dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメイジング・グレイスのコード進行を教えてください
できるだけ複雑なほうがいいです
最初は
Cではじまるものでお願いします

A 回答 (3件)

できるだけ複雑ということなので、


四分音符ごとにコードを入れてみました。

|C _ _ _ |C7 _ _ _ |F/C _ _ Cdim |C _ _ _ |
|C _ _ _ |C _ _ _ |G7 _ G7/F _|G7/E _ Dm7 G7 |
|C _ _ _ |C7/Bb _ _ _ |Dm7/A _ F#dim _ |C/G _ C7/E _ |
|F _ _ _ |Dm7/G _ _ _ |C _ _ _ |C _ _ _ |

さらに9thや11thを入れたりするとカッコよくなるんですが、
そこまですると私のアレンジになるのでここら辺で止めておきます。

いつも大体このくらいで終えておくとアドリブも楽になります。
    • good
    • 6

>できるだけ複雑なほうがいいです



メロディーが素朴なのでほとんどの場合1番の方のように演奏されています。あえて変化をつけたものとしては

C / C7 / F / C
C / C / G7 / G7
C / C7 / F / C
C / G7add6 / C / C

G7add6 は G7 にミの音を加えたもの。ここのメロディーがミなのでこれに合わせたものでしょう。ソシレファミのまま演奏すると音がにごるので、左手でソ、右手でファ、シ、ミ(レ省略)(ピアノの場合)のようにするときれいに響くでしょう。
    • good
    • 3

|C__|C__|F__|C__|


|C__|C__|G7_|G7_|
|C__|C__|F__|C__|
|C__|G7_|C__|C__|
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!