dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校中退と離婚はどちらがいけないことだと思いますか?

A 回答 (6件)

比べられません。


「ザッハトルテと干し柿、どちらが美味しいでしょう」と聞くようなもんです。

それと、darakuさんはこれについての意見を集めてどうしようというのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、自分が高校中退しているので、最近すぐ離婚する人が多いような気がするのでそれと比べてどっちが重大な事、ましな事かなと思って。

お礼日時:2006/11/09 17:18

どちらも特にいけない事のようには思えません。



まぁ、どちらかと言えば高校中退の方が親に対して悪いことをしているような感じになると思います。高校は義務教育ではないし、親の稼いだお金で通っているのだから、自分の都合で辞めてしまうのは親に悪いなと感じます。(親の金銭的な事情などから辞めざるを得ない場合は除きます)

離婚は、様々な事情があっての事なので仕方のない事だと思います。親不幸をしている感じはありますが、いけないとは特に思いません。
    • good
    • 0

回答してから、他の方へのお礼を読みました。



>自分が高校中退しているので、最近すぐ離婚する人が多いような気がするので
>それと比べてどっちが重大な事、ましな事かなと思って

他人の人生と比べて、どっちがマシかなんて考えて生きてるのは、あまりマシなこととは思いませんね。
自分の人生の中で、それはどういうことなのか、を考えた方が良いと思います。

また、離婚する人にも、中退する人にも、いろいろな理由があるのですから、一概にはいえないと思います。
    • good
    • 0

どっちも「いけないこと」ではないと思います。


何か別にやりたいことがあって、高校を中退したのならば、その人にとって良い選択だと思いますし、離婚も、結婚生活を続けるより明るい未来があると思っての離婚でしたら、それはその人にとって良い選択だと思います。
安易にするのであれば、どちらもその人にとって良い選択ではないと思いますが「いけないこと」とは少し違うように思います。
    • good
    • 0

どちらもいけない事だとは思いませんが、


「出来ることならしないほうがいい」のは、高校中退でしょうね。

高校生活は一生の中でたったの3年です。
その3年が耐えられない、というケースはまれだと思います。
どうしてもその高校に通学できない事情が出来たのなら、
よその高校に転入という選択肢もあります。
経済的な理由なら、定時制ということも考えられると思うし、
病気が理由なら、休学という手もあると思います。
将来「高校中退」が、職業選択の幅を狭めてしまう場合もあります。
「中退」することによって、人生がプラスの方向に変わるということは、あまりないのではと思います。

離婚に関しては、
破綻した結婚生活を無理やりに続けるよりは、「離婚」が前向きな解決になる場合も多いと思います。
離婚後、新しい人生を歩んで幸せになる人も沢山いると思います。
    • good
    • 0

状況次第ですねぇ。


例えば親が失業したため経済的に学校に通うことが厳しくなり、同時に家計を助けるため高校を辞めて働く、という場合はいけないことというより美談ですし。離婚にしたっていろんな状況があるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!