アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お葬式のお経等ってなぜ笑ってしまうのでしょうか。
大好きなおばあちゃんが亡くなったお葬式でも、兄と隣で座ったので、お今日の「あぁ〜あいぃ〜い」というお経で2人で吹き出してしまいました。
それからもお経でずっと笑いを堪えていました。
今も、親戚のおばさんを出棺して、おうちに遺骨を持ってきて、お坊さんがお経を読んでくださるのですが、2人でまた笑いを堪えて、笑いがほんとにやばかったです。
せっかく読んでくださって、不謹慎で失礼なのはわかっています。
どうしたら抑えられますか?

A 回答 (8件)

お経の意味とか勉強してみるとかはどうかな?


お経は死者を弔うためではなく、生きている自分達の幸せのためにあることなど、正しい知識を知れば、笑うなどと恥ずかしい行為であると再認識し、シャキッと聞けるかもしれませんよ…。
    • good
    • 1

二人の笑いのツボに入っているのだからしょうがないですよ。



そのまま笑って怒鳴られるかひんしゅくを買えば、抑えが効くんじゃないですかね。
    • good
    • 0

おばあちゃんが孫のやることに怒るとは思わないのでまったく気にしなくていいですよ。


 お葬式って非日常なことなのでホントおかしいですよね。
ただ、他家の通夜葬式の参列する場合は絶対に笑わないでくださいね。
    • good
    • 0

慣れですよ。


見慣れない宗教儀式というのは本来滑稽なものです。だってそれらに合理的な意味なんて無いのですから、凡人には理解出来ないのも当然です。
あなたは初詣で、よりによって神に小銭なんて貢ぎ、お辞儀をして手を叩き手を合わせるでしょう。あれだって宗教の違う人からしたら妙ちくりんでおかしいものですよ。あなたが変だとも思わずにそれをするのは、「慣れ」それだけです。
そう思えば、聞き慣れないお経も大しておかしくもないなと思えてくるかもしれません。
    • good
    • 0

わたしも高校生の時に祖母が亡くなった時、真言宗の7人のお坊さんが並んで、


理趣経?か何かの読経が始まり、
意味不明の連続音のところ、中盤で吹き出した。
軽快なお経、というものらしい。しかし笑える。
https://piicats.net/rishunaiyou.htm
上記のような解説を読んでも、慣れないので分かりにくい。でも音としては
おかしいんですよね。

向こうも、中盤で切り上げ、皆が知る般若心経に。

もう、笑った後ですけど。
お坊さんも笑われることもあるんでしょう。手慣れた様子で切り上げていました。

別の事でも考えて、目を伏せているほうがいいのでは?
    • good
    • 1

お経が怖い 気持ちわるい という人もいます あなた方にはストレスになっていない分


だけ、まだ幸いだと思えます お経に節をつけてうなるような僧侶がいますし節がなくて
棒読み状態の僧侶もいますし、どちらにせよ笑いを誘うことだろうと想像できます
片班あるいは両班といってチームを組んだ僧侶たちが楽器つきでコーラスする読経が
あります これなら笑いを誘うどころか感動するんじゃないかと感じますが、しかし一般
的な法事としては、いま現在すくないです

抑える方法
あらかじめYouTube など動画で読経をくり返し視聴しておく
現場では僧侶の読経にあわせて経本の該当箇所を目で追っていく
ふだんから自分で読経している
こんなものではないでしょうか
    • good
    • 0

子供の頃、田舎だったので、日曜日にお寺で日曜学校と言って、座禅を組んでお経をあげていたので、大人になって、同じ宗派のお経であれば懐かしく感じ心で一緒に読経します。



ですが、宗派が別なものは聴きなれず節のテンポと上下具合で笑っちゃいそうになります。

知っているか、知らないかの違いのような気がします。

日頃、色々聴いてみて勉強しておくと心で暗唱出来て、おかしさを感じなくなると思いますよ( ◠‿◠ )
    • good
    • 0

僧侶が読経するときに、声明(しょうみょう)という独特の


音律で経典を伸ばして読み上げますね。そのほうが格式高いと考えている各宗派が
多いようで、僧侶はその練習もしています。確かに一般の私たちには
可笑しく聞こえますね。 一緒にリズムをとったらいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!