dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットオークションで、防寒衣料を出品し、落札いただきましたが、撮影したものと同じものを送ったのに、色が違うとか言って返品を希望されています。他にも、色々と理由をつけて返品したいようですが…。
デジカメで撮影して商品紹介ページに出したとき、ネットの環境とか、使ってる機材の違いでどうしても色の違いって出ると思います。
入札時にも、入札は購入の意思を示すと書かれていますが、どうなんでしょうか?とりあえず返品は受けるつもりですが、落札した人は出品者でもあるので、こっちの悪い風評を流されても困ります。
御託を並べた理由で、多分私に送料の返還も求めてくると思いますが、送料分の返還までしなくてはいけないでしょうか?
これからどういった対応をとれば、お互い気持ちよく終われるか、よい知恵があればご指南ください。

A 回答 (2件)

・質問者様がどのうように紹介、説明文を書いたか


・色の違いの程度(黒コートがフラッシュにより群青or青に見えたなど)
によると思いますが・・・
>>他にも、色々と理由をつけて返品したいようですが…。
多分現物みたらイメージと違ったんでしょう。色が違うは後付かと・・・。
色の違いは「モニタ、機材による違い云々」を断っている出品者もいますが暗黙の了解だと思います。
気持ちよく終わるのわ極めて難しいかと・・・
返品受け付けずに徹底的に無視or争うのも手かと
争いの跡は評価欄に残るので第三者が見ればどちらがバカかはわかります。

これからは「ノークレーム、ノーリターンで」を最後に付け加えることをお薦めします。
    • good
    • 0

同じような経験あります。

はっきり言ってクレーム付ける人には理屈は通じません。

わたしの場合は事情があって一度断りましたがこれ以上争い続けたらこちらのリスクが高いと判断し納得できませんでしたが値引きして和解しました。悔しくて今でも忘れられません。

気持ちよく終わりたいなら返品を受けるしかないでしょう。ただしそれでお互いすっきりするとか悪い評価つけられないという保証ありません。おっしゃるとおりパソコンやモニタの違いで色に誤差が出るというのは常識でよくネットショッピングやカタログにもそのように明記されています。どんな注意を明記したとて屁理屈を言うクレーマーには通用しませんけど。

争ってもリスクはないと考えているなら断ればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきましたお二方にはお礼申し上げます。ありがとうございます。こちらにまとめて記入させていただきます。
結局、割と投げやりなメールをした上で、返品に応じたら、評価からホメ倒されました。お互いにこれ以上することはないので、これで終わりそうです。
NCNRですが、以前中古品を出品したときに、法律のゴタクを並べられ、それに懲りて今では一切表記しないことにしています。今では中古品を売ることはほとんどないので、もし今後中古品を出品することがあり、何か言われたら、今度は常識を引っ張り出して対抗するつもりです。
ヤフオクが実質確認なしで入札できるようになり、今雰囲気が悪くなっていますし、楽天フリマが突然出品中止になったり、出品する側にとっては厳しい状況が続いています。疑うのは結構ですが、そのへん出品者のほうがいじめられて然りなの?と思っております。
ご回答ありがとうございました。甲乙つけがたいのですが、申し訳ありませんが、お早いほうに良回答をつけさせていただきます。

お礼日時:2006/11/13 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!