dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の4月から3年間、海外勤務をすることになりました。そのため、現在私と妻の車の処理を考えなければならなくなりました。
私の車:平成8年式、トヨタハイラックスサーフ4WD、3000ディーゼルターボ、オートマチック(約10年落ち)
妻の車:平成17年1月登録、マツダデミオ1300コージー、5速マニュアル(約2年落ち)
この2台です。

3年間の海外勤務の間、様々な事情で、親戚や友達にセカンドカーとして乗ってもらうことができません。もし、3年間保管となれば、もっぱら、自宅の屋根付車庫にボディーカバーをかけて、そのまま放置と言うことになります。

知人にそのことを話すと、「車は、普段から動かしていないと、3年後に走ろうとした時に壊れてしまうと思うよ。」「来年の4月に売れるものなら、いい値段で引き取ってもらえるうちに、買い取り店で売ってしまった方がいいんじゃないか?」と指摘を受けました。

そこで、上記2台の処理の方法について、アドバイスをお願いします。
(1)来春に2台とも売ってしまった方がよいか?
(2)3年間、自宅の車庫に保管しておいても大丈夫か? また、その場合にやっておかなければならない整備などはどのようなものか? 2台両方は無理としても、片方ならなんとか保管できそうか? など

車のメカニックについては、全くの素人ですので、詳しい方のアドバイスをお願いします。

A 回答 (7件)

よほど愛着があれば別ですが、手放す方向のほうがよろしいかと。



私は、一時抹消して、次に車検を取り直して復活させるまでに3年半かかりましたが、別に普通に動きましたよ。
空冷の4気筒二輪車なんて、4年放置していましたが、復活しましたしね。

その後、1年に一回帰国するごとに一週間乗っただけですが、特に不具合はなかったですね。

長期間の放置で、いくら油が落ちようが、いったん油が金属表面に張り付いたら、カラカラになるまで落ちるわけではありません。

まぁ、頭の中と実際には、多少のズレがあるわけです。

保管場所があるのでしたら、一時抹消して、静かに保管するのも、一つのオプションとしてはいいのではないでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

結論を出すまでにはまだ時間がありますので、いろいろな可能性を考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/08 07:01

絶対に売却が賢明ですな 3年も放置して置いても 正常に動かないので その時に売却は出来ない 廃棄費用が要ります

    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃるように、2台とも売却する方向で考えます。

お礼日時:2006/11/06 14:50

初めまして。


車も体と同じで、動かさないと色んな箇所に不具合が出て来るでしょうね。
例えば、回転する部分の不調等です、ベアリングも長時間同じ箇所に負荷が
掛かってると、良く有りませんね。

3年間も動かない状態だと、乗り始めてどの様な不具合が出るか分からないので
皆さん仰るように、手放すのが得策かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人の体も寝たきりになるとだめになるといいますね。
おっしゃるように、手放す方向で考えます。

お礼日時:2006/11/06 14:49

 どちらも車検の期末を2回経過しそうですね。

それと、毎年の自動車税、任意保険料もありますし。
 車が盗難にあって、それで人身事故を起こされた場合、海外で対応するというのも難しそうですし。
 デミオはちょっと勿体無い気もしますが、一旦、手放すほうが宜しいような気がしますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も,デミオはもったいない気がしていましたが,盗難などのことも考えないといけないんですね。
やはり,皆さんのアドバイス通り,いったん手放す方向で,もらい手を探すことにしたいと思います。

お礼日時:2006/11/06 10:27

バッテリーはあがりますし、錆びるし、タイヤは傷むし、


いろんな部分が劣化しますので、保管していい事はほとんどないです。
税金も毎年かかりますから車の評価額が下がる前に
一度手放したほうが絶対にいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり,保管(放置)というのはメリットがないんですね。
バッテリーやタイヤなど,あらゆる部分の劣化も考えなくてはいけないんですね。
やはり,手放す方向で考えます。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/11/06 10:24

メカの事は私も詳しくないんですが、損保代理店に勤務してますので契約者が海外赴任で・・・という話は度々あります。


大半はやはり譲渡したりして処分されていくようです。放置してても一時抹消などをしてナンバーを外さない限り、自賠責・任意保険・車税・車検など費用がかかってしましますし、それらの経費をかけて3年後に乗ろうと思ったら動かない・・・というのも切ない話なので・・・。

任意保険は国内特則・海外特則という規定で契約を中断することが出来ます。中断期間は10年間です。廃車なら抹消登録証や保険会社指定の中断証明書、譲渡や売買を証明できるものがあれば簡単に手続きできます。

中断期間は保険料を払わなくていいし、「中断証明書」をきちんと保管してくだされば、帰国してまたお車を購入した時中断した時の等級で契約を復活する事ができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

任意保険の中断手続きも忘れずにやっておこうと思います。
損保代理店勤務のご経験からのアドバイス,ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/06 10:22

まず、3年間保管していた場合(わるく言えば放置)


その場合、エンジンやミッションオイル等は自然の摂理(重力)に従って、タンクの下へ溜まります。
ということは、機械周りには一切オイルが下へ落ちてしまい磨耗部分はオイル切れ状態となります。
最悪は、錆びる元になります。
その状態で、いざエンジンを回すとオイルが潤滑していない状態なので
機械磨耗が激しくなります。
もしくは、駆動部が錆びついて動かない場合があります。
3年間まったく乗らないのでしたら、一旦手放すのが良いかと思います。
もしかりに、車を保管する場合当然、維持費が掛かります。
乗らなくても、税金が掛かります。
この税金は自動引き落としができないと思います。
たぶんですが・・・
そういった、条件等を踏まえて考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
3年間保管(放置)の場合は,一時抹消していくつもりでした。

ご指摘のように,機械は壊れやすくなるんですね。
売却する方向で検討させていただきます。

お礼日時:2006/11/06 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!