重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

保険の無い状態で病院へ行って大丈夫か質問です。
出産のため10月31日付けで退職し、本日会社で出産手当金などの書類をもらいました。その際に「離職届を発行しますか?」と言われ、「はい」と返答してきましたが、社会保険から国民健康保険に変更する際には離職届が必要と市役所のホームページに記載がありました。
次の検診が11月8日なのですが、病院へ行っても大丈夫でしょうか?
社会保険を抜けたことになると思いますが、国民健康保険にも加入していない状態で病院へ行くのがとっても不安です。
もし病院へ行って、保険証を提出してくださいと言われたら、事情を説明すれば大丈夫なんでしょうか?
詳しい方、返答お願いします!!

A 回答 (3件)

離職票の発行には時間がかかるので、「健康保険資格喪失証明書」の発行を在職時の健康保険に伝えれば、すぐに発行してもらえるはずです。

その喪失証明書でも国民健康保険に入れますので、早く手続されることをお勧めします。
    • good
    • 0

No.1の方の回答どおり、病院で事情を話せば大丈夫です。

保険の切替時にはよくあることなので、病院のほうでも慣れているはずです。

対応のしかたは病院によって違うと思います。初診だといったん全額払ってくださいとなるかもしれませんが、定期的に受診している場合は、融通をきかせてくれることがあるかもしれません。

おなかの赤ちゃんのためにも、こんなことで不安になる必要はまったくありませんよ。
    • good
    • 0

>もし病院へ行って、保険証を提出してくださいと言われたら、事情を説明すれば大丈夫なんでしょうか?


基本的にこれでOKです。
いったんは全額支払うことになりますが、
保険証ができてから手続きすれば保険分のお金が返金されます。

それに妊婦検診はそもそも保険が利かないので、もともと全額負担です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!