
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私もスカイプを始めるときに試した事があります。
その際いろいろ調べましたがパソコンのマイク端子は3極のステレオ用ミニポーンコネクターに成っています。
一応ステレオ対応に成っている様ですが実際はモノラルが多い様です。
○要点
1.パソコンのマイクはコンデンサーマイクに対応してますのでダイナミックマイクにはインピーダンスなどで合いません。
2.パソコン側のコネクター配線はプラグの先端(左)と中間(右)端子には約DC3Vのコンデンサーマイク用の電源が供給されてます。
根本の部分はGNDです。
以上のことからご使用になるマイクがコンデンサーマイクであって途中に電池などが内蔵されていないこと。
もし電池が内蔵されている場合はマイク内部の配線を変更する必要があります。
更にコネクターを2極から3極に変換しないとパソコン側の入力がモノラルの場合、短絡することも考えられます。
(断言は出来ませんが、もし短絡してもパソコン側もマイクも壊れる事は有りません)
私の経験では電池を入れたままですと感度が著しく低下する上にブーと言うノイズがでました。
下記は少し違う回路図ですが参考には成ると思います。
http://machidapc.maizuru-ct.ac.jp/imakara/design …
参考URL:http://machidapc.maizuru-ct.ac.jp/imakara/design …
No.3
- 回答日時:
PCの端子がステレオの場合、ちゃんとした音が出ない入力できない可能性があります。
http://www.compuace.jp/cgi/aya.aya?52
http://www.compuace.jp/cgi/aya.aya?53
6.3ミリというのは、普通の端子のものです(フォンという場合があります)。3.5ミリが、ミニの端子です。(ミニフォン) ほかに2.5ミリとよばれるさらに小さい端子もありますのでご注意ください。
PCの端子は、3.5ミリのミニフォン端子です。
No.2
- 回答日時:
多分PCのMIC入力端子はステレオになっていますので、モノラルのプラグを挿入したのでは、R/Lのどちらかにしか入力されない恐れがあります。
PCの仕様書でご確認ください。
PCのMIC入力がステレオの場合は、
モノラル(メス)==ステレオ(オス)の変換アダプターを装着して挿入してください。購入するなら1個1000円前後です。
No.1
- 回答日時:
おそらく「ミニモノラルプラグ」で大丈夫だと思います。
MICのところにさしてみてください。ちゃんと音が聞こえないときは、windowsの「ボリュームコントロール」でマイクの音量設定をいじる必要があるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 マイク付きヘッドフォンのマイク端子とヘッドフォンの端子 ノートPCにプラグの差込口が一つしかない。 4 2023/06/08 09:55
- その他(AV機器・カメラ) パソコン APEX iPhone純正イヤホン 6 2022/06/22 02:53
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 「3極マイク+3極ヘッドホン → 4極」変換アダプタは、マイクが2極だと使用不可? 3 2023/03/13 18:32
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- その他(パソコン・周辺機器) ヘッドセット対応のBluetoothトランスミッターはある? 3 2022/12/16 13:18
- LANケーブル・USBケーブル USB端子からイヤホンプラグに変換する(のであろう)器具について。 5 2022/08/20 07:51
- スピーカー・コンポ・ステレオ Windows10にアップル(iPhone)のマイク付きイヤホンで音声入力できますか? 7 2022/08/04 17:02
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 PCでAPEXをしていて iPhoneの旧イヤホンでしてみようと思って パソコンに繋げましたが音のみ 7 2022/06/25 13:30
- 工学 PCで使えるPTTマイク(押してる間だけ話すことができる)のようなものを既存のPC用マイクを改造して 1 2022/04/06 22:40
- ビデオカード・サウンドカード 音がでません。 2 2022/06/28 08:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイク端子にイヤホンを挿したとき
-
家を掃除していて出てきて、兄...
-
抵抗入り、なし、どちらのAVケ...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
SATA USB 変換ケーブル の接続
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
イヤホン使用時の録音について
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
dynabookを外部モニターとして...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
SATAは二分岐できるか?
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
同軸ケーブル コネクタ 変換 同...
-
HDMIで音声出力しつつステレオ...
-
HDMIと光デジタルと、音が良い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイク端子にイヤホンを挿したとき
-
イヤホンの接続場所が一つしか...
-
ノートPC(windows10)でイヤホ...
-
背面のマイクと(((in)))と(((ou...
-
抵抗入り、なし、どちらのAVケ...
-
FMV-DESKPOWERのマイク端子...
-
家を掃除していて出てきて、兄...
-
PC裏のマイクのジャック
-
マイク入力からステレオ録音で...
-
モノラルプラグ、ミニモノラル...
-
コンデンサーマイクに合うオー...
-
ライン入力が表示されません
-
マイクを接続するのはどこ?
-
一度使った電化製品は返品でき...
-
AQUOS wishで、端子はどちらも...
-
DDIポケット:H-SA3001Vで使え...
-
ディスクトップパソコンのマイ...
-
オーディオアンプにエレアコと...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
音量を最大にしても音が小さい
おすすめ情報