dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、30年ほど前のラックエフェクターを手に入れました。
クリーニングをかねて内部を覗いてみたところ、
コンデンサーと思われる部品の近くがひどくよごれていました。
(写真をご覧ください。)

いわゆるこれが、コンデンサーの液漏れなのかなぁと思っているのですが、
コンデンサーに関する知識があまり無いので確信できません。
皆様はどう思われますか?

ちなみに、この状態でエフェクターは動作していますが(本来の動作かは分かりませんが・・・)、
コンデンサーは交換するべきでしょうか?

「コンデンサーの状態(液漏れ?)」の質問画像

A 回答 (5件)

専門分野ではごく当たり前に使っている「電気電子用シリコーン接着シール剤」と呼ぶもので必要性を訴えた結果。

最近は通販でも入手出来る様になりました。

通販例、TTSE392C http://www.monotaro.com/g/00135284/

振動対策用ポッティング処置の他、電気製品補修、電源アダプター出口断線等補修部のポッティグ(テープ等を巻かずに)等、様々な使い道があります。

スピーカーコーン亀裂の補修にも使っています。

経年で変色するのでポッティング処置と経年状態等を知らない場合、今回の様な状況になってしまい残念に思います。

何事も経験です。

以上参考、として下さい。
    • good
    • 0

断線防止の為のポッティング処理の電気電子用シリコーン接着シール剤が経年で変色したものです。


事情を知らない方の勘違いが多く、交換処置は無駄を生じます。
電解コンデンサーは疑いを掛けられる場合が多いのですが実際の故障は極めてまれです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

先日、コンデンサーを交換しました。
取り外したコンデンサーを見てみたところ、例の汚れはコンデンサーの液漏れというよりは、
樹脂系のようなもの(基板からコンデンサーを取り外す際、きれいに一緒にはがれました)で、
ゴキブリの出すものでもないように思いました。

ご指摘のように交換の必要はなかったかもしれませんが、
交換後、特におかしな挙動はしていませんので
とりあえず気分的にはすっきりしました。

お礼日時:2011/07/20 13:21

ゴキブリはコンデンサーの温もりと、半田付けに使うペーストに集まります、この程度のコンデンサは基板にはボンド止めはほとんどしないのが普通です、基板に3から4極を半田で止めているためほとんど動くことはないからです、ボンド止めは白い色のボンドが多いようです。

コンデンサーは製造工程が悪いと漏れやすいことが多いので、機種ロットによって数年しか持たにないものも多いようです、メーカはそのことについて一般報告はしないのが普通です、またコンデンサー液漏れは普通見てもわかりづらいもので、専門家でないと判断は無理です、テスターによる抵抗値測定ではわかる、液が流れ出るほどだと、基板にリークした油がショートを起こすので要注意なのです、コンデンサ-の底の部分に黒いものがつくのはどうしてかと言うところです、本当に油漏れでリークしてショートしてなかったのは幸いだと思います、普通基板が全滅しますけどね。

http://www.protom.org/mad/0071.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり交換する方がよさそうですね。

お礼日時:2011/07/09 23:46

コンデンサーがパンクすると、ショート状態になり、この基盤にあるヒューズが断裂するはずです、見た限り液漏れではなく、ゴキブリなどが這いまわって口から出す液体にゴミがついたように見えます、アルコールで細かく掃除されてみてください、尚掃除中に電源は落とすことと電源を切ってアースに内部電圧が残らない様時間をある程度数時間おいてしてください、アースは絶対はずさないことを守ってください、立ち上げもアルコールが完全蒸発したうえで通電してください、はんだ部分を強くこすらないことも大事です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ゴキブリですか!!

このコンデンサー周辺だけこんな感じでしたが、
彼らはここらが好きだったのですかね…。

現況は電気系、速乾性のスプレー型クリーナーを
念入りに吹きかけてクリーニングは施し済みで
動作確認もOKでしたが、
気持ち悪いのでもう一度洗浄します。

お礼日時:2011/07/09 22:10

写真の状態は液漏れではなくコンデンサーが動かないようにボンドで固定されているものだと思われます。



コンデンサーは時間が経過するとともに容量がかわってしまいます。
一概にどの程度とは言い切れません。

30年という時間が微妙です。
どの程度使用され続けているのか?どの程度負荷があるのか

負荷が大きいとすれば交換しておくのがベストでしょう。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

質問欄に書きませんでしたが、
エタノールを含ませた綿棒でちょっとこすってみたところ、
綿棒が真っ黒になって基板面が見えるくらい拭き取れました。
ボンドでも拭き取れるものですか?

機材の外観は結構キズや塗装のはがれがありましたので、
前ユーザーはかなり酷使していたのではないかと思います。

どっちみち交換は必要そうですね。

補足日時:2011/07/09 21:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!