
小生はもう少しで25歳になります。
中学高校時代は楽しくなかったものの、
(大学は東京に出てきて楽しかった)
時々懐かしく思うこともあります。
面白い個性的な先生がいたからです。
◎天体半球を頭にかぶりながら授業をした理科の先生
◎居眠りをして授業に来なかった先生
◎歳のため物忘れが激しく、
同じ授業内に同じプリントを何度も配る時間講師の書道の先生
◎授業中に突然「こみ上げて来た」などと言って廊下に行き、
「カーッ、ペッ、ペッ!!」等と教室まで響く大きな音で、
痰を吐き出し、そのティッシュをご丁寧にも正方形にたたんで、
教室に持ち帰り、ゴミ箱に捨てたオジイチャン先生
(番外編)これは小学校時代の話です。
教室の後ろのドアから入ってくる先生はたまにいますよね?
外から給食を入れる専用の小さな扉が各教室にあったのですが、
そこから教室に入ろうとしていた先生もいました。
中高生時代は暗かったとは言え、今思えばとても懐かしいです。
皆さんも同じような思い出はあるでしょうか?
笑える話、聞かせてください。
ポイントは小生が笑えた順に付けます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
高校の頃です。
ワタシの通っていた学校は、黒板前に段があり、先生はそこに乗って板書したり授業をしていました(特に珍しくも無いですね)
地理の時間。
アツクなりやすい年配の先生だったのですが、その日も唾を撒き散らしながら(迷惑)、熱弁を振るっていました。
段の上を右に左に、いったりきたりしながら、話に熱がどんどんこもっていき、ピークに達した頃です。
「…~であるからぁ、ここはこうなったんだ!だからぁ~~!???」
急に先生の声がひっくり返ったかと思うと、次の瞬間先生は段を踏み外し、自身がひっくり返っていました!
そして、落下地点に置いてあった巨大地球儀に激突。
さらに、地球儀の地球の部分が外れて、たまたま開いていたドアから廊下に転がっていき、そこで自転していました…。
一瞬の沈黙の後、教室は全くこらえきれていないこらえ笑いでいっぱいに。
先生はすごく恥ずかしそうでしたが、「ししし静かにしろ!!!」と笑いを一蹴し、また段の上で熱弁を振るったのです。。。
教室の床で身体を打ってピクピクしている先生と、一瞬の静まり返った教室、廊下でゴロゴロと回る地球(儀)が、今思い出してもなんともいえず面白いです(笑)
ガハハハ(笑)これは最高ですね。
ムキになる先生も最高。漫画みたいです。
これで地球儀が二つに割れたりしてたら、
もう最高でしょうね。
“自転”でも十分に面白いですが。
楽しい話をどうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
わざわざ廊下に出て特大のくしゃみをする先生
地球の公転と自転の説明で、頭の上に手で角を作って乗せて(地軸のつもりらしい)わざわざ頭を傾ける。
そして「今日は山田が太陽だー」と言って生徒の周りをぐるぐる回る理科教師
生物の授業で毎回「生物だより(手書き)」を配ってくれる先生。
しかも全部「クジラ編」。先輩によると3年間クジラ編らしい。
いつのまにかみんなには「クジラだより」と呼ばれている
人名漢字に弱い英語の先生。『小山内(おさない)』を『こやまうち』と読んだ。
男子に「じゃぁ『東』に『海』に『林』で何て読む?」と聞かれて、自信満々に
「それはわかるよー、『しょうりんじ』でしょ!」と言っていた。
惜しい!正解は『しょうじ』です
回転寿司を食べに行った↑の英語の先生の独り言
「いつかは人の奢りで絵皿ばかり食ってみたいなぁ…」
回転しない寿司も考えましょうよ
という方々がいましたっ!
ご回答ありがとうございます。
>わざわざ廊下に出て特大のくしゃみをする先生
>地球の公転と自転の説明で、頭の上に手で角を作って乗せて(地軸のつもりらしい)わざわざ頭を傾ける。
>そして「今日は山田が太陽だー」と言って生徒の周りをぐるぐる回る理科教師
この2点は愉快で面白いです。
クジラだより、、、読んでみたいです(笑)
東海林は「しょうじ」が多いですが、
「とうかいりん」と読む人もいて面白いですね。
No.3
- 回答日時:
高校時代の話になります。
数学の先生だったのですが、授業中に歌を歌い始める先生がいました。
数学なのに歌とは如何に?と言う感じですね。
No.2
- 回答日時:
高校のときの数学の先生
3桁×3桁の掛け算を、黒板に筆算を書いて計算し、さらに教室にいた生徒に「合ってる?」と確認した
教科書の例題を書き写しながら説明するだけのことなのに、途中で自分自身が混乱し、考え込んでしまった
(同じ先生です)
面白いというより、一気にバカにされていた
私自身も信頼できなくなって、担任だったけど、数学の分からないところは別のクラスの先生に聞きにいった覚えがあります
ありがとうございます。
なるほど。いますよね、そういう先生。
授業中に生徒に間違いを指摘される先生はよくいます。
こんな先生もいました。
「しまった、さっき他のクラスの授業でウソを教えてしまった。
まー、いっかー。」
呆れ笑いが教室に充満しました。
No.1
- 回答日時:
中高と私立だったのですが楽しい先生というか、私が「地理好き」になった先生・・
映画好きで話が脱線すると延々と映画の話をするのです。
例えばヨーロッパのことを授業中「モナコ」が出てくると
「グレース・ケリー(当時まだ存命)がいかに美しくレーニエ大公がいかにして彼女を口説き落としたか?」ということを出演映画を交え、ほぼ全時間その話をしていたことが・・・。
脱線が多いので、テストの前などポイントを教えてくれたりしっかり聞いていると点数が取れる先生でした。
おやおや、なかなか楽しい先生ですね。
>脱線が多いので、テストの前などポイントを教えてくれたりしっかり聞いていると点数が取れる先生でした。
校内試験は大丈夫でも、他の試験だと心配・・・ですね。
ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 新しい研究室について 2 2021/11/30 19:17
- いじめ・人間関係 学校に行く前も行った後も憂鬱です 3 2021/12/09 08:46
- 中学校 先生が苦手です 7 2021/12/22 17:09
- 大学・短大 対面授業が始まらない 4 2021/11/26 00:24
- 中学校 授業が分かりづらい先生っていませんか? 私の学校は数学と英語の先生なんですけど、数学の先生は初めてす 3 2021/11/05 21:09
- 学校 学校の休み時間について。娘が中学生ですが、授業開始時間、3分から5分前に席についてないと怒る先生がい 5 2021/11/26 16:46
- 中学校 担任の先生について 5 2021/11/08 21:37
- 高校受験 至急!!!!高校進学について!! 5 2021/12/08 21:09
- 学校 教えるの苦手な陰キャが教師を目指す 3 2021/10/26 21:22
- その他(悩み相談・人生相談) 大学1年生です。 友達もでき第1志望の大学にも入れたのですが必修科目の教授が嫌すぎて大学に行くことが 1 2021/10/24 18:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校に電話する時(高3) 1.挨拶 ...
-
担任の先生のことが好きなので...
-
先生とかコーチに対する反抗
-
教師をしておりますが昔の教え...
-
今だから話せるやんちゃな過去
-
私は担任の先生の事が好きです...
-
昔の学校って今と比べて厳しか...
-
何回も会うのは偶然?
-
職場の女性にムラムラしてしま...
-
仲のいい先生と生徒は卒業後も...
-
教師してるんですけど、自分の...
-
先生は生徒が目の前で泣くとど...
-
食品工場に勤めています。 トイ...
-
学校のトイレでオナニーしたこ...
-
今の小学校の先生は、子どもの...
-
小学二年生時計の問題です。 私...
-
男子なら一度はやってますよね...
-
先生はこの生徒「私、俺」のこ...
-
ナプキンが盗まれます・・・
-
学校の先生って昔の生徒どのく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校に電話する時(高3) 1.挨拶 ...
-
担任の先生のことが好きなので...
-
教師をしておりますが昔の教え...
-
皆さんは、学校の廊下に立たさ...
-
この席なんですが、先生と目が...
-
名前の書き間違えは失礼ではな...
-
小学校にこんな奴1人は必ず居た!!!
-
体育の先生って怖かったですか?
-
一番、印象に残っている学校の...
-
好き嫌いが多くて、給食を残す...
-
家庭教師をしている学生さん、...
-
中学校教師です。後輩教師のマ...
-
夫の友達同士の呼称、「~兄さ...
-
学生時代、嫌いだった先生はい...
-
心に残っている「先生」ってい...
-
幼稚園の同窓会をやったことが...
-
“すみません”なのか、“すいませ...
-
幼稚園の頃の思い出
-
教育実習後のお礼状について
-
小・中・高校で、チョークを投...
おすすめ情報