
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1人目を無痛分娩、2人目を自然分娩で出産しました。
無痛分娩でもいろいろあるそうで、私はまぁそれなりに痛かったです。
1番の違いを感じたことは会陰の縫合でした。
1人目のときは切って、2人目のときは裂けたのですが、これを縫うときの痛みが全く違いました。
1人目のときは縫っていてもなんともなかったのですが、2人目のときは(縫合のための麻酔はしたはずですが、その麻酔の注射も痛かったTT)1針1針のその痛いこと、無痛分娩は良かった~と思いました。
でも、後から冷静に考えると麻酔のリスクって怖いものだから、無事に済んで言えることですよね。
産後の回復については、2人目の方が楽でした。
これは2人目だったから要領が良くなっていたからだと思います。
それに、お産は人によって違うと言うから、何とも……
無痛でも自然でも、産後は目を使わない、水を使わない、体を冷やさない、これだけは徹底して下さいね。
知人が名古屋のトヨタ関連の病院で無痛分娩をしていると言っていました。
結局、里帰り出産になったので、そこでは健診のみだったようですが。
ご回答ありがとうございました。
産後は目を使わない、水を使わない、体を冷やさない・・
なるほど。。ついついつかってしまいそうでした。
ありがとうございます。念頭において過ごします!!
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
私は第1子を痛みに弱い為、無痛分娩しました。予定日より早く破水してしまい、即入院して2日後に無事出産しました。陣痛が始まり、すぐ麻酔?と思ったら子宮口が少し開くまでは、打たないよ。との事で陣痛の痛みは味わいました...。中々、痛みのせいで子宮が開かなかったのですが、麻酔を打ったら早く広がり1時間位で安産でした。出産時の痛み・縫う時の痛みは全くありませんでした!先生によると、効きが良い人、ちょっと悪い人、個人差はあるみたいです。痛みは初めはありましたが、いい経験でした。痛みが無いと愛情沸かない、なんてありません。とっても愛しいです。普通に産んでも虐待とかあるし。医療が進み、ケガや病気の痛みは抑えてる世の中!あの痛みが赤ちゃんにも、ストレスになるとも聞きました。でも、リスクはやはりあると思いますが。でも、無事出産出来た私は希望して良かったです。(麻酔切れると、縫った所痛かったです)
いろいろな意見・アドバイスあると思いますが、質問者さんの納得した出産出来るといいですね!寒いのでお体に気をつけて下さいね。
丁寧なご回答ありがとうございました。痛みが赤ちゃんのストレスにもなるのですね。母親になる私だけが楽になってはダメなのかな、、なんて思っていたので新たな情報がいただけて嬉しいです!ありがとうございました!!!
No.5
- 回答日時:
無痛分娩の良さは、分娩中に何かのアクシデントが起きた場合、手術などの医療行為に移りやすいと言う良さも有りますよ。
なるほど!ご回答ありがとうございました。
確かに麻酔がきいているので、すぐにオペに対応できそうですね。
ありがとうございました。検討したいと思います!
No.4
- 回答日時:
大阪在住のものです。
2週間前に無痛分娩で出産しましたが、思っていたものと違って
がっかりしているんです。
無痛でも、和痛の病院でした。
で、私は破水から始まったのですが、夜の9時から朝の5時まで
一人ぼっちで陣痛の痛みに苦しみました。
早く麻酔を打ってくださいと言っても、まだいい陣痛が来ていないからといわれて最後の最後に麻酔を打たれて、その後1時間もしないで産まれました。
医療行為として、麻酔を打つタイミングは仕方のないことだったと思うのですが、あんだけ長い間痛い思いをしたあげくの麻酔なら、金銭的にももったいなかったかな~なんて思います。
ただ、麻酔は効きました。最後の最も痛い時にはなんの痛みもなかったですし、会陰の切開もまったく痛くありませんでした。
それだけでも、無痛にして良かったのかもしれません。
無痛だからというリスクなども感じませんでした。どんなお産にもリスクはあるものです。麻酔の注射も痛くありません。
産後の回復も順調です。
なので、2人目のときは、きっと陣痛が早めにどんどんくるだろうから
次こそ無痛のいいところを実感できるはずだと思っています。
なにかわからないことやもっと知りたいことがあれば聞いてくださいね
ご回答ありがとうございました。
もっと早く麻酔を打ってもらったほうが楽でしたよね。
でも無事にご出産されたとのことおめでとうございます☆
無痛の費用って自然分娩より高いのですよね。自然分娩しか知らなかったのですが、みなさんの回答を読ませて頂いて、どんどん無痛分娩へ気持ちが傾いてきました。関西は無痛分娩の病院が少ないようですが、ちなみにどちらの病院がおすすめが教えて頂けると幸いです。
No.2
- 回答日時:
どんな出産でもリスクはあると思います。
私の母は姉を普通分娩、私を無痛で出産。
姉のときは仮死状態で生まれてきたそうです。
私のときは、普通だったのに。
それから、確かに、無痛で回復は早い分、無理をしてしまいがちかも。。。実家で母の掃除を手伝ってたら気持ち悪くなっちゃって。。。
母も、私が動き回れるから、大丈夫だと思ったんでしょうね。
やっぱり、無痛でも産後の無理は禁物ですね。
産前もそうですが、産後も気をつけてお過ごしください。
No.1
- 回答日時:
1人目を無痛分娩、2人目を自然分娩しました。
無痛分娩はたしかにかなり出産も産後も楽でした。無痛でも体自体は出産という大きな仕事をしてる後なので本当はかなり体力低下してるはず。だけど自分ではしんどくないので、ついつい動いてしまってよくなかったかも・・・。でも私は問題なく過ごしています。周りで「陣痛の痛みを経験するから子供に愛情がわく」とか言う人もいますが、1人目も2人目も同じように愛情感じていますし、それをいうなら帝王切開の人もすべてになってくるので、気にしないでいいと思います。
2人目のいほうが平均的に楽に生めるため、1人目無痛、2人目自然はとてもよかったです!
リスクは麻酔でしょうけど、それもきちんとした麻酔医師のもとでなら大丈夫だと思います。
回答ありがとうございました。
確かに・・陣痛の痛みを経験するから子供に愛情がわくと聞きますが、それは全く関係ないですよね。10ヶ月もおなかの中にいるんですもの。。 無痛考えてみたいと思います!ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無痛分娩と和痛分娩の明確な違...
-
無痛分娩希望なのに普通分娩し...
-
硬膜外麻酔 頭痛
-
入院中にオナニーしたことがあ...
-
産後赤ちゃんと祖父母の面会に...
-
子宮口が1~2cm開いている状...
-
セカンドバージン経験者いますか?
-
臨月の妊婦さんにかける言葉は?
-
子宮口2センチ大といわれてか...
-
予定日が4月2日といわれました。
-
出産前の夫婦喧嘩・・
-
出産 LDRと個室の病室にカメラ...
-
赤ちゃんまだ?って聞くこと
-
テニスボールの 使い方は?
-
頭が大きい赤ちゃんの出産につ...
-
胎児の向き
-
子宮口5cm開きましたが、陣痛が...
-
臨月。友達からの誘いについて。
-
神戸の産婦人科、個人病院か市...
-
出産手当申請用紙の証明手数料...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無痛分娩と和痛分娩の明確な違...
-
20日の夕方に計画無痛分娩で...
-
お母さん達に質問です。何故痛...
-
40歳初産の分娩方法について
-
無痛分娩に対する夫の考えにつ...
-
6月分娩予定の妊婦です。 初産...
-
私は無痛分娩で出産しました。 ...
-
無痛分娩の死亡事故、院長を書...
-
都内、無痛分娩のできる病院を...
-
歯の麻酔と母乳
-
無痛分娩を大阪市内でしたいの...
-
無痛分娩のメリット・デメリット
-
新横浜母と子の病院で無痛分娩...
-
無痛分娩にすると・・・
-
埼玉県富士見市の恵愛病院で無...
-
無痛分娩は、いけないことですか?
-
陣痛促進剤と無痛分娩
-
陣痛促進剤を使うと無痛分娩で...
-
痛みがあると失神する人の出産...
-
無痛分娩と陣痛促進剤について
おすすめ情報