重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 笑ってはいけない場面で、笑いをこらえるのに苦労した経験はありませんか? 私の経験で忘れられないのは・・・
 遠い親戚の葬式で、3人のお坊さんがお経の斉唱(?)をしていたとき、1人のお坊さんがお経の歌詞(?)を途中で忘れてしまい、後半部分をハミングで誤魔化してしまったときです。
 隣に座っていた妻もおかしかったらしく、帰りの車の中で二人で大笑いしました。

A 回答 (13件中11~13件)

つい先日。


会社にて、何故だか尾崎豊さんの『15の夜』でしたっけ?『盗んだバイクで走り出す~♪』ってフレーズが頭の中で回り出しまして。
それは別に大丈夫だったのですが、トイレに行ってさぁデスクに戻ろうとした途端、ラーメンズの『盗んだバイクで取り乱す』を思い出してしまって、慌てて引っ込んで笑いを堪えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。私はこの歌を知りませんので・・・。ごめんなさい。

お礼日時:2006/10/24 08:13

 東海林さだおの「野菜株式会社」と言うエッセイを電車で読んでいたら、モヤシを勤務評定する場面があり、余りの発想の奇想天外さに思わず噴出しそうになり口を無理やり手で塞いだ事がありました。

それからは、東海林さんの本は人前では絶対読みません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モヤシねえ、伸びが悪いモヤシにはお叱りがくるのかな?
東海林さだおは面白いです!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/24 08:08

こんばんは。


私は歯医者でアルバイトをしてたのですが、歯の麻酔のときに、前歯なんかだと唇も麻酔がかかっちゃうんですよね。
でも、患者さんはあまり思わないらしく、うがいのときに、噴水のように「ぴゅーっ」って。。
笑ったらいけない、笑ったらいけない、けど、肩がぷるぷるしちゃいました。
思い出しても笑えます。
みなさんもご注意。口に手を当ててうがいしましょうー☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。
>けど、肩がぷるぷるしちゃいました。・・・表現力ありますね。目に見えるようです。
 歯の麻酔のときは気をつけないといかんな。

お礼日時:2006/10/23 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!