
放射線技術学科
私が貴大学を志望した理由は、最先端の幅広い放射線技術学を学ぶことができ、また実践的かつ応用力を身につけることが出来るからです。そして将来放射線技師として医療の発展に貢献したいからです。
私が放射線技師になろうと思ったのは、身内が癌で亡くなってしまった事がきっかけでした。その人は癌であることが分かったときにはすでに手遅れで、日に日に衰えていく体を私は見ていられませんでした。治療法として使われていたのが放射線療法だということを知り、もし早期発見が出来ていれば助かった命だったそうです。私は、将来放射線技師となり癌の早期発見に心がけ、一人でも多くの患者を救いたいと思うようになりました。
現代の医療分野の技術は著しく発展しています。中でもMRIを使った画像診断技術は目覚しいものがあります。それは今後早期発見をしていく上で大変重要視されてくると思います。また、放射線技師という職業は、カウンセリングの技術も必要になると思います。特に癌の患者は、病気への不安、死への恐怖など、深刻な悩みを抱えて治療を受けに来ています。そういう人たちのためにも安心感を持たせ治療することは大切だと思います。
貴大学では、最新の機器を使った画像処理が大変優れていると聞き、「人間性豊かな医療人としてのモラル向上」を目標にしていることを知りました。私は貴大学に入学できた暁には、放射線に関しての基礎知識を身につけるとともに、地域の人や○○県の歴史のある文化に触れ、高校生活で学んだ経験を生かしてこれからの医療社会、地域社会に貢献していきたいと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
chihiro922さん、こんにちは。
辛口で、評価させていただきます。全体を通して、口語体で、冗長な表現が多いので、簡素に、且つもっと志望校の研究分野を具体的に調べ自分がどの研究分野に対し貢献可能かを述べる。
貴大学では、最新の機器を使った画像処理が大変優れていると聞き、「人間性豊かな医療人としてのモラル向上」を目標にしていることを知りました。私は貴大学に入学できた暁には、放射線に関しての基礎知識を身につけるとともに、地域の人や○○県の歴史のある文化に触れ、高校生活で学んだ経験を生かしてこれからの医療社会、地域社会に貢献していきたいと思います。
以下、内容については熟慮していないので、多少の論理破綻はあると思う、書き方(表現形式)として、参考にしてほしい。
貴学への志望動機は、最先端の幅広い放射線技術学を学ぶことができ、また実践的かつ応用力を身につけることが出来るからである。将来放射線技師として医療の発展に貢献したいからだ。
放射線技師への志望動機は、癌で亡くなった身内がきっかけである。癌の告知を受けた時は手遅れで、日に日に衰えていく体を見ていられなかった。その時の治療法が放射線療法であり、早期発見ならが救命可能な状況だった。将来放射線技師として癌の早期発見を目指し、一人でも多くの患者を救いたい。
この分野の技術は著しく発展しおり、MRI、CTの画像診断技術が早期発見の技術として発表されており、貴学で学び将来放射線技師として医療の発展に貢献できると考える。
将来、放射線技師は、カウンセリング等のメンタル技術も必要になると考える。技術面の貢献と共に、メンタル面への貢献ができると考える。
現在、貴学では最新の機器を使った画像処理研究を積極的に進めており、「人間性豊かな医療人としてのモラル向上」を目標にしている。私が、放射線に関しての基礎知識を身につけるとともに、地域の人や○○県の歴史のある文化を育みこれからの医療社会、地域社会に貢献していきたいと思う考えと、貴学の目指しているところは一致していると思う。
参考URL:http://www.clg.niigata-u.ac.jp/hosha/j/sotuken/2 …
No.2
- 回答日時:
大学の尊称は「貴学」でよいと思います。
「実践的かつ応用力を身につける」(類語が重複しているので)→「実践的な技術を身につける」
「身内が癌で亡くなってしまった事」(もっとすっきりした形に)→「身内を癌で亡くした事」
「その人は癌であることが分かったとき」(身内の場合は、「人」でなく)→「その者が癌だとわかったとき」
「癌の早期発見に心がけ」(もっと適切な言葉で)→「癌の早期発見に努め」
「高校生活で学んだ経験を生かしてこれからの医療社会、地域社会に貢献していきたい」→「高校生活で学んだ経験」を医療社会、地域社会に貢献する目的で活用できるというような解釈になるので、具体的にどのような経験かを述べるべきかと思います。
No.1
- 回答日時:
回答させていただきますが,僕は採用試験に携わったことがない素人ですので,聞き流していただいて結構です。
ただ文書力については,以前,法律論文のコンテストで全国2位を受賞したことがあるので,ちょっぴり自信はあります。
それで感想ですが,このままでも十分にすばらしいと思いますよ。求められているであろう事柄については,触れられているし,放射線技師への情熱や真摯さも伝わってきます。好感度はとても高いと思います。
あえて修正点を挙げるとすれば,「その大学のどこを魅力に感じているのか」についてもっと表現されていると良いと思いました。
おそらく,《現代の医療~最後》のあたりまでが,その内容についてなのでしょうが,文章の展開が,(1)志望理由→(2)放射線技師になりたい理由→(3)最近の医療界に対する自分の意見→(4)志望理由とまとめ,となっており,志望理由について(1)(4)と二分割されてしまっているため,説得力が弱くなっていると思うのです。
ですので,(2)そもそもなぜ放射線技師になりたいのか→(3)それで,最近の医療界に対して自分はこのようなことが必要だと考えている→(1)(4)それを満たすためには,ここの大学しかないと思った。
という構成にしてみてはいかがでしょう?参考にしてみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 大学受験 高三の娘が受験生です。 診療放射線技師になりたいとのことで川崎医療福祉大学の放射線学科を受験しようと 1 2022/07/20 14:22
- 大学・短大 娘がことしから大学生で、将来、診療放射線技師になりたいと放射線科にすすんでいます。 質問なんですが、 5 2023/07/31 16:00
- 大学・短大 茨城県立医療大学と東京都立大学の放射線技術学科はどっちの方がいいですか? 1 2023/08/04 15:58
- 医学 診療放射線技師になろうと中央医療技術専門学校に入学しようと考えてます。 入学までアルバイトの間に暗記 1 2023/07/20 19:00
- 眼・耳鼻咽喉の病気 放射線治療後の後遺症(下咽頭がん) 1 2022/04/26 08:39
- 大学・短大 文系か理系か 9 2023/07/25 19:40
- がん・心臓病・脳卒中 肺がん早期放射線治療について 7 2023/01/12 16:51
- 大学受験 現在偏差値65の自称進学校に通っている、 6月進研模試総合偏差値45の高校三年生です。診療放射線技科 3 2023/07/09 21:02
- 医師・看護師・助産師 看護学校の志望動機です、改善点を教えてください、、 常に進歩する医療に応用できる優しい看護師を目指し 3 2022/10/06 22:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
志望動機を・・・
その他(教育・科学・学問)
-
なぜこの学科を志望したのか。放射線学科です。200〜400字程度
大学・短大
-
志望理由書の添削お願いします。
大学受験
-
-
4
専門学校の志望理由書について教えてください。(ダメだしばかりで自信がなくなりました)
専門学校
-
5
自分は国立大学の医学部 保健 放射線技術科学を志望しています。 大学で学ぶ放射線とはどういうものなの
大学・短大
-
6
放射線技師の専門学校への志望動機
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
7
放射線技師になるに向けて、高校生でも理解しやすい本はありますか?
大学受験
-
8
高三の娘が受験生です。 診療放射線技師になりたいとのことで川崎医療福祉大学の放射線学科を受験しようと
大学受験
-
9
東京都立大学に行かれると恥ずかしいと母親に言われて困ってます。せめて旧帝にでも、と。 放射線技師にな
大学受験
-
10
東京都立大学と早稲田大学だったらどちらがおすすめですか?
大学受験
-
11
大学入試のとき調査書で落ちると言うことは・・・
大学・短大
-
12
放射線技師目指しています。浪人で大学か現役で専門か。
大学・短大
-
13
「志望動機」を書いている時に、話しが変わった後にどんな接続詞を書いて話しを続ければ宜しいでしょうか?
面接・履歴書・職務経歴書
-
14
放射線技師志望で病院に就職しようとしている大学四年生です。面接の鉄板な
就職
-
15
面接の髪型に悩んでいます。 再来週、大学の入試面接があります。 私は髪が長く、胸下ほどまであります
中学校受験
-
16
大学の面接の際、 自分が現在在学中の高校のことはなんと言えばいいでしょうか? 例えば、あなたの高校の
大学受験
-
17
面接の際に、『患者さん』ではなく『患者』と言ったほうがいいですか?
大学受験
-
18
面接での志望理由です。 私の理想の将来像と貴学の教育理念が一致していたからです。私の理想の将来像はた
大学受験
-
19
明日大学の面接を控えているものです。 前髪横の触覚(?)はしまった方がいいですか? 耳下の触覚ではな
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
志望理由書の添削お願いします
-
過分なX線検査をされた食品 ど...
-
【電気化学】ポリエチレンと架...
-
MRIって何回でも大丈夫なんです...
-
X線装置にある、総ろかの単位の...
-
液晶テレビ
-
ウェル型(井戸型)シンチレータ...
-
中性子爆弾で被爆を防ぐには(ブ...
-
放射能の悪影響が認知されたの...
-
壁内センサーについて
-
私は、物理をとっていなかった...
-
放射線架橋と化学架橋
-
放射線を大量に浴びたのですが...
-
イオンビームの単位(ions/cm^2)...
-
手術後のレントゲン撮影時、退...
-
放射線の逆二乗則について(緊急)。
-
放射線治療を開始する同僚のと...
-
煙感知器、グロー管等 放射線...
-
放射線に被爆した人が放射線を...
-
エックス線作業主任者 問題
おすすめ情報