dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ最近、ファンデーションののりが急に悪くなってきました。
固形のファンデーション(カネボウ)を使用していますが、パフで肌に伸ばす度に、ポロポロとしたカスのようなものが出てしまいます。
ファンデーションはずっと変えていないのですで、思い当たることとしては、パフを変えたことです。
以前はカネボウのパフ(500円ぐらい)を使用していたのですが、最近2個入り200円ぐらいのものに変えました。
パフによってファンデーションののりが変わるものなのでしょうか?
それとももっと別の原因があるのでしょうか??
経験で構いませんので教えていただけると助かります。

A 回答 (2件)

パフなどでだいぶ変わると思います。


ただ、まめに洗うことがパフの質より大事だと聞いたことがあります。
最低でも1週間に一度洗うように化粧品売り場の方に言われたことがあります。
私は1年位前からパフをやめてブラシでファンデーションをのせています。数千円かの馬毛のブラシですが、パフよりもむらなくキレイに乗せることが出来るので愛用していますよ!
    • good
    • 0

パフで変わりますね。


私も一度安いパフに替えたことがあるんですが、結局戻してしまいました。
パフとファンデの相性もあります。

ポロポロとしたカスのようなものですが、私の場合はパフがボロボロになっていました。
こんなこともあるという、一例になさってくださいませ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!