>>長くても最弱に調整すればノーマルと同程度の高さになるんでしょうか?
>・この「調整」とはおそらく減衰力の調整だと思います。
この件に補足です。
ダンパー調整ではなく、スプリングの初期加重かもしれません(こっちの方が多いかも)。
最初からスプリングに力をかけておいて、戻ろうとする力を強くするための調整です。
いずれにしても高さの調整はこれではできません。
回答ありがとうございます。高さ調整はできないのですね。
調整というのはよくある5段階調整のことで、サスを軟らかめにすれば、バイクの自重で10mmぐらいは沈み込むんじゃないかと思ったのですが、そう甘くはないようですね。
KAYABAのツインスプリングが7千円台で買えるし、軽量なのでこれにしようと思っていたのですが、いろんなサイトを見てリアが高くなるとメンテがやりにくくなるようなんでKITACOのサスにしようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャイロキャノピーのドライブ...
-
tw200 フラマグ点火方式の点火...
-
フォグランプの配線。これで合...
-
ジューク クリアランスランプ
-
GRヤリスとヤリス
-
DIO af68の純正マフラーの音を...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
タイヤ交換をしたいのですがヤ...
-
マロッシボアップキットのガス...
-
仕事帰りにナップスにより私の...
-
バイクのタイヤがこのような変...
-
マグナ250とマグナ50でパーツの...
-
原付の鍵に刻印してある番号
-
スーパーカブ50に乗ってます。 ...
-
ネイキッドなどのバイクでシー...
-
皆さん、おはようございます。 ...
-
DIYオイル交換後の
-
4サイクルエンジンに2サイクル...
-
ホンダダックスを全塗装するの...
-
LEDヘッドランプのチラつきにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
tw200 フラマグ点火方式の点火...
-
ジューク クリアランスランプ
-
LEDウインカー点滅しません。 ...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
GRヤリスとヤリス
-
仕事帰りにナップスにより私の...
-
DIO af68の純正マフラーの音を...
-
現行型のハヤブサ
-
マロッシボアップキットのガス...
-
LEDヘッドランプのチラつきにつ...
-
ロングツーリングするんだった...
-
オーリンズのサスペンションを...
-
フォグランプの配線。これで合...
-
バイクのエンジンが黒なってい...
-
初めまして。 ホンダディオAF27...
-
スーパーカブ50についてです。 ...
-
klx125のFIランプが点灯しまし...
-
バイクのタンク塗装しているの...
-
4サイクルエンジンに2サイクル...
おすすめ情報