
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
病気休暇というのは労働基準法上の定義ではありません。
一方で有給休暇については労働基準法で明確に定められており、日数も休暇を取った場合の賃金支払方法も決められています。(労働基準法第39条)
病気休暇は制度として存在するのであれば、会社の就業規則により要件や賃金支払いのある、なしなどが予め決められています。ない場合は#3さんの回答のように「欠勤・無給」ということも十分ありえます。
病気休暇を取った方がいいのか有給休暇を取った方がいいかは制度の設計によって全然違います。病気休暇を有給休暇並の保護にしている場合は病気休暇を取った方が得ですが、普通は賞与の査定に響いたり、無給だったりするので有給休暇の方が良いというケースもあります。一方でただの欠勤よりは保障を受けるので有給休暇は別に取っておきたいから病気休暇・・・ということもありえます。
有給休暇は会社から強制するものではない(あくまで労働者の申請による)なので、あとの選択肢は貴方にあります。当然とまでは言えないですね。ただ、病気休暇は会社の裁量もありますから(例えば有給がない場合のみ制度として認め、一定の補填を行う等)、正直内容次第としかいいようがありません。
よく自分の会社の就業規則を確認することです。わからないことがあったら労働基準監督署に聞いてみて下さい。
参考URL:http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM
No.5
- 回答日時:
病気休暇というものは、労働基準法になく、会社の就業規則にも特別にはないと思います。
病気で会社を休むのですから無給であり欠勤扱いとなります。欠勤ですから翌年の有給休暇取得の計算にひびきますし、人事評価の場合にマイナスとなります。有給休暇と言うのは、労働基準法で決められた権利で休んでもお給料は減らされないし、人事評価にも影響はありません。一般的には、病気で休む場合、有給が残っていれば、お給料が減らされないので有給をあてる場合が多いようです。No.2
- 回答日時:
僕も質問者さんと同様の内容を言われたことがあります。
手術のための休暇を「有給休暇」にするか「病気休暇」にするかは、基本的に本人の選択に任されています。
zorroさんの説明の通り、今回の件は、質問者さんの経済的な面を考慮した上司の考えだと思います。
僕も交代制の仕事をしていますが、1人抜けた穴は他のみんなが埋めてくれている訳ですから、病気休暇が終わって職場に戻ってから、有給休暇を申請するのは、心情的にどうかな?と思いますよ。
有給休暇がないと、万一のことがあったら・・・と不安に思うのは分かりますが、身内の不幸についてはそのための休暇が認められているので心配は無いはずです。
休暇は正当な権利として認められていますが、質問者さんが働きにくい職場環境にならないように気を使った方が無難だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
有給ってどのくらいの頻度で取...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
欠勤について。年4日は多いで...
-
サービス業ですが、公休希望を...
-
ライブか仕事か悩んでいます。
-
みなさんの会社では 体調不良で...
-
月に1回有給を取るのって取りす...
-
会社を週一で休む社員
-
職場に体調不良で無理矢理来て...
-
入社して、半年が経過する際、8...
-
有給届の出し忘れ 部下が有給届...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
入社したばかりなのですが土日...
-
会社で、一日休んだだけなのに...
-
タイムカード打刻忘れによる有...
-
有給休暇を毎週水曜日に取る?
-
資格試験を受けるために有給を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
月に1回有給を取るのって取りす...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
みなさんの会社では 体調不良で...
-
職場に体調不良で無理矢理来て...
-
会社を週一で休む社員
-
欠勤について。年4日は多いで...
-
有給ってどのくらいの頻度で取...
-
会社に、嘘で「病院行くので、午...
-
サービス業ですが、公休希望を...
-
有給届の出し忘れ 部下が有給届...
-
入社したばかりなのですが土日...
-
会社で、一日休んだだけなのに...
-
当日の有給休暇取得申請が多い...
-
ライブか仕事か悩んでいます。
-
生理痛で休む後輩。 半年程前に...
-
早退と半休の違いをお教えくだ...
おすすめ情報