dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 プラズマCVD装置の排気配管内部に緑色の生成物が付着していました。
普段は白色の生成物しか付着しないのですが、今回だけ一部に緑色のものが付いていました。
配管はステンレス管です。
知人に”ステンレスからニッケルが析出た可能性がある”と言われましたが、実際はよく分かりません。
何かご存知の方は、ご教示願います。

A 回答 (3件)

>プラズマCVD装置


は知りません。知っているのは.ICP発光分析用はい気管のないようです。
酢酸を使っていた関係で.未分解の酢酸が316ステンレス配管に付着.さびました。ニッケルが溶け出しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
調べた結果、クロムがでました。
ニッケルは微量しか検出できませんでしたので、クロムが溶け出し?てクロム系の化合物が生成したようです。

お礼日時:2004/07/12 16:25

 ステンレスにはニッケルが含まれ、ニッケルの塩は緑色です。


 ステンにもピンからキリまであり、酸性度の高い雰囲気では安いステンは錆びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2004/07/12 16:26

緑青では?(ステンレスの成分に銅はなかったけ?)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/07/12 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!