dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年6ヶ月勤務していた会社を妊娠を機に退職しました。会社は厚生年金基金に加入していたようなのですが、退職後一時金受取の通知などが自動的にくるようになっているのでしょうか??
既に退職から3ヶ月位経過しております。
ちなみに退職金は会社規定で3年勤務しないともらえない規定らしいです。厚生年金基金ももし支給されるのなら、3年経過しないともらえないのでしょうか??

A 回答 (3件)

厚生年金基金は、基金ごとに制度が違いますので、一概には言えませんが、会社の規定が3年勤務を条件にしているのであれば、可能性は低いと思います。


ただ、基金名が会社の名前でなく、県名、業界名(印刷業、運送業、等)の名前が付いている場合は、多少可能性があるかもしれません。
厚生年金(代行部分)については、No.2さんの指摘どおり、企業年金連合会へ移換されているはずです。
この場合は、4ヶ月くらいで通知が来ると思いますが、その前に、その厚生年金基金から、代行部分を移換した旨の通知が来てもいいはずですが、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。会社規定をコピーしておけばよかったです。勤務年数が微妙なのであてにしないようにします。

お礼日時:2006/10/25 01:01

>ちなみに退職金は会社規定で3年勤務しないともらえない規定らしいです。


御質問者の会社は厚生年金基金以外に退職金の仕組みがあるのでしょうか。それとも厚生年金基金が退職金として機能する仕組みなのでしょうか。
細かな部分は会社ごとに違うのでこれは会社に聞かないとわかりません。

厚生年金基金が退職金として機能する会社であれば、その3年の規定の場合、退職金がないという可能性もないわけではありません。
厚生年金基金のうち厚生年金部分(代行部分)については、基金にて管理されているはずです(企業年金基金連合会に移管されているのではと思います)が、独自部分(退職金に相当する部分)については、会社に聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。会社は厚生年金基金が退職金をいて機能する仕組みでなく、別途もらえた記憶があります。3年以上勤務した人には退職金+厚生年金基金の一時金を貰ってました。会社にはちょっと聞きにくいのであまり当てにしなようにします。

お礼日時:2006/10/25 01:05

厚生年金基金のある会社で勤務していました。


退職後半年程して、将来受け取る予定金額などを通知するはがきが、
財団(退職した会社とは別組織)から届きました。

もう少し待っていてもいいのではないでしょうか?
気になるようでしたら退職した会社におききするのもいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。通知は半年位で届いたのですね。もし頂けるのばら微々たる金額でしょうが、退職して余裕がなくなったのでできるものならもらいたいものです。あまりあてにしないで待ってみます。

お礼日時:2006/10/25 01:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す