
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
コンフィギュレーションは、立体配置のことで、これが異なっていれば立体異性体ということになります。
コンフォーメーションというのは、「同一の分子」における立体配座のことです。すなわち、1個の分子でも無数のコンフォーメーションをもつことになります。
コンフィギュレーションが違えば別の化合物ですので、相互変換はできませんが、コンフォーメーションが違う場合には、単結合の部分をクルクルと回せば同じ形に出来ると考えればよいでしょう。
No.1
- 回答日時:
コンフィギュレーションは、結合を変えることによって変わる、モノマー構成の立体構造。
コンフォメーションは、同一コンフィギュレーションで、結合部の回転によって変わる、モノマーの位置関係に関する立体構造。
figureとformはどちらもラテン語語源だけれど、figureは形づくられたもの、formは単に形という意味。
【専門家でない私は、このように問題を解決しました】
(1)「コンフィギュレーション コンフォメーション 違い」でweb検索
1件ヒット
(2)configuration conformation を wiki英語版で検索
項目としてはなかったけれど、ページ検索されたうちの関連性の高いものをたどっていく。いろいろの分野でのconfigurationがあるので、分子のconfigurationを調べる
(3)翻訳サイトで翻訳
おおまかな意味を知る。完全な訳にはならないので。
(4)辞書で意味を確認
そもそも、figureとformはどうちがうのか、語源を見た。
(5)自分なりの理解でまとめる。
それが上の回答
【次に疑問が出たときには、自分で調べると、理解しやすくなると思います。参考にしてください】
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ分子量の大きい油が小さい...
-
再度、双極子モーメントについ...
-
ニトロフェノールのオルト体と...
-
フッ素分子F2の結合次数を教え...
-
フッ化水素 HF 水素結合
-
Woodward-Hoffmann則!??
-
分子が特定波長の赤外線を吸収...
-
J会合体とH会合体の違いについて
-
有機化学教えてください!!(*_*)
-
1/(s(s^2+2s+5))を部分分数分解...
-
一酸化炭素5.6gが完全燃焼する...
-
エーテル
-
アルギン酸ナトリウムの化学式...
-
ガソリンは気化しやすいのはな...
-
PETフィルムの保香性について
-
【至急】この線描構造式が表す...
-
化学式の読み方 矢印 の読み方
-
蛍光プローブを用いる疎水性評価
-
グルタミン酸の溶解度と疎水性...
-
危険分子と腐敗分子の違いって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ分子量の大きい油が小さい...
-
1/(s(s^2+2s+5))を部分分数分解...
-
J会合体とH会合体の違いについて
-
コンフィギュレーションとコン...
-
袋のジップロックが水を漏らさ...
-
液の比重が温度で変わるのはど...
-
フッ素分子F2の結合次数を教え...
-
物理化学の問題です。教科書を...
-
アセトアニリドと水
-
なぜハロゲンと付加するとより...
-
【至急】この線描構造式が表す...
-
再度、双極子モーメントについ...
-
エーテル
-
クーロン力とファンデルワール...
-
ニトロフェノールのオルト体と...
-
グルタミン酸の溶解度と疎水性...
-
高校化学 です。 ハロゲン化水...
-
( )Fe2O3 + ( )CO →( )Fe + ( )...
-
フッ化水素 HF 水素結合
-
NH3の基準振動の問題
おすすめ情報