
お葬式のお経等ってなぜ笑ってしまうのでしょうか。
大好きなおばあちゃんが亡くなったお葬式でも、兄と隣で座ったので、お今日の「あぁ〜あいぃ〜い」というお経で2人で吹き出してしまいました。
それからもお経でずっと笑いを堪えていました。
今も、親戚のおばさんを出棺して、おうちに遺骨を持ってきて、お坊さんがお経を読んでくださるのですが、2人でまた笑いを堪えて、笑いがほんとにやばかったです。
せっかく読んでくださって、不謹慎で失礼なのはわかっています。
どうしたら抑えられますか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
僧侶が読経するときに、声明(しょうみょう)という独特の
音律で経典を伸ばして読み上げますね。そのほうが格式高いと考えている各宗派が
多いようで、僧侶はその練習もしています。確かに一般の私たちには
可笑しく聞こえますね。 一緒にリズムをとったらいかがでしょうか。
No.7
- 回答日時:
子供の頃、田舎だったので、日曜日にお寺で日曜学校と言って、座禅を組んでお経をあげていたので、大人になって、同じ宗派のお経であれば懐かしく感じ心で一緒に読経します。
ですが、宗派が別なものは聴きなれず節のテンポと上下具合で笑っちゃいそうになります。
知っているか、知らないかの違いのような気がします。
日頃、色々聴いてみて勉強しておくと心で暗唱出来て、おかしさを感じなくなると思いますよ( ◠‿◠ )
No.6
- 回答日時:
お経が怖い 気持ちわるい という人もいます あなた方にはストレスになっていない分
だけ、まだ幸いだと思えます お経に節をつけてうなるような僧侶がいますし節がなくて
棒読み状態の僧侶もいますし、どちらにせよ笑いを誘うことだろうと想像できます
片班あるいは両班といってチームを組んだ僧侶たちが楽器つきでコーラスする読経が
あります これなら笑いを誘うどころか感動するんじゃないかと感じますが、しかし一般
的な法事としては、いま現在すくないです
抑える方法
あらかじめYouTube など動画で読経をくり返し視聴しておく
現場では僧侶の読経にあわせて経本の該当箇所を目で追っていく
ふだんから自分で読経している
こんなものではないでしょうか

No.5
- 回答日時:
わたしも高校生の時に祖母が亡くなった時、真言宗の7人のお坊さんが並んで、
理趣経?か何かの読経が始まり、
意味不明の連続音のところ、中盤で吹き出した。
軽快なお経、というものらしい。しかし笑える。
https://piicats.net/rishunaiyou.htm
上記のような解説を読んでも、慣れないので分かりにくい。でも音としては
おかしいんですよね。
向こうも、中盤で切り上げ、皆が知る般若心経に。
もう、笑った後ですけど。
お坊さんも笑われることもあるんでしょう。手慣れた様子で切り上げていました。
別の事でも考えて、目を伏せているほうがいいのでは?
No.4
- 回答日時:
慣れですよ。
見慣れない宗教儀式というのは本来滑稽なものです。だってそれらに合理的な意味なんて無いのですから、凡人には理解出来ないのも当然です。
あなたは初詣で、よりによって神に小銭なんて貢ぎ、お辞儀をして手を叩き手を合わせるでしょう。あれだって宗教の違う人からしたら妙ちくりんでおかしいものですよ。あなたが変だとも思わずにそれをするのは、「慣れ」それだけです。
そう思えば、聞き慣れないお経も大しておかしくもないなと思えてくるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
おばあちゃんが孫のやることに怒るとは思わないのでまったく気にしなくていいですよ。
お葬式って非日常なことなのでホントおかしいですよね。
ただ、他家の通夜葬式の参列する場合は絶対に笑わないでくださいね。
No.1
- 回答日時:
お経の意味とか勉強してみるとかはどうかな?
お経は死者を弔うためではなく、生きている自分達の幸せのためにあることなど、正しい知識を知れば、笑うなどと恥ずかしい行為であると再認識し、シャキッと聞けるかもしれませんよ…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 親戚が亡くなり、昨日お通夜に行きました。私そう言うの言ったことなく右も左もわからないんですが、前日携 9 2023/02/01 13:01
- 葬儀・葬式 ※親家族亡くなった際に、葬式告別式?やったことなく勝手が変わらない者の場合で、ネットで葬儀場?葬儀会 8 2023/02/11 19:50
- 法事・お盆 大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通 2 2022/08/12 00:50
- その他(人文学) 70歳を過ぎて独居の終活 4 2023/06/15 05:20
- 葬儀・葬式 お経唱える資格? 7 2022/09/10 14:59
- 葬儀・葬式 父の葬式で遺産相続の話をしたくありません 常識的に考えて話し合いをするのが普通なのでしょうか? 父を 5 2022/04/07 01:43
- 葬儀・葬式 亡くなった時は家族だけの蜜葬を希望で、同級生や知人からの線香や香典は受け付けたくないのですが、どうす 7 2023/05/18 20:20
- 親戚 付き合いのない親戚の葬式お香典の質問です。 結婚してまだ3ヶ月と日が浅いのですが 先日夫のお義母さん 6 2022/05/10 21:54
- 葬儀・葬式 俺が悪いのか? 6 2022/08/20 23:24
- 葬儀・葬式 宗派の問題 6 2023/03/31 16:43
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お通夜のお経の長さ
-
(~_~) 仏教とおカネの関係‥‥‥
-
永代供と供養について
-
お葬式のお経等ってなぜ笑って...
-
京都の西本願寺の永代経につい...
-
お盆に和尚さんが家に拝みに来...
-
お布施を郵送する際の添え状の...
-
晋山式のお祝いについて
-
晋山式の祝いの相場
-
檀家の住職がなくなった場合の...
-
お寺の住職の「お母さま」が亡...
-
お仏壇から、見える位置でマス...
-
住職就任祝いはお金それとも品物
-
「禾」に「澤」の右側を書くと...
-
御開帳記念法要について
-
お寺へお金を包む表書きを教え...
-
〇回忌の法要 いくら包みますか。
-
お寺さんへのお礼
-
位牌の置き方について
-
教えてください… 義理の妹が亡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お葬式のお経等ってなぜ笑って...
-
通夜や法事の時って一緒にお経...
-
お経の終わりと合掌のタイミング
-
お寺の住職さんの中で正座でお...
-
お通夜のお経の長さ
-
京都の西本願寺の永代経につい...
-
葬儀後、1週間お経を。
-
違う宗派のお経を唱えてもOK?
-
浄土真宗本願寺(お西)の月命日...
-
お経を読むのは、記憶しかない?
-
(~_~) 仏教とおカネの関係‥‥‥
-
亡き父のために仏前にてお経を...
-
故人の信仰と異なる宗派での葬儀
-
一周忌、浄土宗、歌のお経?
-
幽霊の三角の布を付けた葬式
-
葬式で宗派の話が出ることが多...
-
浄土宗のお経について
-
【浄土真宗(西)】お坊さんの...
-
お経唱える資格?
-
浄土真宗本願寺派の方々にお聴...
おすすめ情報