
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私は今年の夏、カリフォルニアでプロテスタントの洗礼を受けたものですが・・・
そのような諮問会というものはなく、また聞いたこともありません。
日本に戻ってきてからも、やはり聞いたことはありません。
聞かれたことは、「イエス・キリストを100%信じますか?」といった内容のことでした。それも洗礼の直前に聞かれました。
聞かれるのがご不安な気持ち、お察しします。
まだどこか、受け入れ切れないのですよね。
そのことが心配なら、洗礼を考えていらっしゃるのですから、
聞いてみられてよいのではないでしょうか。
良心ある教会のかたがたでしたら、「洗礼を受けるに当たって、疑問が多くて当然、むしろたくさん聞いてくれ」と思われるでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/11/12 18:20
ありがとうございます。アドバイスを頂きましたとおり、
教会の方にお聞きするのが一番よいですよね。
しかし、古くからある大きな教会の上に、知り合いがおらず、
伺うのに多少勇気が必要です。
No.1
- 回答日時:
信者ではありませんが、バプテスト同盟の教会に通っていたことがあります。
「信仰試問会」というのは私は存じ上げません。
ちょっと教団について見てみたら、長老会というのがあるそうですね。
そこで試問を受けるようですね。
同盟では、洗礼を受けようと思ったら牧師との面談がありました。
その意思と、神様やイエス様のことを正しく理解しているかを確認するのだと思います。
まだ中学生の頃(ん十年前)、洗礼を受けようと思ったことがあります。
牧師と話しをしましたがどんな内容だったかは忘れてしまいました。スイマセン。
なぜ受洗しようと思ったのか、自分にとって神様、イエス様の存在はどのようなものか、
といったことを話したか、話そうと思いつつ話せずに終わってしまったか、そんな感じだった気がします。
その時は家族の強い反対もあり、もう少し先にした方が良さそうだね、と言われました。
許可されなかったという訳ではなく、自分の信仰がまだ浅いことに気付かされたという感じでした。
多分、その時の牧師と長老会とが同じ役割を持っているのでしょうね。
バプテスマ式の前の週には、礼拝に集った全員の前で信仰告白があり、質疑応答もありました。
よほど信仰が曖昧であると、そこで異議を唱えることができました。尤も実際はありませんでしたが。
バプテスト同盟の話ししかできず、何の参考にもならないかも知れませんが。。。
ちょっと見かけたHPです、全部は読んでいませんが、何かお役に立てば…
http://www.yukinoshita.or.jp/tsuushin/k0305.htm
最後のご質問に関しては、長老会というのがかなり権威あるもののようなので、
それらのない同盟の経験からは何ともお答えのしようがないので、あしからず。。。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/11/11 17:35
ありがとうございます。
いったい長老会とは何なんでしょうか?
役員=(≒)長老のようですね。
本当は信仰があるけれども、長老といえども、人間ですから
判断ミスにより洗礼に与れないという人もいるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受洗まえの信仰試問会って?
-
以前交際していた方が統一教会...
-
キリスト教教会に行きたいのですが
-
【宗教】星辰信仰ってどういう...
-
宗教法人
-
田川建三の主張は正しいのですか?
-
仏教・キリスト教・イスラムに...
-
統一教会の原罪の解釈の仕方と...
-
皆さんが好きな四字熟語を教え...
-
(キリスト教)自由主義神学の...
-
キリスト教
-
アメリカはキリスト教徒が多い...
-
《スマナサーラ》は 一体全体...
-
死後の世界
-
日本のように(仏教と神道が大...
-
キリスト教で "oath of God" の...
-
旧約聖書・新訳聖書で「罰せら...
-
創価学会に対して否定的な意見...
-
「神様の祝福」という言葉について
-
キリスト教、仏教、ヒンドゥー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報