
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ビル設備管理技能士が一番有利だと思います。
雇用・能力開発機構のポリテクセンターのビル管理科の先生がそう言っていました。
ただ、難しい試験だし取るのにお金がかかるそうです。
ボイラー技士、電気工事士、消防設備士の資格を持った30代の人より「取得予定」というだけで何も持っていない20代の人が採用されてましたね・・・。
現在無職ならばポリテクセンターに通ってみるのもいいかもしれません。お金はかからないし(逆にもらえる)資格を取る勉強もいっぱいできます。
余計なお世話かな?
仕事内容がいまいちわからないのにやりたいっていう気持ちもよくわからないのです。
「管理」の仕事が楽だと考えていませんか?
実際は大変だと思いますよ。ビル全体の管理保守をしなくてはならないのですから。
ま、なかには比較的楽なタイプのものもあります。
市の図書館の管理をしたことがある人の話では「警報器が鳴ったら業者に電話するだけ」だとか。
その人は資格も持っていたので自分で直せると判断したものは直していましたけど。
お近くのポリテクセンターのビル管理科にでもお問い合わせしてみれば答えて下さると思いますよ。
参考URL:http://www.ehdo.go.jp/loc/1_f.html
No.2
- 回答日時:
関係者です。
ビル管理と言っても商業系のビル(事務所・ホテル・病院・官庁)とマンション系とでは求められる資質が異なります。
たぶん文面から見ると、現場の仕事を考えられているようですが、結論から言うと、就職してからの姿勢が大切と感じています。
今までは、高齢者の再就職として就職先としての対応が多かったように感じています。
しかし、一資格だけで仕事が継続できると考えていたら、やめるべきです。
清掃・点検・整備・守衛・不動産管理・経理など案外多岐にわたる内容が有ります。
少なくとも、電気工事士程度の知識は必要ですし、簡単なエクセル程度の入力は当然と思います。
若干厳しいことを言いますが、若者で有ってもあるいは50代程度で有っても仕事が継続できない人が多い職場であることも現実です。
もちろん、会社の方針や請け負っているビルの中身や大きさによっても異なりますが、多くの人たちはその後の勉強(勤務後の)をしないために去ってゆくことになります。
貴君の年齢やどのような資格等を目指したいのかが解らないと詳しくはいえませんが、いずれにしても安直な仕事でないことはいえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
逆出向について、私はグループ...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
パート事務です。仕事の荷が重...
-
ポットのお湯がなくなったら・・・
-
仕事少ないのに残業してる派遣...
-
新人です。放置が辛いです
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
マックの仕事を週1で掛け持ちし...
-
会社で上の方から、喋るなと言...
-
どうして入社間もないのに、経...
-
派遣会社の担当者の発言が許せ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
逆出向について、私はグループ...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
派遣契約解除。もう会社に行き...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
人事異動で未経験の仕事を任さ...
-
新卒です。出勤前に涙が出るの...
-
現在入社3週間目です。 退職さ...
おすすめ情報