
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
契約書をご覧下さい
週5日勤務、1日の時間は4.5時間、週2日休み、週の労働時間は22時間30分
であれば週20時間以上です
雇用保険の加入要件は下記を参照してください(厚生労働省)事業者向け
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/k …
上記の「その2、パートタイム労働者の加入手続」の「適用基準」をご覧下さい
ご自分の契約が該当する様なら、雇用保険の加入を申請して下さい
雇用契約書では、週5日とは明記がなく、記載では、
休日が土日・祝日・年末年始休業日・夏季休業日・創立記念日であること、そして就業時間が13:00~17:30、となっています。
ですので、週5日も入らない週が、何度かありますので、
1年間で計算すると週20時間に満たない感じです。
勤務先にたずねて、嫌な雰囲気になる前に、
教えていただけて良かったです。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
週20時間以上と言うのは、雇用保険に加入すべき時間です。
会社はアルバイト、パート、社員等名称の如何を問わず週20時間以上働いてる従業員は雇用保険に加入させる義務があります。また契約では、週20時間内だったのだが、実際は20時間以上働いている場合は、実態に即して雇用保険に加入しなければなりません。ただ週20時間以上になるのが、繁忙期だけと言う場合は、恒常的ではありませんので加入する義務はありません。どちらも事業主が加入させるべきだと考えれば、すぐに届け出をすることになります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 22年10月から社会保険適用拡大について、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください 2 2022/09/01 20:40
- その他(就職・転職・働き方) 祭日の所定労働時間 4 2023/04/26 12:00
- 妊娠・出産 従業員の雇用保険ですが 昨年 10月 1週のみ20時間超 11月は、1週と 11月から12月にかけて 1 2023/05/15 17:31
- 厚生年金 2022年10月から、パート・アルバイト短時間労働者の厚生年金・社会保険の加入義務 2 2022/09/09 22:52
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- 求人情報・採用情報 障害者雇用で働いています。週30時間の勤務なので手取り12.5万ぐらいです。これは標準金額ですよね? 2 2023/02/08 23:37
- 厚生年金 社会保険 3 2023/02/01 09:58
- アルバイト・パート 2022年10月からの扶養内勤務(パート)についてお伺いします。 先日新しいパート先の面接にて扶養内 3 2022/09/15 21:05
- 労働相談 A型作業所で一日月曜日から金曜まで4時間、週に20時間働いてます。 これ以上有給休暇を使われると雇用 1 2023/02/07 12:45
- 雇用保険 雇用保険の失業手当受給中に短期アルバイトをしようと考えてます。 その場合は、週20時間以下4時間以上 2 2023/07/28 11:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
激安デリヘル、新人未経験 週3...
-
雇用保険について。 通信制高校...
-
雇用保険に加入したことがない...
-
フリーターしてます。 いまのバ...
-
手取り額について 派遣の仕事を...
-
高年齢求職者給付金について
-
法外普通ってなんですか? 給料...
-
週に1回しか出社しなくて良い場合
-
就業促進定着手当がもらえるか...
-
派遣社員と契約社員は雇用保険...
-
アルバイトもしくはパートの際...
-
短時間労働の雇用保険
-
雇用保険の加入について(法人...
-
雇用保険加入条件について 雇用...
-
65歳以上からの雇用保険
-
禁酒宣言
-
パート 雇用保険に入れますか
-
残業時間の定義
-
退職して 雇用保険手続きをしま...
-
ある会社で派遣を雇ってるので...
おすすめ情報