海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

基本的には同じようなものですか?

A 回答 (7件)

シロウトながら・・・・


このところ、、共産社会主義vs民主・資本主義という対立軸も根拠や意義に疑問を感じていますので、、、
一緒に考えてくだされば幸いです。。

一般に・・
共産主義vs資本主義、民主主義と冷戦時代に確立された視点ですが・・・

ロ、中、北朝鮮等vs米・・・

という対立軸も植えつけられてきていますが・・・

冷静に考え直してみると・・・
両者の周辺国への侵略、アメリカの世界侵略戦争とを
同じ【侵略戦争or行為】と見なしていたのが、、
丁寧に歴史を見て行くと・・・・

A)露、中、北朝鮮はアメリカの侵略を防衛する為に、自国の周辺国へ進軍するしてると見ることが出来る??

アメリカは、もう手をつけれないくらいに、精力的に地球狭し、宇宙へも征服欲をむき出してる。。。??

B)では、KensetuGomさんのテーマの露、中と北朝鮮との共産主義の違いはどこにあるか?

共通点は:
   (1) アメリカによる経済的侵略にさらされない為の国家体制

相違点は:
   )中、ロは世界経済で、WTC?(世界貿易機構?)に加入して、世界通貨$やユーロで貿易を行っている。
     北朝鮮は、$を使わせてもらえないので、
      闇市場で偽$や偽タバコ、麻薬で$を稼ぎ、食料を買っている。。

この回答への補足

割に共産国が核を保有する割合が多い気がしますが?

補足日時:2006/11/08 22:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、しかし当の日本が今までアメリカ二媚を売って生きてきました。

お礼日時:2006/11/08 22:13

KensetuGomさん【割に共産国が核を保有する割合が多い気がしますが?】



tomatosala
(1)どうも、、アメリカ経済で日本や台湾のように政治的にも経済的にも独立国とは明言しにくくされてしまうと困るので、
【共産主義、社会主義?】というような一応、国家体制で米国資本の乱入を防衛しているのかな??と最近思い始めています・・??
軍事的には・・・それこそアメリカからの侵略に対する防衛と言う意味で抑止力として核を保有してるのが本音ではないかと、、
この一年歴史を調べていくにつれ、感じます。
そして、チョムスキーや庸さんの新刊本を読むと、
アメリカは、国家政策としてそれらの国を敵対国として、
核攻撃のターゲットととして攻撃態勢を指示していて、
又それをペンタゴンの資料としても公開されてるようです。。

それ故、狙われた国は必死で防衛する以外にはないのではないでしょうか?

(2) 去年は核地図や武器地図を日本語でもサイトがあったのですが、
  よう探しませんでした。。
  大まかですが、ウィキの地図をご参考にして下さい。。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%
8F:Nuclear_weapon_programs_worldwide.png

又、(『ブレティン・オブ・ジ・アトミック・サイエンティスツ』誌などによる
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-07-14/200 …
世界各国の核弾頭保有数でいうと・・・・

アメリカ・・・10,600個(実戦配備:5735発)核兵器70000発以上1945年以来生産)
ロシア・・・・10,600個(実戦配備:5830発)  55000発近く(1949年以来生産)
フランス・・・  348個    1260発以上(1964年以来生産)
イギリス・・・  185個 1200発  (1953年依頼生産)
中国・・・・・  185個 600発 (1964年以来生産)
南アフリカ・・  6個(1970年に作ったが90年に解体)
スウェーデン・  100発(1950年代)
スイス・・・・ 400個(対、旧ソと独)
インド・・・・  50~60個
パキスタン・・40~50個
イスラエル・・  115~190個
となっていますが、、

地雷埋設個数
中東と北アフリカ・・・60,314,988個54.0%
東アジアと太平洋・・・12,500,000個21.0%
サハラ以南アフリカ・・   19,888,250個17.8%
中・東欧・・・・・・・ 7,617,000個 6.8%
ラテンアメリカとカリブ諸国・・     241,294個 0.2%
中央南アジア・・・・ 150,000個 0.1%
西欧・・・・・・・・ 26,842個 0.0002%

世界で地雷破棄処理してる国は・・
イタリア:300万個
アルバニア:160万個
日本:76万3千個

イタリアは市民平和運動が活発なのでしょうか?
世界中で3国しか地雷対策をしていない・・

アメリカは埋めっ放し、荒すだけ荒し、
撤退していくのですから、、
やはり、、異常な国と言えないでしょうか?

これまで侵略された経験がある国はが神経質になるのは当然に思えます。
    • good
    • 0

そういうことでしたか。


ご質問の趣旨とはやや離れますので、簡単にご回答します。

アメリカやカナダにおいては独立のメリットというか、
その国内における各々の地域が、その国に所属するアドバンテージの方が
大きいと判断しているのでしょう。

実際に独立というのは大変なことでしょう。
国の方としてもそうですかと簡単に容認できる話でもないですし、
独立したのなら独立したで、その後の採算も考えないといけません。

資本主義陣営ではそういった不満が少ないのでしょう。
数年前にスコットランドで独立かどうかの住民投票がありましたが、
イングランドの経済的な影響を考慮して従来通りを選択しました。

独立の声が出てくるのは住民の大多数に現体制に不満があるからです。
現在の中国共産党への不満はそれは大変なものです。

それで各地にある自治区をはじめチベットなんかが独立してごらんなさい。
中央アジアの状態が中国で出現すれば、小国が群雄割拠の状態になって
中国の影響力は大きく減退、小国は生き抜く手段を持とうとしますから
日本は北朝鮮同様、外交では頭痛の種になるかもしれませんね。

この回答への補足

私見としては、中国として東側の海に近い湾岸部だか残して後は独立させたほうがいいのでは。山間部は資源も農業も不向きで人口は多いし

補足日時:2006/11/08 12:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

答えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2006/11/08 12:07

>アメリカ、ロシア、カナダ、オーストラリア、ブラジルも国土が広いですよ



これの意図するところは何ですか?
ロシアが出てくるのはともかく、なぜアメリカやカナダが・・・

この回答への補足

いや、何、大国は統治が大変とおっしゃられてまあ。他にも大きな国はあるので。合衆国は州に分けられた別個に当地してますが。ブラジルアマゾンで

補足日時:2006/11/07 18:51
    • good
    • 0

>国は法治国家ではなく共産党に委ねられてる



たしかに中国は法治国家ではなく人民国家ですね。
法治国家にすると人民が力を持ってしまい、とても統制どころではありません。
旧ソ連のように、あちこちで独立の動きが出てきます。

あれだけの広い国土と多様な民族を制御していくには
貧富の格差を発生させたり、情報操作といったところで
国民に知恵や力をつけさせないように躍起になっているのです。

確かにあなたの感じるように胡散臭さは北朝鮮とよい勝負なのですが、
国益を踏まえて国内を整備し、国際社会と協調する中国と、
国内は荒れ放題、国際社会では孤立を招く北朝鮮では
政治局の質は大違いなのです。

この回答への補足

人口はわかりませんが、アメリカ、ロシア、カナダ、オーストラリア、ブラジルも国土が広いですよ。

補足日時:2006/11/07 11:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。中国は人治国家で契約が簡単に反故にされる。官公庁の書類作成がずさんで何日もほかされる。

お礼日時:2006/11/08 22:20

北朝鮮は、ただの独裁国家。


中国は、最早、資本主義。
キューバもはっきりしない、、この地球上にマルクス・レーニン主義を信奉する国家は、もうないですよ。

この回答への補足

中国は経済は資本主義でも法制は社会主義では。

補足日時:2006/11/07 11:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
北朝鮮がまっとうな道で生きてゆく方法があるとすればなんでしょうか?

お礼日時:2006/11/08 22:14

全然違うと思いますが・・・



北朝鮮は親玉とその取り巻きが贅沢三昧をしたいだけの独裁国家であって
なぜか産業育成をして来なかったので、国内はぼろぼろです。

中国は指導部はしっかりと国際情勢を分析したり、人民統制をしたりと
さすがに常任理事国にいるだけのことはあります。

実際に中国の人民を統制するのは大変なことですよ。
情報封鎖も反日政策もその一環なのです。
しかし、1つの中国というのもそろそろ限界なのでは・・・と思えます。

この回答への補足

ありがとうございました。別のスレッドで中国は法治国家ではなく共産党に委ねられてるとのことですので約束も簡単に反故にされるそうなので?

補足日時:2006/11/06 08:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
もうひとつの中国台湾がありましたね。

お礼日時:2006/11/08 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!