![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ラジオ体操・・・しても良いですが、効果は殆ど気休め。
大抵形だけで、体操と言うより、体操もどき・・の人が多い。
形骸化とも言う。
それより、時間をかけた(ゆっくりの)柔軟体操・・・
これが、気ばかり焦っている日本人には苦手らしい・・
が、時間がないからこそ、短時間で効果を上げるにはこれが最適。
筋トレ・・・NO2で、特段必要無い・・・と書いています。
誤解してしまう書き方をしてしまいました。
筋トレはした方が良いです。
但し、アスリートにでもならない限りは、特別の時間を割く必要はないと言う意味で・特段必要はない・・・と書きました。
それに代わる運動を工夫して行う事は必要です。
筋肉に限らないですが、意識をした所(意識を向けた所)が強化されると言う性質があります。
歯磨きを例に出しましたが・・・右足だけに体重をかけると意識して右足に乗ります。
歯磨きが3分位かかるとして、交互に行えば、片足に全体重(両足時の倍)が1~1.5分は乗る・・・足に鉄下駄を履いて鍛えるより・・効果的。
鴨居があるなら・・・鴨居の下を通る時に、手を伸ばす・・(鴨居の強度を見てだが)ぶら下がる・・・これは程ほどの体重でも、全体重でも、臨機応変・・・
散歩(ジョギング)の途中に鉄棒でもあれば、2~3分行えば良い。
鉄棒なら・・勿論・懸垂でも可。
勉強・・全く休憩も取らない?タイプ?
一寸した息抜きの時に、イス持ち上げ(座ったまま)など
気分転換と筋トレの両方が出来る。
これらの事も良さそうだから・・と漫然と行うのではなく、自分は今、手の筋肉を鍛えているのだ・・足の筋肉を鍛えているのだ・・・と意識して行うのとでは、効果が全然違う。
ジョギングの時・電柱一間隔分距離を延ばして・・・
電柱一間隔・歩幅を普段より5cm広めて歩く。
などなど・・・
私は当たり前になっているので、書き忘れた事。
姿勢が一番大切・・背筋はスッと伸びていますか?
いわゆる背骨がS字状にと言う意味・・・
意識した事が強化される・・
勉強も同じ・・
今自分は何をしているかを知っているだけで、能率倍増。
記憶(記銘)しているのか・保持しているのか・想起しているのか・・・
まあ、詳しくは興味が湧いたなら、その時質問でも・・・
No.6
- 回答日時:
浪人生の娘がいます。
今年の2月から家庭学習となりほとんど動かなくなったせいか5kgぐらい太ったようです。
もともと運動が好きなほうではないのですが、勉強ばかりしていると体が動かしたくなるようで、今は予備校への通学は駅まで15分ぐらい(往復で30分)歩いています。
あと、GWに私がWii Fitを買ってきたので寝る前に3~40分ぐらい毎晩やっていますよ。
筋トレ、有酸素運動etc.いろいろあるので楽しいようです。
ストレス解消にもなるようです。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_01.png?a65a0e2)
No.5
- 回答日時:
最近のラットを使った研究では、運動により脳の海馬という部位の神経細胞の数が増えることがわかっています。
人間を使った実験では、40分の有酸素運動を3ヶ月続けた結果、おそらく同様の効果があることが突き止められています(さすがに人間の脳を取り出して神経細胞を調べるわけには行かない)。経験的には昔から散歩が頭の働きをよくすることが知られていましたが、、これを証明する手がかりであるといえます。私は浪人時代、そういうことを知らずに、予備校まで片道45分を早歩きしていましたが、効果があったのかもしれません。筋トレなどの無酸素運動で同様の効果があるかどうかは未だ分かっていません。しかし、全身の筋肉が衰えると、生活上いろいろ差しさわりがあるので、やっておいたほうがよいでしょう。勉強の合間に、スクワット、腹筋(クランチ)、背筋、腕立て伏せの4種目くらいでよいでしょう。
あと、ストレッチも忘れずに。風呂上りなり、寝る前なり、時間のあるときに。ただし、朝起きてすぐは向きません。
だるいとのことですが、栄養面では炭水化物は充分摂っていますか? 脳は炭水化物しかエネルギーにできないので、炭水化物が不足するとだるく感じたりします。炭水化物をエネルギーに変えるビタミンB1も忘れずに。
回答ありがとうございます。
運動すると脳にもいいらしいですねー。
>>栄養面では炭水化物は充分摂っていますか?
炭水化物ですが、
現代人は取りすぎなような気が・・。
No.2
- 回答日時:
身体がだるい・・・運動不足の兆候でしょう・・・
健康でなければ、成績もそれほど伸びないことと思います。
昔から言われます。
健全なる精神は健全なる身体に宿ると。
午前と午後各1時間程度の運動を心がけましょう。
ジョギングをするとして、その前に柔軟体操を20分程は行いましょう。
開脚して側屈・・1ポーズ1分以上かけて、呼吸をはきながらゆっくり身体を伸ばします。
戻す時もゆっくり・・・でないと筋肉を傷めます。
開脚して前屈も・・・これも1分以上・・・ゆっくり身体を伸ばします。
注意事項はは同じです。
その他、自分で工夫して・・・ただし、ゆっくり筋肉を伸ばすを意識して。
首回し・・1周3分ほどかけてゆっくり・・頭への血流が良くなります。
深呼吸・・朝目覚めたら、フトンの中でも良いので10分位行う。
出来れば腹式呼吸が良い。
寝る前にも行うと、睡眠が深くなります。
時間は10分ほど・・
深呼吸も腹式呼吸も、吸いは5秒、吐きは15秒位で出来る様になると理想的。
最初は、短くとも気にしない・・とに角続ける事が大切。
筋トレは必ずしも必要なし・・・
就寝時間が大切、必ず24時前には寝る事。
身体のホルモンの分泌が夜のホルモン優勢となる時間帯・・
生活のリズムを、自然のリズムに合わせることが、能力を最大限発揮するコツ。
理想は、日の出とともに起き、日の入りとともに寝る。
まあ、日の入りとともに寝るは難しいだろうが…心がけはその様に。
毎日行う運動の予定表を作り・・終了後、完了印・・○をつける。
10個溜まったなら、自分に褒美を・・・
褒美は何でも良い・・・飴玉一個でも・・・好きな音楽を聞くでも・・・褒美と何かを結びつけることがコツ。
これで、苦手意識がある場合でも運動が継続できる。
これは、勉強に応用しても、もちろん可。
筋トレに代わる運動・・・
例・・歯磨きをしている時片足に重心を移す。
イスにかけていて、肩こり・疲れなどを感じた時・・・あるいは気分転換に・・・
イスに座ったまま両手でイスを持ち上げる。
などなど、工夫次第で筋トレに変わらぬ効果ある運動はできる。
何事も工夫次第。
長文をわざわざ書いてくださって、ありがとうございます。
とても参考になりました。
そうですね。やっぱり運動不足ですよね。
ただ、1日30分が限度なので、その時間内に頑張りたいと思います。
柔軟体操も大事ですね。
ただ、これも時間が取れないので、1日30分のなかでやらないといけないのです。
毎朝ラジオ体操をしているのですが、これだけじゃ足りないでしょうか?
あと、勉強の合間に、散歩したり、軽く体操(ラジオ体操の短縮版)をしています。
深呼吸、大事ですよね。お寺でも習いました。
最近さぼってたので、また座禅の形でやりたいと思います。
毎日はしんどいので、日曜日にでもやります。
筋トレはしなくてもいいんですかね!???これが一番知りたいです!
今筋トレするかどうか検討中でして。
寝る時間は大丈夫です!毎日12時に寝てますので^ー^
予定表ですか、これはいいアイディアですね。よく聞く方法なのに、やってませんでした。
早速作りたいと思います。勉強では1日ぶんの勉強量を決めてます^-^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング メンズフィジーク に出場するには、筋トレだけじゃなくて 有酸素運動のジョギングとかもする必要が有る? 2 2022/09/24 17:24
- 筋トレ・加圧トレーニング 農作業翌日のプロテイン 1 2023/07/01 16:22
- 学校 高1女子です。 最近、部活に行きたくないと感じます。理由は、体力がなさすぎて先輩や部活の子に迷惑をか 5 2023/07/11 19:44
- ダイエット・食事制限 登山のためのトレーニング 4 2022/11/19 23:11
- 筋トレ・加圧トレーニング 運送業、ドラムの扱いをするための筋トレ。 本日初めてドラムを扱いましたがドラムを斜めの体勢に持ってい 4 2022/12/27 00:45
- 筋トレ・加圧トレーニング 階段ダッシュ 1 2022/12/18 09:03
- ウォーキング・ランニング 体力=命でしょうか? 2 2022/06/22 01:29
- その他(スポーツ) 50代からのフィットネス 筋トレ主体でやるべきでしょうか? 1 2022/08/31 18:20
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 不眠症の人って勉強とか集中してできますか? 私は今浪人生で毎日寝るのが勿体無いなと思っています。 寝 2 2023/07/29 22:36
- その他(悩み相談・人生相談) 「好きな事をやってるだけだからこれは努力じゃないよ」と言う人が居ますが、どう言う感覚なのか謎です。例 2 2022/07/02 19:30
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腕 細いですよね。 前腕の筋ト...
-
ダンベル片手20キロ合計40キロ...
-
毎日踏み台昇降を始めて3ヶ月...
-
痩せるための運動するなら食前...
-
筋肉ばかり増えて体脂肪が減り...
-
摂食障害(拒食)になってしまい,...
-
水中ウォーキングって痩せる?
-
ウォーキングと階段上り下りど...
-
エアロバイクで心拍数がなかな...
-
夏休みにダイエットしたいので...
-
1000Mの泳ぎ方
-
ボディ・ブレードを使って効果...
-
ジョーバを使用中なんですが・...
-
筋トレって2日連続行ってもいい...
-
ステッパー&ウォーキングマシ...
-
運動を始めたら体重&体脂肪が...
-
中学生です。脚、手、腹、顔、...
-
歳を取ってからの筋トレって本...
-
有酸素運動の時間
-
162cm47kg体脂肪率20パーセント、毎...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腕 細いですよね。 前腕の筋ト...
-
ダンベル片手20キロ合計40キロ...
-
毎日踏み台昇降を始めて3ヶ月...
-
エアロバイクで心拍数がなかな...
-
痩せるための運動するなら食前...
-
摂食障害(拒食)になってしまい,...
-
ジョギング時にリストウエイト...
-
ステッパーの効果について
-
バッティングで筋トレ効果はあ...
-
ウォーキングと階段上り下りど...
-
ビリーズブートキャンプ毎日や...
-
水泳ダイエット。 体重の増加に...
-
1000Mの泳ぎ方
-
痩せるどころか太る
-
筋肉ばかり増えて体脂肪が減り...
-
体重が毎日1kgずつ増えていく
-
ボディ・ブレードを使って効果...
-
踏み台昇降で脚がどんどん太く...
-
筋肉質の足を細くするには?
-
スクワット vs 歩き,どちらが効...
おすすめ情報