No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも似たような意味ですが、
「隋」は、「後についていく」というニュアンスが強いのに対し、
「従」は、「逆らわない・服従する」というニュアンスが強いように思います。
「追随を許さない」は、「後に続くものを許さないぐらい抜きん出ている」という意味になり得ますが、
「追従を許さない」だと、「(自分に)逆らわないでついてくる者を許さない」という矛盾した意味になってしまうように思います。
また「追従(ついしょう)」という言葉は、「媚びること」という意味で良く使われます。
確かに「人につき従うこと」という意味もありますが、やはり単に後を追いかけるというよりは、「服従的な姿勢で後に従う」という意味合いが強いように思われます。

No.2
- 回答日時:
追従…人のあとにつき従うこと
追随…1 あとにつき従って行くこと 2 追いつくこと
「他の追随を許さない」というのは2の意味です。
ですので「他の追従を許さない」とは言えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 「友達」と他の「○○達」の違い
- 2 「一種の○○」と「○○の一種」は同じ意味でしょうか
- 3 ○○な「方」が集まる ○○な「方々」が集まる。やはり後者のほうが正しいですか?
- 4 「私 "たち" 店員・・・」と「私 "ども" 店員・・・」とで、 どちらが適切なのですか?
- 5 私の強みは○○があると言うことです。 私の強みは○○があるということです。 どちらが正しいのでしょう
- 6 ○○を試してみて効果はいかがですか? ○○を試してみて効果はどうですか? どちらの方が正しいでしょう
- 7 「気まずい」or「気まづい」 ず?づ? どっちですか?
- 8 "○○団"や"○○部"の他の言い回し。
- 9 謎掛けの 【○○と掛けて】【○○と解く】って どっちが先でも成立しますか?
- 10 役職の書き方について「○○班長」「○○班 班長」適切なのはどちらですか?
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「ではある」と「である」と「...
-
5
「よう言わん」って、どういう...
-
6
ビジネス日本語で使う「われわ...
-
7
フラットな人ってどういう意味...
-
8
「当面」ってどの位の期間なの...
-
9
特に急がない場合の納期の指定...
-
10
。。。←これの意味について
-
11
□かんばん
-
12
「今一度」と「もう一度」の違...
-
13
「~ありき」のありきってどう...
-
14
「頂き」と「頂きまして」について
-
15
楽しからずや
-
16
イタリア語で「大地の恵み」と...
-
17
に対するとに関するの違いは
-
18
知見の使い方
-
19
スペイン語での意味らしいので...
-
20
追従?追随?
おすすめ情報