dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、自分はレースセンサー搭載のギターを使っております。そこでちょっと気になる事があるのですが、電池の事なんです。中古で購入し、最初に電池交換をしました。自分はサスティナーやレースセンサーといったような電池が必要な物を使ったことも無くて電池交換ははじめてだったのですが、やけに電池がかたくて外れにくかったです。けっこう力いれて外したので、電池を付ける部分?が壊れたり配線がイカれたりするんじゃないかと心配しました。何とか最初は普通にこなせましたが、こーゆタイプのギターの電池交換ってやっぱりみなさん、力入れて電池外すような感じなんでしょうか?何か安心して外せるようなやり方ありそうなら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

コネクター(以下URL参照)がきついということでしょうか?


http://www.stewmac.com/shop/Electronics,_pickups …
確かに市販のギターにはきついものがあります。私ならメス側(電池、コネクタ共)をラジオペンチ等で多少広げてから取り付けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りコネクターです!そーいった感じでやれば確かに取り付け、取り外しも楽になりそうですね^^
参考になりました!ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/28 01:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!