
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>植木鉢を並べているテーブルの天板が、水気であっという間にダメになってし まったので、天板を交換しようと思い、いっそ水に強いステンレス(SUS30 4)で天板を覆えたら、きれいでいいんじゃないかと
了解しました!SUS304の t 1mm ですと、ホームセンターで切り売り
してくれるかなぁ?ご存知の通り原板は、1000X2000ですので、
○○板金の看板のついた車をよく見かけるような金物屋の方が、適正価格で
取り寄せてくれるんじゃないかなぁ 私だったら 鋏で切れる t 0,5mm
くらいで作りますが、切り口は折り曲げれば安全ですが、加工時に怪我しないよう ご注意くださいね!
ketiketi1さん、早速の回答、ありがとうございます。
板金屋さんより金物屋さんの方が、ちょっとだけ身近な感じがします。薄ければ鋏で切れるんですね。自分でもできるかな?
まず近所でお店を探してみます。
No.5
- 回答日時:
ketiketi1さんの御回答の様にステンレス板に限らず材料には規格がありますので規格品を購入しなければならないと思います。
私なら電話帳で金属加工の項をみてステンレス加工(材料も手配してくれます)の会社に使用する目的及び植木鉢の全体の重さを話して概略の見積を頼んでから注文しますけど。
近くにホ-ムセンタ-があれば少し重いですが板の中が中空(夏の直射日光の断熱及び冬の保温)セメントの棚板を使用しますがステンレスの板が夏の直射日光で温度が上がり鉢に植わる植物に悪影響を与えないかが心配です。
coelacanthさん、ありがとうございます。
ネットで検索というのが、当たり前になってしまって、電話帳ってほとんど利用してませんでした。電話してみます。
熱の問題については、自分でもちょっと不安には思っていたんですが、直射日光が当るところには置かないので、なんとか大丈夫なんじゃないかと、楽観視してます。
No.4
- 回答日時:
>植木鉢を並べているテーブルの天板が、水気であっという間にダメになってし まったので
錆だけの問題なら、ステンレスにしなくても銅板とかアルミの方が加工しやすいです。
厚さも1mmにこだわらず0.3~0.7mmくらいでどうでしょう。強度は補強の骨組みを入れれば大丈夫。
板金は必ずバリ取り(エッジの仕上げ)を忘れずに!
でも、その前に木材は検討されましたか?
木材はいいものを使うと腐り難く、加工も板金ほどむずかしくありません。
ホームセンターには種類も豊富ですしホームセンターでカットもしてもらえます。
sugioka10riさん、ありがとうございます。
錆びないのはステンレスと決めてかかってました。
他にステンレスを使った家具を持っているので、コーディネート面(って程のものでもないですが)からも、ステンレスと思い込んでましたが、アルミだったら色味も似てるし、確かに加工もしやすそうですね。
まず、お店を見つけて相談してみます。
木材については、覆っちゃえば見えないんだからと、ほとんど考えてませんでした。
加工等が大変そうだったり、費用がかかりすぎるようだったら、木材で検討してみます。
No.2
- 回答日時:
簡単で結構ですから、どのような物に加工するのかという事と、
材質SUS430か、SUS304とか、又、精度をお教えください。
この回答への補足
ketiketi1さん、ありがとうございます。
植木鉢を並べているテーブルの天板が、水気であっという間にダメになってしまったので、天板を交換しようと思い、いっそ水に強いステンレス(SUS304)で天板を覆えたら、きれいでいいんじゃないかと考えたんです。
ちょっとかなり安易な考えだったかも…。
だから精度といっても、厚さ1ミリぐらいあれば重いものを乗せてもベコベコしなそうだし、カドとかヘリで怪我しなければという程度のコトしか、想像してませんでした。
No.1
- 回答日時:
価格は簡単に出ないのです。
仕上げのレベルにより大きく価格が違います。
特に切断と曲げの仕上げ精密度で価格が変わります。例±1mm ±0.1mm ±0.01mm
図面はありますか? 出来上がりの図面と、展開図等が必要です、無いと加工業者に頼むとき設計費も加算される場合あります。
納期でも特急価格なんかがついたり・・
下記で検索して近所の板金屋さんに相談してみてください。
http://www.nc-net.or.jp/emidas/search/category.p …
参考URL:http://www.nc-net.or.jp/emidas/search/category.p …
Pesukoさん、ありがとうございます。
参考ページを見て、価格が簡単に出ないという訳が、よ~くわかりました。
図面は描きましたが、知識がなさすぎて用語がわかりませんでした。板金屋さんに行く前に、まず用語の勉強をしないと、うまく説明できなそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 厚さ1センチくらいのステンレス製フランジの長穴加工用の研削ビット 先日某オークションにて結構な金額を 5 2022/05/02 02:20
- アクセサリ・腕時計 ステンレスのネックレスを買おうと思っているのですが、素材はステンレスなのですが、カラーがゴールド(金 5 2023/08/09 01:55
- 失恋・別れ 紐通しの金具素材について 2 2023/03/14 09:25
- その他(暮らし・生活・行事) ステンレス製品の特殊加工について 2 2022/05/18 08:54
- 食器・キッチン用品 ステンレス製の鍋やフッ素加工のフライパンを食洗機で洗浄してはいけませんか? 3 2022/12/14 18:41
- 食器・キッチン用品 ティファールでの調理の仕方について 4 2022/06/11 07:29
- DIY・エクステリア 板厚3mmのステンレスの穴あけ 7 2022/07/14 11:23
- 食器・キッチン用品 三合炊きの炊飯器を買おうと考えております。 当初は、圧力IH式で考えていましたが、 ワタクシは外食が 7 2023/05/15 17:02
- 家具・インテリア できるだけ安く、防ダニ加工の敷布団が欲しいです ネットで調べるとテイジンのマイティトップ®Ⅱを50% 1 2022/04/09 14:31
- DIY・エクステリア 構造用合板のプレカットでどうも良くわからない加工があるのですが。。 1 2022/07/26 03:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
亜鉛メッキとステンレスの電食
-
台所のステンレスにこびり付い...
-
ステンレス製のオーブントース...
-
新品の洗濯機の洗濯層にサビが...
-
ステンレスは食品の保存に適さ...
-
ステンレス と ステンレスス...
-
有機溶剤を運搬するには、一斗...
-
1.2mmのステンレス板を穴を空...
-
ステンレス配管に緑色の生成物が。
-
ステンレスのゴールドとは?
-
小さくて、かなり重い物とは?
-
ステンレスに文字を入れたい
-
ステンレスを溶かしたい
-
アルミとステンの電食によるサ...
-
SUJ2という材質
-
ステンレス保護フィルムの剥がし方
-
粉末のクエン酸を入れる容器の...
-
ステンレスと鉄の違い、ステン...
-
小麦粉50g 片栗粉40gを使いたい...
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台所のステンレスにこびり付い...
-
亜鉛メッキとステンレスの電食
-
ステンレス と ステンレスス...
-
ステンレスのゴールドとは?
-
ステンレスの鍋とボールがはま...
-
粉末のクエン酸を入れる容器の...
-
小さくて、かなり重い物とは?
-
ステンレスは食品の保存に適さ...
-
ステンレスの「目の方向」って?
-
クエン酸は何時間でステンレス...
-
重なってしまったステンレスの...
-
ステンレスに文字を入れたい
-
ステンレスと鉄の違い、ステン...
-
アルミとステンの電食によるサ...
-
ステンレスを溶かしたい
-
スチールとステンレスのガス溶接
-
錆びにくい?アルミとステンレス
-
アルミにつく黒い奴?
-
錆びまくった電気コンロって頑...
-
ステンレスにカッターで傷を付...
おすすめ情報