
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メモリは最低で512MB。
1GBは積んでおいてもいいとおもいます。HDDはキャプチャしたいだけの十分な容量を確保します。
CPUは今発売されているものなら、大抵の物は大丈夫だと思います。
Core2Duoなんていいんじゃないでしょうか。
キャプチャする時は、無駄に沢山ソフトを立ち上げずに、連続したHDDの空き容量を確保するために、デフラグをかけてからやると失敗が少なくなります。
No.3
- 回答日時:
ストレス無くというのが曖昧ですが…
CPUにCore2Duo(できればE6600以上)、
メモリは2GB(できれば積める最大)、
HDDは10000rpmぐらいの高速ドライブを採用したり、
RAIDを組むなどで速くなります。
上記ならありえない値段でもないと思います。
教えていただいた構成でショップで見積もり?でもしてもらうとします。
HDDの回転数は回転数は気になります。
現在使用のノートPCでは、書き込みが間に合わず、コマ落ちしている様です。
No.2
- 回答日時:
メモリは動画編集が主な目的なら、最低1GBは欲しい所ですネ。
2GB有ればかなり安定すると思います(使用予定の編集アプリ/ウィルスソフト等の環境にもよりますが)。購入後でも増設は出来ますので、当初は1GBで組んで様子を見て増設しても宜しいかと。価格は現在若干高目ですので、御予算に合わせてとなります。現行PCでの最大メモリ使用量(高負荷時)は最低でも確保したい所です。※購入予定のPC/マザーボードの搭載可能量を予めに確認して下さい。
CPUは最新のCore2Duoが魅力です(グレードにより若干?高額になりますけど)。
HDDはメーカー製でもSATAが主流。体感的にも早い?と感じるし取り回しも楽です。動画編集の目的ならば大容量が必要ですヨ。増設も可能(メーカー製だと難かも)ですが、低価格の今なら初めから大容量を搭載した方が御得です。
OSはHom/Proでサポート期間が異なります。
年明けにVistaが発売されるので今後の使用状況(Vistaへのグレードアップ)と合わせて検討してみては如何ですか。
↓は参考までに
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b …
ありがとうございます。
新OSのVistaは気になりますね。
この時期なので、もう少し待とうかな?
グレードアップの方法も検討してみます。
CPUは最近かなりいいのがでてきているようなので、予算とあわせて、考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- デスクトップパソコン 仕事で使うPC 10 2023/04/23 00:27
- デスクトップパソコン 有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5 2 2022/07/16 12:23
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
- その他(ゲーム) ノートPCでのモンハンアイスボーンプレイについてのご質問 3 2023/03/12 09:53
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンに詳しい方に質問です...
-
「サインアウト」とは?
-
数日前からシャットダウンの時...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
armoury crate インストールを...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
今までノートパソコンをシェル...
-
win11proでデバイス認識...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
Thunderbolt DisplayとWindowPC...
-
新しく購入した新品のパソコン...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
windows11にアップデートしたss...
-
自作PC作ったことある方 叔父さ...
-
データの移行
-
Chrome OS Flexよりアンドロイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの速度を上げたいです。
-
CPU増加・・・
-
一体型PC 日立FLORA310について
-
現32bitノートが64bitOSに対応...
-
メモリ増設orパソコン買い替え...
-
PCの増設メモリ
-
増やすCPUコア数、増設メモリの...
-
LaVie(PC-LL750BD)の内蔵メモリ
-
CPU交換
-
メモリの種類の確認方法
-
メモリー増設について(購入メ...
-
中古のノートPCなのですがメモ...
-
PC-CH40S メモリ増設 どれを...
-
自分は5年前から同じノートpcを...
-
NEC VY22X/RF-M ノートパソコン...
-
Win7 , 64bitノートはメモリ16G...
-
メモリの増設ができないぱそこ...
-
PCのメモリ増設について。
-
メモリーの増設方法
-
代用のできる規格のACアダプタ...
おすすめ情報