
糖尿病の主人は、お昼休みに30分程度の散歩を日課としています。
そこでアンクルウエイトを着けてもらいました。
効果があって血糖値が下がりやすくなっており喜んでいます。
ぜひ継続して欲しいのですが、困った問題が出てきてしまいました。
足首の皮膚が痛がゆくなってしまったのです。
使っているウエイトは、砂鉄?が入っている△を組み合わせたみたいな形のもので、
マジックテープで止めると足首にぴったりフィットするタイプです。
使うときは汗ばむのでソックスの上に着用しています。
買い換えも含め、良い対策法がありましたら教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
40代。
男性。ウエイトトレーニング歴6年。●「金属アレルギー」か、「汗むれ+摩擦」で刺激され、御質問の症状となっているのではないでしょうか。
●私がお勧めするのは「ウエイトベスト」「ウエイトジャケット」「ウエイトベルト」です。
<ウエイトジャケット>
http://sportsman.jp/shop/sports/524/mtd-3_DB/6.h …
体幹部に重りを付けると、体が安定します。
また、手足の関節に負担をかけません。
「金属アレルギー」や、「汗むれ+摩擦」も改善されると思います。
●資料
以前回答した物も参考になるかもしれません。
<質問:効果的なウォーキング>
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2300414
<質問:ダンベルを持ちながらのランニング>
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2372453
<社会人の体力・筋力維持及び増強メニュー>
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2484102.html
回答ありがとうございます。
ウエイトも色々あるのですね、幸い寒さに向かうのでジャケットでやってみようかと思いました。
筋力アップではなく、基礎代謝を上げることで血糖値を下げやすくするのが目的で、
心臓に負担を掛ける行為は禁止されているので足に重しが良いと思ったのですが、ジャケットのほうが無難そうですね。
No.7
- 回答日時:
アンクルウェイトは日常生活中にだけ使用してください。
運動に用いると股関節が熱っちくなります。危険です。
しばらく使用を控え皮膚が硬くなるのを待ちましょう。
かわりに手ににぎって、肘を直角にまげ、元気一杯に振り、
ウォーキングしてください。
結構効きます。
当方、173cm82kg>73kgになりました。(約3ヶ月)
手に1kg持った平均時速5.6km/hウォーキング=45分×毎日
自転車平均時速20km/hで40分×週5日
他にゴムチューブトレーニングもお薦めです。
参考URL:http://www.dmsupporter.jp/topics/thera-band/inde …
回答ありがとうございます。
82Kgが73Kg!すっご~い。
でもダイエットのためじゃないんですよ。
糖尿病のせいでガリガリなんです。
散歩はしてもウォーキングはしてくれないので、ウエイトは最終兵器と思ったのですがね。
No.6
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
そもそもこれをTVショッピングで見て、もっと安く済む方法は無いかと過去質問を探したら、アンクルウエイトが出てきたので・・・へへへ。
No.5
- 回答日時:
脚部などに付けるウエイトの運動時のエネルギーバランスなどの問題点は、先出も有るので省きます。
単純に汗の防止だけであれば、アキレスか月星などのメーカーさんで500g程度の重い靴が売っていて、それをウオーキングに使用されて効果を出されている方も多いようです。
アンクルウエイト(たぶん1-2kgを使用されていたのではないかと思うのですが)よりは軽いのですが、靴の場合は足裏から重いので、脛の筋肉なども使用しますので、重量的に軽くなっても運動効果は高いようです。
色々検討されて、良い結果を出されて下さい。

No.4
- 回答日時:
私もアンクルはお薦めしません。
やはり体の中心に近い部分に付加をかけるならまだいいですが、中心から離れると関節などに非常に負担がかかります。
10キロの鉄下駄を履いて走るのと、10キロのお米を担いで走るのどっちが楽ですか?
ってことです。
同じ30分でも
散歩
ウォーキング
ジョギング
では付加が変りますのでこういったことで対処するのが一番いいと思いますよ。
お金もかかりませんから。
No.1
- 回答日時:
個人的にはアンクルウェイトはお薦めしません。
足に、余分なものを付け、負担を掛けている状態なので、骨の変形、筋肉に変な負荷の掛け方をする為に、弊害も多いかと思います。
それであれば、ウォーキングのペースを換え、適切な心拍数で歩く事の方が効果があると思います。
負荷が足りないなら、坂道をコースの中に入れたり、階段を混ぜた方がよっぽど効果があると考えます。
昔、物は違いますが、鉄下駄が問題になった事がありました。
ひぇ~、骨の変形?筋肉に弊害?
おっそろしい~、
しかし・・・坂道と階段は心臓に負荷が掛かるので禁止されていて・・・。
う~ん(-_-;)
お礼が遅れました。回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腕 細いですよね。 前腕の筋ト...
-
ダンベル片手20キロ合計40キロ...
-
1000Mの泳ぎ方
-
踏み台昇降と腿上げではどちら...
-
ラジオ体操ってなぜ上半身中心...
-
摂食障害(拒食)になってしまい,...
-
チョンダヨンのDVDについて
-
毎日踏み台昇降を始めて3ヶ月...
-
ボディ・ブレードを使って効果...
-
何もしなくても痩せている人が...
-
やせてきたら皮膚がたるんでし...
-
浪人生ですが、ジョギングは必...
-
踏み台昇降で脚がどんどん太く...
-
家にダンベルを買うくらいだっ...
-
ずっと同じ格好をした後に動こ...
-
どなたか教えてください
-
普通体重からのダイエットにつ...
-
今ダイエット中なのですが、体...
-
ギャル体型に・・・
-
エアロバイクは何分間こげば効...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎日踏み台昇降を始めて3ヶ月...
-
ダイエットするなら、これだっ...
-
本気ダイエットについて
-
腕 細いですよね。 前腕の筋ト...
-
ダンベル片手20キロ合計40キロ...
-
ジョギング時にリストウエイト...
-
エアロバイクで心拍数がなかな...
-
ウォーキングと階段上り下りど...
-
1000Mの泳ぎ方
-
摂食障害(拒食)になってしまい,...
-
ビリーズブートキャンプ毎日や...
-
踏み台昇降と腿上げではどちら...
-
ずっと同じ格好をした後に動こ...
-
ラジオ体操ってなぜ上半身中心...
-
ビリーズブートキャンプ DISC1...
-
40代後半から筋肉は付けられる...
-
ジムとプールの交互利用は効き...
-
太もも57cmをどうにかした...
-
ダンベル12キロ10回と15キロ7回...
-
水泳ダイエット。 体重の増加に...
おすすめ情報