
ノート型パソコン、NEC、ウィンドウズ95型を使ってます。
前から時々ネットなどをしてる最中にパソコンが動かなくなります。
急に矢印が動かなくなるんです。
矢印とゆうのはクリックする場所をさす常にある矢印のことです。
で、電源を切ろうとしても、うんともすんとも言わない状態になります。
しょうがないのでいつもノートパソコンの裏のバッテリーみたいな部分を取ります。
そしてまた電源をいれてる状態です。
そうした場合、必ず最初に「次からは終了するをクリックしてからきりましょう」みたいなことが出てきて、パソコンが勝手に異常がないか調べてからいつもの画面になります。
これをもう何十回もくりかえしていて最近この動かなくなる回数が増えてきています。
修理にだした方がようのでしょうか?
でもいつもなるわけじゃないし。
動かなくなった場合、私は仕方なく裏のバッテリーをぬいちゃいますが、他にどのような行動にでたらよいのでしょうか??
もうそれ意外思いつかなくて・・・
専門の方、アドバイスお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
その手の症状はシステムリソースの不足が考えられます。
一度、起動したらすぐ
マイコンピュータ右クリック→プロパティ→パフォーマンス
にて
システムリソースの空きを確認して覚えてください。
で、
インターネットに接続後、しばらくしたら同じように
システムリソースの空きを確認して下さい。
システムリソースに関しては参考URLを参照して下さい。
ただし、システムリソース不足に関しては
Windows95を使う限り根本解決は出来ません。
(Windows2000やXpなどのOSを使うしか根本解決
は出来ません。)
あと、電源に関しては・・・
電源ボタン長押し(4秒)で切れると思います。
参考URL:http://www.locopoint.net/ml/res.html
No.3
- 回答日時:
通りすがりのはげおやぢですが、気になる部分があったので・・・
>動かなくなった場合、私は仕方なく裏のバッテリーをぬいちゃいますが、
電源ボタンのヨコあたりにリセットボタンはありませんか?ボールペンの先で押すようなものだったりしますが。
フリーズしてCtrl+Alt+Deleteさえ受け付けなくなったときも、まずはリセットボタンだと思います。kyoukoさんの方法ですと本体が傾いてる状態で電源が強制的に落とされるので、何かと不具合が心配されます。
No.2
- 回答日時:
私も、まずシステムリソースの空きの不足が主な原因と考えます。
起動時に70~80%はあった方が良いと思います。95は起動してから時間がたつだけでも、リソースを消費しますし、ブラウザやアプリの起動や終了をするだけでも消費します。また、ブラウザは何をお使いでしょうか?
最近ウィルス対策のために、95や98でもIE6.0をお使いになられる方が多いようですが、6.0はXPで使用することを前提として設計されていますので、95や十分なマシンのスペックを備えていないと重かったり、また、バグが多いので不安定になりやすいです。
95であるならば、IEは5.01SP2で十分です。IEで防げるウィルス対策のレベルは、6.0と比べてもあまり変わりないとのことです。もし、6.0や5.5をお使いであれば、バージョンを下げることをお勧めします。
また、特にIE5.5以降はバグが多く、次々と修正パッチが出てきますので、まめにUPDATEが必要です。
それから、HDDの空きを多くするとか、デフラグも少なからずやった方が良いと思います。いろんなアプリをダウンロードしたり削除したりしていると、目には見えない不要なものがいっぱいたまってきます。
できれば、半年に1度くらいはリカバリーしたほうが良いと思います。もちろんデータの保存はなさってください。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
- マウス・キーボード マウスのないパソコン 9 2022/03/30 10:53
- 一眼レフカメラ カメラの電源がoffにしても電源が切れない。 4 2022/08/01 09:55
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- Windows 10 パソコンを再起動、起動するたびに時間が戻る。 7 2022/10/20 06:01
- 電気・ガス・水道 瞬電について教えてください 6 2022/07/26 11:00
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再起動の過剰使用。
-
Windows98SEが立ち上がりません
-
PCが勝手に電源OnになったりOff...
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
-
PCの強制終了はSSDに影響しますか?
-
回復ドライブ作成取り消しして
-
会社で使わなくなったパソコン...
-
再起動中に電源を切ってしまい...
-
アプリケーションが勝手に終了...
-
電源長押しでも電源が切れない
-
OSインストール前の状態での電...
-
Windowsを終了していま...
-
携帯から画像が勝手に消えます。
-
ウィンドウズが終了できなくな...
-
ノートパソコンは何日つけっぱ...
-
更新プログラムインストール中...
-
パソコンの電源がきれない
-
故障??
-
セーフモードでしか立ち上がり...
-
パソコンからずっとピーとノイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
再起動の過剰使用。
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
-
再起動中に電源を切ってしまい...
-
シャットダウン中に誤って電源...
-
PCの強制終了はSSDに影響しますか?
-
ノートパソコンは何日つけっぱ...
-
アプリケーションが勝手に終了...
-
パソコンからずっとピーとノイ...
-
毎回CMOSクリアしないと起動し...
-
ハードディスクは常に回ってい...
-
iPhoneが再起動に時間がかかり...
-
電源プラグをコンセントに入れ...
-
パソコンのコードをコンセント...
-
PCに衝撃。シャットダウン。
-
会社で使わなくなったパソコン...
-
更新プログラムインストール中...
-
パソコンの電源を切ると再起動...
-
電源が切れないんです。。
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
デスクトップパソコンの起動時...
おすすめ情報