
「づ」と「ず」の表記方法については過去にもたくさん投稿がありましたが...
「江連」という姓の方のローマ字表記はどうするのでしょうか。
この投稿に「江連」と表記するのに
EDURE
とタイプしていますし、ひらがなやカタカナ表記をする場合も
えづれ や エヅレ
とし、「連れる」から「づ」「ヅ」「DU」でいいと思います。
ただ、偶然外で「江連眼科」という広告を目にした際に
EZURE Eye Clinic
とローマ字表記されていたのを見て、パスポートやカードの刻印等
ローマ字表記をする場合にはどうされるのか疑問に思いました。
「江連さん」からの回答があればなお嬉しいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まず押さえておいて欲しいのがローマ字にも種類があるということです。
大きなわけ方として「発音」を表したいのか「文字」を表したいのかという観点があります。
文字を正確に表せるのはいわゆるワープロ式です。「づ」と「ず」は確実に区別できなければならないのでduとzuという別のローマ字で表します。訓令式もこれに近いです。
一方、欧米でよく用いられているヘボン式(の中でも特に修正ヘボン式)は文字を正確に表すことは想定していません。同じ発音をする単語は同じローマ字になります。
その代わり、ワープロ式や訓令式では同じローマ字になる単語であっても発音が違えばヘボン式ローマ字は異なります。例えば
・子牛→koushi
・光子→ko^shi (o^は正式にはoの上に ̄)
です。
日本語では「えづれ」であっても、仮に「えずれ」であっても同じ発音になりますので、発音表記であるヘボン式ローマ字はどちらもEzureになるべきです。
また、ローマ字は他にも多数あります。有名なところで島津製作所は英字表記を「SHIMADZU」と書いていますがこれは訓令式でもヘボン式でもありません。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
とても丁寧なご説明をありがとうございます。
ちょっと愚問だったなぁと頭を掻いております...
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
パスポートで使う場合の
「づ」の表記は
zu
小学校で学習する訓令式のローマ字表記なら
du
になりますね。
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/
duだと
「ドゥ」の発音で読まれる可能性が
あるかもしれませんね。
日本語の「づ」の表記が大事なのではなく
ローマ字はあくまで読む音が大事なの
だと思います。
日本語だと
「す」と「つ」は違いますが
「ず」と「づ」の発音は同じですから
この発音に近い「zu」を採用するほうが
外国の方は正しく発音しやすいと
思います。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
とても丁寧なご説明をありがとうございます。
ちょっと愚問だったなぁと頭を掻いております...
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
全く違う体系に変換するのですから、完全な変換などありえません
いろいろな条件を付けてその条件の下で変換するだけのことです
このいろいろな条件に、それぞれの解釈が存在します
(ローマ字表記でも内閣訓令式とかヘボン式とか、それに質問者の思っているような文字と発音・かな表現の対比等)
正解はありえません(もしくは複数存在します)
誰かが、どこかで決めた条件に従って対応するだけです
それに 姓や名の読み方には制限はありません、漢字の読方等からありえない表現でも、その当人が言っている通りなのです
江連 だから えづれ とは限りません
お礼が遅くなって申し訳ありません。
とても分かり易い説明をありがとうございます。
ちょっと愚問だったなぁと頭を掻いております...
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「EZURE」です。
最終的に仮名や漢字に変換するために押すキーとローマ字表記のスペリングは別物です。
「東京」と変換するために[ T ][ O ][ U ][ K ][ Y ][ O ][ U ]のキーを押しますが、
スペリングは「TOKYO」です。
「私はこれをあそこへ置く」をローマ字で綴ると、
「Watashi-wa kore-o asoko-e oku.」
となります。
というわけで、
「沼津」は「NUMAZU」
「国府津」は「KOZU」
「宝塚」は「TAKARAZUKA」
「宇奈月」は「UNAZUKI」
http://eki.travel-way.net/A-GENEKI/001-TOKAI/001 …
http://eki.travel-way.net/A-GENEKI/001-TOKAI/001 …
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/
http://www.newotani-resort.co.jp/unazuki/index_1 …
お礼が遅くなって申し訳ありません。
とても分かり易いご説明をありがとうございます。
ちょっと愚問だったなぁと頭を掻いております...
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 ローマ字 5 2022/11/23 16:44
- LINE LINEって、ローマ字表記の友達が上位に表示されるけど、なぜですか? 1 2022/08/11 13:30
- 日本語 名前のローマ字表記について 例えば山田太郎の場合、taro yamadaですが、taro ymdのよ 2 2022/08/03 15:51
- その他(言語学・言語) 駅名の外国語表記について。 4 2022/10/04 23:14
- 郵便・宅配 住所についてです 送る際じぶんの住所を書く時 住所は日本表記で 自分の名前だけローマ字表記とゆうやり 1 2022/07/12 15:41
- Amazon https://www.amazon.com/ 登録名で 1 2023/06/11 12:03
- 野球 プロ野球ユニフォーム背中の苗字表記で、ヘボン式ローマ字は阪急以外にありますか? 教えてください。 1 2022/11/21 14:15
- 日本語 日本語のラテン文字表記について 2 2023/01/26 21:17
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ワードでテキストボックス内の文字を連動させない方法 2 2023/02/09 16:56
- WordPress(ワードプレス) 投稿記事のタイトル上部に「広告」の文字が表示される 1 2022/06/12 09:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「つ」のローマ字表記は「tu」...
-
斉藤は、Saito? Saitou? Saitoh?
-
アルファベットの会社名のふり...
-
「りょう」のローマ字表記を教...
-
名前のローマ字表記について。
-
どっちが正しいのですか?
-
名前の長音、ローマ字表記は?
-
ローマ字で「しょう」は「SYO」...
-
正しいスペル
-
「ゆり」ではなく「ゆうり」と...
-
googleアカウントのアイコンを...
-
ローマ字の筆記体の書き方教え...
-
私は名前をローマ字で書くとき...
-
ローマ字で名前「こうき」はど...
-
かな入力? ローマ字入力?
-
YUZUKI YUDUKI どちらでしょ...
-
ユウリはYURIで大丈夫ですか
-
時間表記hour等の正しい省略表...
-
みゆうはローマ字でMiyuなんで...
-
「じゅんぺい」の英語表記は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「つ」のローマ字表記は「tu」...
-
アルファベットの会社名のふり...
-
斉藤は、Saito? Saitou? Saitoh?
-
「りょう」のローマ字表記を教...
-
ローマ字で「しょう」は「SYO」...
-
時間表記hour等の正しい省略表...
-
どっちが正しいのですか?
-
名前のローマ字表記について。
-
ローマ字で名前「こうき」はど...
-
「じょう」をローマ字で書くと
-
googleアカウントのアイコンを...
-
ゆうまをローマ字で書くと
-
「ゆり」ではなく「ゆうり」と...
-
私は名前をローマ字で書くとき...
-
みゆうはローマ字でMiyuなんで...
-
日本円の英文字貨幣単位JPYとYE...
-
ん 小文字打ち方
-
ありがとう
-
Excelで英数字をカナに変換する...
-
太田、大島、大谷、大野・・・...
おすすめ情報