
先日、免許、クレジットカード、キャッシュカード、定期券+現金一万円が入った定期入れを落としたのですが、
親切な方に拾っていただき警察に届けられ無事帰ってきました。
そこで、その拾い主にお礼をしたいのですが、先方は謝礼の権利を放棄したとのことです。
しかし、私も善意に感謝の気持ちを伝えたいので礼状を添えて菓子折りを送ろうかと思います。
電話でお礼を言ったのですが緊張してしまい変な言い回しになってしまったので
きちんとお礼として文を書いて添えたいと思います。
色々探したのですが礼状の文例がなかなか見つからないのでどのように書けば良いのかわかりません。
何か良い文例などありましたら、教えていただきたいです。
善意には善意で報いたいと思うので良きアドバイス、よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
他の方も書かれてますが、まずは補足まで・・・。
法律(遺失物法)により、拾得者は5~20%の範囲内で、報労金(お礼金)を請求する権利があります。また、落とし主がみつからなかった場合、6ヶ月と14日後にはこの物件の所有権を得ることができるのです。
さて、今回のtakusinさんの場合ですが、拾い主さんが謝礼の権利を放棄したとのことですので、上記の報労金を請求する権利、また落とし主がみつからなかった場合の所有権を放棄したことだと思います。ですので、基本的には、お礼等必要はないと思います(たぶん拾い主さんも、その様なことは不要と考えられて、権利を放棄したと思います)。takusinさんが感謝の気持ちでお礼をするのは自由ですので・・・あまり文面等気にしなくても良いと思いますよ。十分相手方には伝わると思います。
ちなみに、5~20%の報労金ですが・・・クレジットカードの限度額、キャッシュカードでおろせる預貯金の額、定期券の額までにかかるわけではありません。そのもの自体の額ですので、免許証、クレジットカード、キャッシュカード、定期券は、プラスチックの板、ラミネートされた紙と考えてください。ですので今回の報労金は、実質、現金1万円の5~20%、500~2000円程度ということになります。菓子折りを贈られるのであれば、この額を参考になさってくださいね。
oitakkoさん、ありがとうございます。
やっぱり、権利の放棄とはお礼は不要ということなんでしょうね。
気を使うし、煩わしいかもしれないですが何かしとかないといけないかなと思います。
金額も参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
遺失物は最高2割までと謝礼が決まっています。
しかし拾得者は権利放棄したので謝礼は電話で十分です。
どうしてもと言うなら仰るとおり菓子折りを贈れば良いと思います。
文例は「このたびは私の現金入り定期券を届けていただき有難うございました。無事に手元に戻り一安心しています。同封した菓子折りは心ばかりの気持ちです。どうかご笑納ください。
取り急ぎお礼まで。
本当に有難うございました。」・・・このような文ですね。
t87300さん、ありがとうございます。
警察でも電話だけで良いですと言われたのですが、何かお礼したいと思ったもので・・・
この文例も参考にさせていただきますね。
No.2
- 回答日時:
基本的には拾得物の1割をお礼として渡すようになっていますが相手が善意を放棄しているならその拾ってくれた方のプライベートに干渉する必要はないと思います。
相手の気持ちを察して下さい。
あなたがお礼を伝えたい気持ちがあるのはわかりますが相手がそのつもりが無い場合は余計なお世話になってしまう事もあります。
ではどのようにあなたの気持ちを伝えるかはもしあなたが何かを拾得する機会があったら同様に謝礼の権利の放棄を求めれば構わないと思います。
そんな些細な気持ちも大切な事と思います。
coverflyさん、ありがとうございます。
確かにお礼とか何だかんだと煩わしく感じるかもしれないですね。
それはあまり考えて無かったです。
絶対何か送ったほうが良いのかなと思い込んでました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
2024年の明るい話題を教えて!先行き不安を払拭する暮らし向上のポイントとは
2023年は物価高騰が生活を直撃したり、人道危機が世界中で頻発したりと、落ち着かない1年となった。年が改まっても、続く物価高騰や「2024年問題」、増税の可能性、社会保険料納付5年延長案など、国内では先行き不安...
-
2024年はどんな年になる?変化が多い年になる可能性、私たちはどうするべきか
2023年も残りわずかとなった。様々な業界で来年の予測がはじまっている。変化が多い今の時代、来年はどんな年になるのかと、漠然と不安を抱えている人もいるかもしれない。「教えて!goo」にも「2024年はどうなるの?...
-
2022年5月13日開始のサポートカー限定免許が一体なんなのか弁護士に聞いてみた
先日、普通自動車免許の更新手続きをしてきた。筆者は免許取得依頼、一度も車を運転したことがない生粋のペーパードライバーであったため区分優良で手続自体はすぐに終わった。ちなみに免許の更新はこれまで何度か経...
-
週休3日制はあり?なし?日本で導入が進む可能性を専門家に聞いた
昨今、仕事と私生活のバランスを考える上で重要視されている「多様な働き方」。その選択肢のひとつとして「週休3日制」を導入する企業が出てきているようだ。実際、「教えて!goo」にも、「週休3日制に賛成ですか?...
-
コロナ禍を理由に結婚式や旅行をキャンセルした場合のキャンセル料はどうなるか
新型コロナウィルスの影響で人々の生活様式は大きく変わった。その中には良い影響ももちろんあるが、やはり悪い影響のほうが圧倒的に多く、中でも結婚式は現在、キャンセルが相次いでいるという。 結婚式は準備に半...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
善意で送迎してもらったら、ど...
-
私の仕事のミスを助けてくれた...
-
お礼を伝え忘れてしまった時。...
-
迷い犬を見つけ、飼い主に連絡...
-
職場で舌打ちされるのですがど...
-
女の人って
-
旅行の手配を友達がやってくれ...
-
メールでの昇給のお礼
-
組合幹部への満額解答による【...
-
お礼状をメールにするか手紙に...
-
こういう時どうされますか?
-
ご足労されないように ってお...
-
人が家に来るのにお茶を出さない?
-
落し物が見つかったときのお礼
-
飲み会後に送ってもらった際の...
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
ご不快に思われたら申し訳ござ...
-
「○○ですよね(確認)」の正し...
-
車持ってるのに友人を送迎しな...
-
電話をかけた時の第一声はどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
善意で送迎してもらったら、ど...
-
お礼を伝え忘れてしまった時。...
-
職場で舌打ちされるのですがど...
-
気になる子に、あることでお礼...
-
メールでの昇給のお礼
-
飲み会後に送ってもらった際の...
-
旅行の手配を友達がやってくれ...
-
私の仕事のミスを助けてくれた...
-
就職紹介者へのお礼の相場を教...
-
救急車で運ばれたとき菓子折り...
-
職場の同僚へ有志で結婚祝いを...
-
言い過ぎたでしょうか?
-
こういう時どうされますか?
-
女の人って
-
急いでます! 忘れ物のお礼に...
-
人が家に来るのにお茶を出さない?
-
職場での飲み会があり翌出勤日...
-
長電話のお詫び
-
社長に謝罪を求めたい。無資格...
-
職場での飲み会があった次の日...
おすすめ情報