A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
水平距離が必要になるので、単純では有りません。
下水道は水平距離では無く、斜面距離に相当します。
勾配(%)=(垂直距離/水平距離)×100
通常は斜面距離しか解っていないので、水平距離は計算で出します。
水平距離=√(斜面距離²-垂直距離²)
これを上の式に代入すると
勾配(%)=( 垂直距離/√(斜面距離²-垂直距離²) )×100

No.2
- 回答日時:
ごめんなさい。
>例えば勾配2%というのは、下水管の長さが100mの場合、下水管の両端の高低差が2cmのとき、
これは、
例えば勾配2%というのは、下水管の長さが100mの場合、下水管の両端の高低差が2mのとき、
の間違いです。
No.1
- 回答日時:
例えば勾配2%というのは、下水管の長さが100mの場合、下水管の両端の高低差が2cmのとき、
2m ÷ 100m × 100(百分率) = 2% という計算のことです。
また、勾配2%とというのは、
2m ÷ 100mなので、2/100という表現することもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
配管勾配の詳しい計算式を教えてください
その他(教育・科学・学問)
-
排水の勾配計算
DIY・エクステリア
-
1パーミルは何度? 計算式
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
0/00とはどんな単位ですか
経済学
-
5
排水の勾配計算について…
DIY・エクステリア
-
6
下水管の施工について
環境学・エコロジー
-
7
‰の意味を教えてください
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
排水管勾配
数学
-
9
アスファルトの重さ(t)をm3に置き換えたい。。。
その他(教育・科学・学問)
-
10
勾配から高さの出し方を教えてください
DIY・エクステリア
-
11
「シモク」ってなんですか?
一戸建て
-
12
建築図面に関してです。 A2の紙にS=1/100で書いた図面をA3に縮小コピーした際、スケールはS=
建築学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
顕微鏡の接眼ミクロメーター1...
-
ミクロメーターについて
-
配管勾配の詳しい計算式を教え...
-
めもり
-
電圧計の目盛りの読み方(中学)
-
間知ブロック図面作成(平面図...
-
どうして対物レンズの倍率を上...
-
勾配の距離の計算方法
-
【土木工事】土木工事に関する...
-
電界Eと電圧Vの関係を積分形で...
-
三角比の表を使わないで角度を...
-
○=△/□という式で □を求めたいと...
-
1、10分間に7000mの道のりを走...
-
数A
-
計る 測る 図る 量る
-
道路縦断図面のセザル高
-
遠近法の計算です
-
画像はテイラー展開の公式です...
-
テーパの計算方法を教えてくだ...
-
Eulerの公式を導きたいのですが…。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報