dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生ゴミにビンや缶などを混ぜて、ゴミ出ししてしまった場合は、ゴミ収集所で職員の方が手でそれらのビンや缶を取り除いているのでしょうか。それとも、そのまま生ゴミと一緒に焼却炉に送られているのでしょうか?

A 回答 (3件)

 私が以前住んでいた地区では,生ゴミはリサイクル燃料として加工されていました。

生ゴミ以外の物がゴミに含まれていると,生ゴミを撹拌する機械に引っかかり機械が故障したり誤作動するので,人の手で一つ一つ取り除かれていました。当然,ガラス瓶や空き缶なんかが入っていたらそれはそれは大変な事になります。
生ゴミはかなりの臭いがあるので,体に臭いが移らないように気温30度以上ある真夏でも専用の分厚い作業着で全身完全防備して作業します。工場の中は生ゴミを処理するため室温40度以上にもなるそうです。
 分別しないゴミが増えれば,人件費も増える。そのせいで機械が壊れれば修理か買い替え。それはもちろんどれも税金。結局自分に降りかかる。
 リサイクル工場に見学に行った人は誰もが「これからはちゃんと分別しなきゃ」と思いました・・・。

 当然都道府県・市町村によって違うと思いますが,そのような自治体がこれから増えていくのかなと思います。

 どのような趣旨でこのようなご質問をされたのでしょうか?
まさか,自分がいい加減なゴミ出しをしても平気かどうかを確認したかったわけではないですよねぇ~?(^。^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。質問の趣旨は単純な疑問からです。

お礼日時:2006/11/15 13:23

うちの地区でのゴミの回収では


生ゴミ回収の日に生ゴミのほかにビンや缶が
入っているものは回収していきません。
回収していく職員の経験と勘で、袋のそとから分かるようです。
ただ言い方がよくありませんけど、ばれなければ回収して
そのまま焼却炉へ行くでしょう。
でもやっぱりゴミはその地区の回収ルールに従って出すように
しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。長年の勘で分かるのでしょうね。ただ、うちの集積所では、回収されない袋は見当たらず、すべて回収されているようです。その先のことが知りたいのです。

お礼日時:2006/11/15 13:21

回収車に積むときばらばらになってしまうでしょうね。


だから取り出せないと思うよ。
金属は磁石でとる装置のある焼却炉もあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/15 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!