
5日前まで160cm/51kg/30〜32%だった23歳女性です。
現在は55kg/29〜30%になってしまいました。
もともと、平熱が低く(54.5〜55.5度ほど)体脂肪率も高いので代謝を上げようと週3日ほど自宅で30分の体幹トレーニング・筋トレ(プランク3種類各1分×2、スクワット30回×2、腹筋3種類各30回、柔軟運動程度の簡単なもの)を始めたとたん、生理前でもないのに体重がぐんぐん増えて身体が重たいです…。
食生活は、甘い飲み物(ゼロカロリーや牛乳含む)はほとんど飲まず水分補給は水か麦茶かジャスミン茶。1日1リットル〜1.5リットルほど。
間食も日常ではほぼしません(友達と遊ぶ時に外食でカフェオレやケーキを食べたりはします。月に3度ほど)
飲酒は月に1度飲むか飲まないかです。
朝8時:白湯と温めた豆乳と、甘酒(麹と水だけで作ったもの)を大1ヨーグルトに混ぜて食べる(全部で100〜200gほど)
昼12時:野菜のおかず(ほうれん草の胡麻和えやにんじんのナムル)と自家製鶏ハム(鶏むねにハーブソルトをまぶして茹でただけ)ゆで卵、小さなプロセスチーズを小さなお弁当箱に詰めたもの
夜20時:一汁三菜で定食によくあるようなメニュー。白米は基本的には食べませんが、週に1〜2回は自家製のパンやチャーハン、パスタ等食べます。量も人並み。
だいたいこのような食生活をずっと続けてます。仕事のない日は、お昼のメニューが自炊したスープや温野菜(豚バラ、きのこ、葉物野菜)やパスタになったりします。
だいたい起床は7時、就寝は0時。
炭水化物や間食は自然とあまり摂らないだけで、罪悪感があるわけではないので
摂りたいときには摂ります。
もともと15歳くらいのときは体重が100kg以上あって、毎日有酸素運動をして間食をやめたら
今の体重になり、5年ほどずっと上記のような食生活を続けていて安定していたのに、
軽い運動をしただけで急に体重が増加してしまったので驚いています。
軽い運動なので、筋肉がついたようには思えないのですが…。
わたしの生活に問題があるのでしょうか?
また、同じように急激な体重増加を経験された方はいらっしゃいますか?
よろしくお願い致します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2さんのおっしゃるように、筋トレすると筋肉に水分が溜って体重がちょっと増えます。
ネットで調べると筋肉が増えたと勘違いする人が9割ぐらいますが、間違いです。筋肉はなかなか増えません。もともと筋肉というのは6割以上が水分で、コンディションによって筋肉内の水分は増減するので、簡単に膨らんだり縮んだり重くなったり軽くなったりします。
質問者さんはもとから炭水化物の摂取量が少ないこともあって筋肉に水分が多くなくて軽かったはずです。そのせいで筋トレでむくんだ時の体重増加が大きかっただけかなーと思います。
炭水化物は消化・吸収された後グルコースに代わり、たくさんの水分を伴って筋肉内に貯蔵されます。だから炭水化物を良くとっている人は筋肉内の水分が満タンに近いので、もとからちょっと重いです。普段からあまり炭水化物を摂っていない人は筋肉内に水分が少ないので、筋肉はぺしゃんこな状態です。乾いたスポンジと同じでいつでも水分を吸って簡単に膨らみやすい状態です。
というわけで、なにも気にしなくていいと思います。いずれ慣れてくると納まると思いますし、そうでなくても筋トレ続けていると脂肪のほうが落ちてくれるので、そっちで体重が減るように望みましょう。
体温を上げるコツは、一般的に以下のことが効果的だと言われています。
タンパク質と炭水化物を多めにとること。
食事回数を多くすること。
ウェイトトレーニング。
適度なジョギング、ウォーキング。
質問者さんは炭水化物をあまり食べないという事で、僕も同じですが、ウェイトトレーニングを時々やっています。ジム通いしていなかった時と比べて平熱が35.9℃から36.5℃に上がりました。ちなみにトレした日の夜は36.8℃ぐらいで暑くてしかたなかったりします。つまり免疫力の高い状態、そして代謝が高い状態がずっと続きますのでオススメです。
みなさん親切にお教えいただき、とても助かったのですが、一番詳しく・わかりやすくお教え頂いたnicofotoさんをベストアンサーにさせて頂きました!体重の増減に振り回されず、もう少し食生活と運動内容を見なおしながら、自分のペースで楽しみながら続けていきたいと思います。本当にありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
突然、なら体内の水分量であることが多いかナと思います。
急に運動したことで体内のバランスが崩れたのでは。
また、筋トレ的なことを急にやることで
筋肉が炎症を起こして腫れたりしますしその分の水分もあるかと思います。
水分を輩出する効果のある食べ物を取り入れてみては。
あとは塩分を気を付けてみる。
ただ、あまりに急激な場合はたとえば腎臓の機能が低下してるとか
別の原因があって、運動で負荷をかけたためそういうことになったという場合も
自分で工夫してもおかしいようなら、一度病院へ行ったほうがいいと思います。
No.1
- 回答日時:
急激な体重増加で考えられるのはむくみです。
栄養失調でむくむ。
長期間のダイエットを行っている人にはあり得ることです。
体が悲鳴を上げています。
体に入った水分や老廃物が排泄できない状態なので、放置すれば死に至ります。
食生活の改善と運動をしなければむくみは取ることはできません。
今の食事よりもう少しビタミン、ミネラル、タンパク質の摂取が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腕 細いですよね。 前腕の筋ト...
-
ダンベル片手20キロ合計40キロ...
-
ボディ・ブレードを使って効果...
-
エアロバイクで心拍数がなかな...
-
ジョギング時にリストウエイト...
-
ジムでの筋トレの回数、強度を...
-
エアロバイクは何分間こげば効...
-
痩せるための運動するなら食前...
-
ウェストが細くなる方法は?
-
スクワット vs 歩き,どちらが効...
-
食事、運動、入浴、ストレッチ...
-
遅筋の鍛え方。
-
毎日踏み台昇降を始めて3ヶ月...
-
筋力or柔軟性
-
痩せるどころか太る
-
踏み台昇降だけでも痩せるか
-
2キロ歩いてから2キロ走るのと ...
-
激やせ、リバウンドしないため...
-
スポーツジムについて
-
「血糖値が7秒スクワットで下が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腕 細いですよね。 前腕の筋ト...
-
ダンベル片手20キロ合計40キロ...
-
痩せるための運動するなら食前...
-
エアロバイクで心拍数がなかな...
-
ジョギング時にリストウエイト...
-
ビリーズブートキャンプ毎日や...
-
水泳ダイエット。 体重の増加に...
-
1000Mの泳ぎ方
-
摂食障害(拒食)になってしまい,...
-
踏み台昇降で脚がどんどん太く...
-
毎日踏み台昇降を始めて3ヶ月...
-
筋肉質の足を細くするには?
-
ダンベル12キロ10回と15キロ7回...
-
ずっと同じ格好をした後に動こ...
-
全身痩せにオススメのダイエッ...
-
スポーツクラブで運動をやりす...
-
筋トレなどの運動後に,筋肉痛...
-
前日にプランクをして、現在、...
-
バッティングで筋トレ効果はあ...
-
何もしなくても痩せている人が...
おすすめ情報