アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お経を覚えたいと思っています。やはり、CDか?何かを購入し、ひたすら繰り返し聞き、反復を繰り返す事しかないでしょうか?

A 回答 (8件)

お経は、毎朝のお勤めや法事などで心を込めて読むべきものですので、最初はCDなどで耳になじませつつ、あとは心静かに心を込めて繰り返し詠んでいくことで、心に染みていくものだと思います。


私の母は、子供の頃から一家で朝のお勤めをしていたためか、今は年老いて認知症となり、私の顔さえ分からない状態ですが、法事でお寺さんがお経を読み始めたら、全くよどみなく唱和して、周囲を驚愕させました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そんなもんなんですね。不思議です。

お礼日時:2014/03/05 22:58

一部のお寺さんや仏具店、ネットでも経文は購入可能です。



お坊さんだって必ず経文を読んでいるでしょ。暗記していても間違えのないように読むことが重要なんです。
覚えるのは反復練習しかないですね。お経に限らず、全ての事に関して同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね。

お礼日時:2014/03/05 22:53

>お経を読むのは、記憶しかない?



この文章の前半をよく見て下さい。
お経を読むと書かれていますね。これがすべてを表しているのではないでしょうか?読むものといえば文章で書かれたものであるはずです。すなわち本(お経の場合は経本)になります。お坊さんでもお経をあげるときは必ず経本を広げて読んでおられます。もちろん、何度も上げるお経は読むことにより自然に覚えていてお経あげておられますがページが変わるところでは必ずそのページをめくって確認されています。すなわち文自体を覚える必要はないわけです。お坊さんにとって必要なのはその文にどのような音(抑揚)をつけて読む練習だと思います。
宗派によって異なるかもしれませんが一般人がお経を読むときは別に棒読みもでいいといわれることもあります。
どうしても覚えたいのなら何度もお経を書き写すことだと思います(テスト勉強でも同じですね)。書き写さなくとも毎日お経を上げているとある程度は自然に覚えていきますよ。音(抑揚)をつけてお坊さんみたいにお経を唱えたいのであればやはりCDを繰り返し聞くことだと思います。

1つの宗派でも唱えるお経は1つではなく数多くあります。お坊さんでもそのすべてを覚えるのは大変なことだと思います。

最後にもう一度、お経は読むものであって経本を読めばいいので無理して覚える必要はないわけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。了解しました。

お礼日時:2014/03/05 22:55

宗教高校を卒業しましたが、学校では生徒手帳に印刷されている御経を


読んでましたし、夏と春休みには写経をして提出していたので、ある程度
は自然に覚えられましたね。ただ今は最初の出だし程度しか言えません。

別に覚える必要はないですよ。御経の本を持ちながら読まれても恥ずかし
い事ではありません。本職の僧侶の方も読経の際に本を見ながら唱えられ
ていますので、あくまで唱えようとする気持ちの問題ですから、苦労をして
覚える必要はないと思います。

どうしても覚えたいなら、毎日写経をすれば自然に覚えられるはずです。
見て覚えられないなら書いて覚えるのが早道です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/05 22:57

門前の小僧習わぬ経を読む、の例のように、音節だけを覚えるのであればCDでも結構でしょう。


お経というのは、漢文で書かれています。
この漢文を音で頭から読んでいきます。
学校で習う漢文は、返り点などを付けて日本語に読み直します。
お経を唱える声明はリズムが優先となっていますから、漢字の本来の音も無視します。
さらに、学校の漢文で一つの意味になっている区切りも無視します。
例えば
摩訶般若波羅蜜多心経を「まあかはんにゃはらあみいたしんぎょう」と「あ」や「い」を付け加えます。
観自在菩薩を「かんじぃざいぼさ」と最後のつを飛ばしてしまいます。

行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 度一切苦厄 舎利子 色不異空 空不異色 色・・・
「ぎょうじんはんやはらみた じいしょうけんごおんかいくうど いっさいくうやくしゃありいしいしき ふういくうくうふういしきしき」と聞こえます。

つまり、CDのみですと、延々と符牒を聞いてその符牒を覚えることになります。
言葉の意味は全く不明のままです。
英語の歌をいきなりCDで覚えると思って下さい。
これの天才が美空ひばりでした。英語は一切解らないのに、音として憶えて歌いました。
なまじ英語を知っている歌手よりも上手く、アメリカ人からも称讃されました。

ということで、CDのみでも経典を見ながらでも、経典だけでも一向に差支えはありません。
内容を理解して憶えるもよし、音曲として憶えるもよし、お釈迦様はいちいち拘りません。
一心に何も考えずに唱えるのが仏様の境地です。
自然に心が落ち着きます。
入試ではありませんから、楽しみながら憶えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/05 23:00

ちいさなノートに書き写して


声に出して読むのが良いですよ。

お経もリズム・抑揚がありますので
声に出したほうが自分なりのテンポで覚えられると思います。

聞くだけでは難しいでしょう。

般若心経などは絵で描かれたユニークなものもあります。
いろいろ集めて身近に置いてみるのも楽しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/05 23:01

その人なりの覚え方があると思いますが、全て文字として覚えて口に出して耳で聞くという、カラオケの曲を覚えるようにする方法もあるようですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。その通りかも知れませんね。

お礼日時:2014/03/05 23:02

 プロのお坊さんでも法事などでも経典を広げてお経を唱えています。


確かに素人でも「般若心経」位は暗唱できたらかっこいいですよね。
お年寄りなどは毎日の仏壇でのお勤めで「歌」のように覚えている人は多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/05 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!