
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
40代。
男性。ウエイトトレーニング歴6年。●原因がいくつか考えられます。
御質問者様の現象が、この中に当てはまるでしょうか。
■1.握力計の製品には、測定方法、測定形式、機構によって測定値が大きくなるコツがあります。
握り方(標準:人差し指の第2関節が直角)、握りの位置(真ん中、端)などにより測定値のバラツキがかなりでます。
また、力の瞬間かけ具合にも左右される場合があります。
※握力計の製品によってコツがありますので、記録を伸ばすためには、その製品にあったトレーニング方法、握りが必要になります。
▼バネ式のものは、最後に最大負荷がかかる終動負荷のものです。
ストロークが長めになります。
最後に握りきった位置での、針の移動が測定値になります。
※握り方で人差し指の角度を調整すると、ストロークで最大筋力発揮のポイントがズレます。
この結果、記録が伸びます。
▼電子(歪み素子)式のものは、ストロークが短いのが利点です。
ストロークの移動による、筋力変化が影響されにくくなります。
※これも、バネ式と同様に、握り方で人差し指の角度を調整すると、最大筋力発揮のポイントがズレます。
この結果、記録が伸びます。
▼電子(歪み素子)式で、反応が早いものは、瞬間握力が計れます。
「ギュウゥ」と握るのではなくて、「ギュ」と握ると記録が伸びる機種があります。
▼機構で、握りのガイドに摩擦がある場合、握りの位置(真ん中、端)を変えると、測定値が多くなることもあります。
■2.測定姿勢
体力測定では、直立し、握力計を片手で握り、体側に構えて計る事になります。
▼反対の手で、手首を押さえて握ると、腕が安定し、握力が大きく出ます。
▼少し体を曲げて、ももの上に手首を固定すると、これも上記と同様の効果が得られます。
体側に腕を構える意識の分、握力の方に力を回す事が出来ます。
■3.測定状況
デッドリフトなど、握力を最大に使うトレーニング途中において、一時的に心理限界が上がっている事があります。
私の経験では、握力が+7kg上がっていて驚いた事があります。
興奮している事と、運動神経のタガが外れていると言うことでしょうか。
トレーニング終盤には、疲れて、逆に握力が落ちます。
●資料
以前回答した物です。
<手の指の鍛え方>
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2508779.html
握力に関するサイトです。
<握力の予感について:トップ>
http://akuryoku.noyokan.com/
<hidedas 握力求道とPower-to-weight ratioの向上>
http://www16.ocn.ne.jp/~hidedas/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
握力60㎏って凄いですよね? ア...
-
機械を使わず握力を測るには
-
男なのに握力が50kgしかありま...
-
30代男性で握力55kgは100人中大...
-
高3で握力60kgは自慢するほどで...
-
握力鍛えるメリットはありますか。
-
子供っぽい手はどうしたらいい...
-
握力って手の大きさゲーですよ...
-
どんなに鍛えても握力が130キロ...
-
手の厚さ
-
握力を鍛えるグリップについて質問
-
握力をつける方法
-
握力100kg超えるデメリットとは?
-
握力40kgと60kgは全然パワーと...
-
握力計について
-
握力と筋力は比例しますかー?
-
握力を鍛える時
-
中2女子です。 握力を強くした...
-
握力の使い道
-
75才父の事です。時々母に暴言...
おすすめ情報