重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度バイキングを特養で開催する予定があります。
どなたか施設でバイキングの経験ありますか。
参考に聞きたいことがいくつかあります。
*バイキングをするにあたって注意しなければならないこと
*バイキングをやるならこういうやり方がある!
*バイキングをするならどういうメニューが高齢者が好むか
*食事制限のある人や病気のある人も食べたくなった場合の対処法
*胃ろうをやっている人も参加できる対策

他にもいろんな事例をご存知の方は宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

僕の大好きなブログです。



『栄養士ムカつき日記』
http://blogs.yahoo.co.jp/junko472006

全部読むと爆笑します。
感心するし、勉強になるし、共感して、爆笑します。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
助かりました!

お礼日時:2006/11/10 12:17

特養のバイキングは4人テーブルの真ん中に盛り付ける方法で実施しました。


これだと、糖尿でカロリー制限のある方は同種の料理がバイキング皿に乗ります。
内容は栄養士が考えることですね。

ブログ検索で、「栄養士のムカツキ日記」を探してみてください。
特養で実施されていたバイキング食のレシピが公開されていました。
丁度、クリスマスのバイキングだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…。そうなると、テーブルや準備がかなり大変ですよね。
まあそれは仕方ないのかもしれませんが。

探したのですが、見当たらず…。
もしわかるようでしたら、アドレスも載せてもらえると助かります。
面倒おかけいたしますがよろしくお願いします。

お礼日時:2006/11/07 14:19

こんにちは。


有料 ユニット勤務しております。

>*バイキングをするにあたって注意しなければならないこと
  バイキングだから・・・というわけではないですが、
  普段どおり見守りは必要ですね。
  ただ 普段と比べるとワサワサするから見守りはいつも以上に
  気をつけてあげないと・・だと思います。
  人によっては雰囲気で不穏になられる方も出てくるかと思います。
  また 普段と違ったものになりますから吸引機を用意して
  おいたほうがいいかもしれません。

>*バイキングをやるならこういうやり方がある!
  隣のユニットとの真ん中に
  食事をおいて・・・という形でした。

>*バイキングをするならどういうメニューが高齢者が好むか
  天ぷら・太巻き・厚焼き卵・茶碗蒸しが人気でしたよ。
  焼き鳥もありました。
  後は酢の物も人気でしたね。
  バイキングメニューにはなかったので急遽作ったのですが
  味噌汁もあると良いと思います。
  煮物もなく・・・だったので うーんと思ったのですが
  後から聞いたら『煮物は・・・』という方が多かったです。
  デザートも好評でした。

>*食事制限のある人や病気のある人も食べたくなった場合の対処法
  栄養士さん・看護士さんとまず相談されてみてください。
  例えば、糖尿の方の場合、普段制限してるから たまにだから
  いいよ・・・といわれるかもしれません。
  私の所でも今、数値的には問題ないのですが、糖尿の気がある
  方がいらっしゃいますが、
  たまにだからいいよと言ってくれてます。
  
>*胃ろうをやっている人も参加できる対策
  この胃ろうのかた、
  少しは口からとられることは可能でしょうか?
  もし その利用者さんが口からも可能だけど、固形物は
  であれば ペースト対応してみてはどうでしょうか?
  私たちが行ったとき、普段刻み対応の方はスタッフ対応し
  ペースト対応の方もスタッフが対応し、他の方と同じように
  召し上がって頂きました。

バイキングはなかなか大変ですが皆さん楽しんでくれるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

項目ごとへの回答ありがとうございます。
ぜひ参考に使わせていただきます。

お礼日時:2006/11/07 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!