
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
費用に関してのみの概略です。
一覧表は寺にあります。ネット上で公開する内容ではないので正確にはお答えできません。(変更もありますし扱いが異なることもあり書ききれません)
所属寺でお聞きください。
永代経の懇志は3万円以上から1000万円以上まで12種類に分かれています。
【総永代経】は、懇志金3万円以上(4種)~
懇志20万円以上(1種)まではに分かれています。・・・1種では院号(折紙)+式章3号がついいてきます。
【別修永代経】は30万円以上(5種)・・・院号(表装)+式章+お斎3名+記念品 ~40万円以上(4種),50万円以上(3種),100万円以上(2種),
200万円以上(1種)・・・導師代楽入+院号(藤表装)+式章+感謝状+お斎20名+記念品+祥月案内
に分かれ、さらに特1種~特3種がその上にあります。
特3種 300万円以上・・・御焼香御教諭導師代楽入+御染筆院号(藤表装)+式章+感謝状+お斎30名+記念品
特2種 500万円以上・・・略します
特1種 1000万円以上・・・御焼香御教諭導師代楽入+御染筆院号(金襴表装)+式章+感謝状+お斎30名+記念品
No.1
- 回答日時:
本山の永代経には数年毎に参加したり、たまたまお参りに行ける時があれば永代経扱いでの年回法要を行うことがある門徒です。
正直言って、ご質問の意味合いが不明で、このご質問では回答しようがありません。
・6月25日~28日の永代経法要に参加する意味合いなのか?本山又は大谷本廟に参詣の際に永代経扱いの法要を行っていただくのか?ご質問では分かりません。
・所属寺では永代経を毎年行なうように、永代経は特に誰かが亡くなったこととは関係がありませんので、単に本山参詣の際に行なってもらうお考えなのか?それとも、お父様の本山(大谷本廟)分骨又は納骨等の折りに納骨時の法要を永代経扱いで行うと言う意味でしょうか?
「総永代経」は、その時に申し込まれた方々をまとめて(他の参詣者と合同で)一座経法要と同様に、総御堂なら午前11時30分・午後3時、参拝会館読経所なら午前9時15分~11時45分・午後1時15分~3時45分まで30分毎を基本)で修行です。(大谷本廟はまた別です)
「別修永代経」は個別に行なうもので必ず事前に予約です。
どこで(本山又は大谷本廟のどこで)、何をどんな風にするのかがご質問からはまったく不明で回答できませんが・・・・
所属寺のご院家さんともう少し相談された方がよいと思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/04/29 16:59
わざわざのご返答ありがとうございます。亡くなった時にお寺さんから本願寺永代経開闢法要のご案内を頂き せっかく京都に行くのだから 父の供養のために行こうかと思いましたが ぜんぜんわからず悩んでおりました。お寺さんに相談するにも気が引けていいにくかったのですが1度聞いて見ます。ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お葬式のお経等ってなぜ笑って...
-
京都の西本願寺の永代経につい...
-
7回忌の法要でお経を和尚さん...
-
お経の終わりと合掌のタイミング
-
通夜や法事の時って一緒にお経...
-
お布施を郵送する際の添え状の...
-
遠方のお寺にお経を上げて頂く...
-
お寺の住職の「お母さま」が亡...
-
お寺へお金を包む表書きを教え...
-
法事以外にお寺に払うお金は何...
-
檀家の住職がなくなった場合の...
-
お仏壇から、見える位置でマス...
-
新盆を迎えるのですが、お寺へ...
-
お仏壇の周りに置いてはいけな...
-
お盆 お坊さん
-
お面の処分について教えてください
-
過去帳の謎
-
たんすから出てきた般若のお面...
-
位牌が欠けいた場合の対処
-
お寺への志納金て何ですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お葬式のお経等ってなぜ笑って...
-
お経の終わりと合掌のタイミング
-
通夜や法事の時って一緒にお経...
-
7回忌の法要でお経を和尚さん...
-
浄土真宗本願寺派では、お彼岸...
-
仏壇の魂抜きについて
-
浄土真宗本願寺(お西)の月命日...
-
一周忌、浄土宗、歌のお経?
-
浄土真宗です 読経とお経の違い...
-
京都の西本願寺の永代経につい...
-
違う宗派のお経を唱えてもOK?
-
浄土真宗のお経
-
数珠(念珠)の違い
-
お寺の住職さんの中で正座でお...
-
(~_~) 仏教とおカネの関係‥‥‥
-
【浄土真宗(西)】お坊さんの...
-
七回忌法要
-
お布施を郵送する際の添え状の...
-
檀家をやめたい。離檀したいです。
-
過去帳の謎
おすすめ情報