
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「パーミリ」です。
「パーセント」の「セント」は「100分の1」です。
米ドルは「100セントで1ドル」ですね。
長さの単位なら「100センチメートルで1メートル」ですね。
(長さの「センチ」は「セント」が元になってます)
「パーミリ」の「ミリ」は「1000分の1」です。
長さの単位は「1000ミリメートルで1メートル」ですね。
「パーセント」「パーミリ」の「パー」は「毎」の意味で「/」記号で現します。
日本語では、パーセントを「百分率」、パーミリを「千分率」と言います。
スペイン語で100はcientoですよね。だからセント=100というのはわかったのですが,「100セント=1ドル」には気付きませんでした。「センチ」もつながりがあるんですね。くわしいご教示をいただき,ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
余談ですが、この単位が使われてるところを
見たことがなく、存在意義が疑問でしたが、
ある時、
「電車の線路の勾配を現すのに使われてる」と聞きました。
数字の比率が使いやすいらしいです.
No.1
- 回答日時:
「パーミル」と読みます。
percentageに対する「パーセント」と同様、英語の permillageの日本語での略称です。パーセントの百分率と同様、千分率とも言いますね。
millは、ラテン語で「千」を意味するmile(milleniumなどの語源)から来ています。
ありがとうございます。パーセントならば日常聞きなれていますが,パーミルはあまり聞いたことがありませんでした。パーミルかなとも思ったのですが,その場合のミルはmillionかな,だったら百万分の1になるから意味と一致しなくなる,1ミリというときの「ミリ」なんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平成以後失策続きの政府は、正...
-
企業は、労働の限界生産力が実...
-
この図で、政府支出の増加は、I...
-
下図は一部の中古品のように財...
-
独占市場では、なんで限界収入...
-
この図なんですが、税金を課す...
-
この図の場合、なんで△EHIが死...
-
マーシャル的調整により安定で...
-
この図ですが、なんでA→Cで、代...
-
ワルラス的調整により安定であ...
-
円ドルは選挙後1円高
-
古着屋・古道具屋が買わない品物
-
日本産の米がアメリカで5kg、29...
-
トランプ大統領の言う「ドルの...
-
利益剰余金って内部留保のこと...
-
世間のお金バラウがよくないの...
-
経済学の超そもそも論なんです...
-
なんで減税よりも公共投資の方...
-
総供給曲線の右上がりの部分で...
-
これなんですけど、なんで左の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報